食洗機を導入して1年。劇的な効果です。 効率化の秘訣も学べます。 ※自宅にて iPhone X
■ひとりしごと
-
-
-
ビットコイン元年といわれる2017年。この確定申告(2018年3月15日まで)のためには、ビットコインで得た利益を計算しなければいけません。 それなりに大変です。記事執筆時の状況で書いてみます。 ※i …
-
仕事が増えてきてからが勝負であり、考え方を切り替えなければいけません。 そんなときに役立つのはチェックリストです。 ※自宅にて iPhone X (書類がないので、イメージ写真作るのに苦労しました。出 …
-
税金がかからないというのはいいことのようで、そうでもありません。 それは自分が残す財産にかかる税金も同様です。 ※アクアシティにて iPhone X
-
土日を休むことで、平日の生産性を上げています。 しっかり休むことがやはり大事です。 ※パレットタウンにて iPhone X
-
WordPressブログで記事をカテゴリーごとに分けることができ、工夫すれば一括で整理もできます。 このカテゴリーを仕事の柱をイメージしながらわけるのがおすすめです。 ※ルーキーカフェにて iPhon …
-
ブログ、HPのプロフィールは毎週金曜日に見直して修正しています。 プロフィールの見直し、おすすめです。 ※カフェにて iPadPro
-
時間管理、効率化と考えるときに、「仕事のとり方」の工夫は欠かせません。 入り口を間違えるとどんな時間の達人でもこなせないでしょう。 ※自宅にて iPhone X
-
軸がブレないのは理想ですが、なかなか難しいので、ブレたら修正・微調整するようにしています。 そのために書くことは欠かせません。 ※パークプレイス大分にて iPhone 7 Plus
-
月に1〜3回セミナーに参加するようにしています。 「セミナーをどうやって探していますか?」と聞かれることが多いので、私の探し方をまとめてみました。 ※名古屋で参加したセミナーにて GoPro HERO …
-
独立したほうがいいか、しないほうがいいか。 私が考えるチェックポイントを挙げてみます。 ※自宅にて iPhone X おめでた続き! 独立をサポートする仕事もしています。 このブログも、独立してひとり …
-
交流会や飲み会は仕事につながる可能性があります。 かといって、口下手、人見知りだとなかなか敷居が高いでしょう。 私もそうなので、工夫をしています。 ※食肉センターにて(画像はイメージです) iPhon …
-
時間をつくるために効果的なのは、仕事の効率化ではなく、仕事を減らすことです。 時間をつくりたいなら、仕事を1つ減らしてでもその時間をつくりましょう。 ※クルーズにて iPhone 7 Plus
-
「違い」をつくるために、「東京」を意識しています。 「東京」と「東京以外」では大きな違いがあるからです。 ※東京タワー iPhone 7 Plus
-
読書の話題になると、速読術、フォトリーディングについて聞かれることが多いです。 2008年に受けてよかったと思っています。 速読について考えることをまとめてみました。 ※昔の自宅の本棚
-
どこでも仕事ができると、自由度が上がります。 今の仕事をどこでもやるのではなく、どこでもできる仕事を増やすほうがおすすめです。 ※博多ウィズ・ザ・スタイルにて iPhone 7 Plus
-
先日、200名超の前で講演をやってきました。 そんなときに、あがらないようやっている工夫があります。 …
-
新しいことに慣れるには、日々のトレーニングがおすすめです。 違和感があることに挑戦してみましょう。 ※ベランダからみた私の部屋 iPhone 7 Plus
-
セミナー動画音声を販売しています。 このつくり方や販売方法、そして販売する理由についてまとめてみました。 ※羽田空港にて iPhone 7 Plus
-
セミナーや書籍など、一定量以上のアウトプットするときには、マインドマップを使っています。 愛用しているのはマインドマップソフト、MindNode 2(Mac)です。 ※自宅にて iPhone 7 Pl …
-
何かを買うときに考えざるをえないのが消費税。 8%のインパクトは大きいです。 自分が売る側、値段を決めるときもその消費税をどうするか考えなければいけません。 私は、自分のメニューの値段を消費税税込にし …
-
仕事を選ぶ基準の1つに「一緒にごはんを食べたいか」があり、セミナー自主開催もそういう考え方ですので、懇親会をやっています。 「一緒にごはんを食べたいか」という基準はおすすめです。 ※セミナー後の懇親会 …
-
2017年10月16日に「雇われない生き方セミナー」、2017年10月30日に「雇わない生き方セミナー」を開催しました。 この2つのセミナーに共通し、重要なキーワードは「持続可能性」。 「持続可能性」 …
-
期間限定でオープンしていたAmazonBar。 メニューのないAmazonBarを体験し、今後の「ひとりしごと」の行く末を考えてみました。 ※AmazonBarにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとで、最大の不安は、「飽きる」です。 そうならないように工夫するとともに、「飽きていないか」を常に意識しています。 ※クルーズのエントランスにて iPhone 7 Plus
-
8泊9日のクルーズ旅行に家族(妻と0歳7ヶ月児)と行ってきました。 この体験はおすすめです! おすすめのポイントとレポートをまとめてみました。 ※クルーズにて GoPro HERO5 BLACK
-
ひとりしごとにとって、「自分がいなくても回るしくみ」はあこがれです。 ただ、ないものはしかたありません。 それでも、工夫できる余地はあります。 ※クルーズ船のジャグジー iPhone 7 Plus
-
進化したいと思う一方で、すべてのスキルを進化させることは難しいのではないでしょうか。 苦手なこと、やりたくないことは、そのスキルを退化させることも考えてみましょう。 ※USJにて iPhone 7 P …
-
独立は博打(ギャンブル)でしょうか。 もしそうだとしたら、大きなリスクです。 独立を博打にしないためにもやれることをやっておきましょう。 ※クルーズ内のカジノ iPhone 7 Plus