仕事を選ぶ基準の1つに「一緒にごはんを食べたいか」があり、セミナー自主開催もそういう考え方ですので、懇親会をやっています。 「一緒にごはんを食べたいか」という基準はおすすめです。 ※セミナー後の懇親会 …
■ひとりしごと
-
-
2017年10月16日に「雇われない生き方セミナー」、2017年10月30日に「雇わない生き方セミナー」を開催しました。 この2つのセミナーに共通し、重要なキーワードは「持続可能性」。 「持続可能性」 …
-
期間限定でオープンしていたAmazonBar。 メニューのないAmazonBarを体験し、今後の「ひとりしごと」の行く末を考えてみました。 ※AmazonBarにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとで、最大の不安は、「飽きる」です。 そうならないように工夫するとともに、「飽きていないか」を常に意識しています。 ※クルーズのエントランスにて iPhone 7 Plus
-
8泊9日のクルーズ旅行に家族(妻と0歳7ヶ月児)と行ってきました。 この体験はおすすめです! おすすめのポイントとレポートをまとめてみました。 ※クルーズにて GoPro HERO5 BLACK
-
ひとりしごとにとって、「自分がいなくても回るしくみ」はあこがれです。 ただ、ないものはしかたありません。 それでも、工夫できる余地はあります。 ※クルーズ船のジャグジー iPhone 7 Plus
-
進化したいと思う一方で、すべてのスキルを進化させることは難しいのではないでしょうか。 苦手なこと、やりたくないことは、そのスキルを退化させることも考えてみましょう。 ※USJにて iPhone 7 P …
-
独立は博打(ギャンブル)でしょうか。 もしそうだとしたら、大きなリスクです。 独立を博打にしないためにもやれることをやっておきましょう。 ※クルーズ内のカジノ iPhone 7 Plus
-
それなりにデメリットもある早起きをやっているのは、少数派だからです。 少数派こそ違いをつくれます。 ※ウラジオストクにて iPhone 7 Plus
-
独立後の生き方をリアルに発信すると、いい効果があります。 「独立してみよう!」と思われるような生き方を選び、発信してみましょう。 ※クルーズ内のカフェにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとのよさは「ひとり」なのですが、孤独なのも事実。 ゆるいつながりをつくっておきましょう。 ネットでつながりをつくるのがおすすめです。 ※クルーズ内のフリースペースにて iPadPro
-
たった1kgのものを今は持ち歩いています。 習慣をとだえさせないために必須だからです。 ※デッキにて iPhone 7 Plus
-
新しいメニューをつくりたいけど、なかなか・・・と思う方向けに、「自分が欲しかったメニュー」をヒントにしてみてはどうだろう?という記事を書いてみました。 ※カフェにて iPhone 7 Plus+Pho …
-
「ダウンシフト」というとお金をかけずに暮らす、働くというイメージが有りますが、決してそうではないと思っています。 ダウンシフトの中でも、欲しいモノ、やりたいこと、投資を過度に我慢する必要はありません。 …
-
仕事の依頼があったときに、受けるか受けないか悩むことは多くはないでしょうか。 私は、まず1分で決断する方法を使っています。 ※富山にて iPhone 7 Plus
-
昨日、『雇われない生き方セミナー』を開催し、独立のタイミング、独立への一歩について話しました。 話しながら感じたことを整理しつつ書いてみます。 ※富山 環水公園にて iPhone 7 Plus
-
富山で講演して、その様子が新聞に載りました。 このきっかけは、海が怖かったことです。 きっかけはできるだけたくさん撒いておきましょう。 ※ブログ記事+朝日新聞の記事
-
売上を増やしたいと思ったら、時間を減らすことを考えてみましょう。 以前、売上2倍にしたいと思ったときに、時間を1/2(1日4時間)にしようと思い、行動したことが、最も効果があるものでした。 ※大阪にて …
-
こういった仕事がしたいなという理想はあるけど、なかなか・・・。食べていかなきゃいけないしという苦悩は、つきものです。 理想の仕事をとり、理想の仕事だけにするための秘策を3つ挙げてみました。 ※コワーキ …
-
値上げはメリットもありますが、お客様が離れる可能性もあります。 その覚悟をしておかなければ値上げはできませんし、かといって値上げしないと苦しくなり、いいものを提供できません。 ※カフェにて iPhon …
-
ブログを毎日書いていても本は必要であると考えています。 どちらも特性があり、自分を届けるための手段だからです。 ブログ×本を目指す理由、目指すことをすすめる記事を書いてみました。 ※宮崎の実家にて i …
-
働き方改革は、国や会社主導ではなく自分ごとであり、自分が動くものであり、ずっと続くものです。 働き方改革の選択肢として、私もやってきた3つについて書いてみました。 ※品川付近にて iPhone 7 P …
-
自宅で仕事をするために、電話を使っていません。 電話を使わないのはそれの理由だけではありませんが、自宅での仕事と電話は相性が悪いものです。 ※自宅にて iPhone 7 Plus
-
時間管理には、言葉でのコントロールがおすすめです。 夜に仕事をしたくない、時間制限を厳しくしたいなら、「こんばんは」を封印してみましょう。 私は「こんばんは」を封印してから時間管理スキルが上がりました …
-
棒読みのセミナーは、内容がよくても印象が良くないことが多いです。 自分がセミナーを開催する側として、棒読みセミナーをやらない理由とその工夫をまとめてみました。 ※大阪のセミナー会場にて iPhone …
-
仕事の獲得ルートとして、「紹介」があります。 私は紹介をほぼ受けていません。 負の連鎖が続く可能性があるからです。 紹介の負の連鎖を断ち切るために、直接獲得ルートを工夫しています。 ※大分にて iPh …
-
ひとりしごとにおいて、自分の軸は欠かせません。 その軸がブレないようにするための1つの方法として、数字=お金を見るようにしています。 この習慣があるおかげで、私の軸は多少のことではブレなくなりました。 …
-
自主開催セミナーは、セミナー参加費の受取、チェック、そして経理(記録、分析)も必要です。 セミナー売上を前受金にすることのすすめ、経理の考え方、具体的な処理方法について書きました。 ※『ひとり税理士の …
-
緊急度と重要度で考えるマトリクス。 お金もこのマトリクスで考えています。 ※Photoshopで作成
-
ユニコーンガンダムの展示が、2017年9月24日より、お台場ダイバーシティにてスタートしました。 今回のガンダムは、変形します。 …