マイルール。自分で作ったルールを守っておくと、いざというときに自分を守ってくれます。 ※皇居にて GoPro HERO Session
■ひとりしごと
-
-
独立すると、不安はつきません。 ただ、独立前も不安はあり、むしろ、その不安を減らすために独立を考えていました。 ※宮古島にて DSC-RX100M3
-
「好きなこと」というのは意外に難しいもので、その好きなことを見つけること自体、努力が必要と割り切っておいたほうが楽です。 ※伊豆大島にて。
-
毎日新しいことをやる1日1新。この1日1新を記録するのに、毎日経理・家計簿をやっていると楽です。 ※大崎スタバにて DSC-RX100M3
-
「巧遅は拙速にしかず」という言葉がありますが、実際の仕事の上では、「巧速」(うまくて速い」を目指したいものです。 ※Keynoteで作成
-
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』には、特に目新しいことは書いていません。 ただ、私が実践していることだけを書いています。 ※7月9日の日経新聞広告
-
芸能人が売れるか売れないかは、運もあるものです。 ひとりビジネスで売れるか売れないかも運が絡みます。「運がよかった」をどう作るかが勝負です。 ※宮崎鵜戸神宮にて。運玉という玉を投げて、穴に入れば願いが …
-
2016年7月9日で、ブログを毎日更新して9年となりました。 小学校6年間と中学校3年間を過ごしたことになります。 そんな中、ブログをやめようと思うこともありました。 ※スタバ大崎駅前にて GoPro …
-
AとBという考え方、立場があるとき、自分のAだけ書いて、Bは否定しないようにしています。 そうすると自分の考えを書きやすいです。 ※有楽町スタバにて DSC-RX100M3
-
ひとりビジネスには、自己分析が欠かせません。 その第一歩として、自分史を作ってみることをおすすめします。 ※小学校6年生のときの写真。運動会にて。
-
フリーで働くメリットの1つは、「電車に乗らなくていいこと」です。 (電車を使う地域に限っての話ですが) ただ、そうはいっても電車に乗らざるを得ないこともあるので、いろいろと工夫しています。 ※目黒駅に …
-
都心には、TSUTAYAとスタバがコラボした店舗が5つあります。 本を読む側、書く側として様々な思いをいだきました。 ※代官山 蔦屋書店にて DSC-RX100M3
-
生まれて43年ちょっと、独立して9年弱になります。 多くの失敗をし、今もし続けていますが、そのとき踏ん張れたのは、「将来ネタになる」でした。 ※出雲にて Sony α7
-
「毎日新しいことをやる」という検索で当ブログにたどりつく方が増えています。 (Googleで「毎日新しいことをやる」で1位) この「新しいことをやる」について掘り下げて考えてみました。 ※はじめて食べ …
-
続けていれば楽になると考えていると、かえってつらくなります。 私が続けているものもそうです。 こんなもんだ、楽にならないものだと考えていたほうが楽しめます。 ※nico and・・・TOKYOにて G …
-
実績があれば、また別の実績、仕事を呼び込めます。 実績がなかったら作ればいい話です。 ※丸善オアゾにて。 iPhone SE
-
物事が続かないときは、落ち込むかもしれません。 しかし、大きなメリットがあります。 それは、「続けないデメリット」がわかることです。 ※リタイアした五島トライアスロンにて、くぐれなかったゴールゲート。 …
-
定時帰りというゲームに勝つには、攻略法を考えなければいけません。 ふつうにやっていたら勝てません。 ※三田付近にて iPhone SE
-
ひとりビジネスで時間がなくなる理由の1つは、仕事量です。 仕事量が多いと、どんなにスピードがあっても歯が立ちません。 ※自宅にて DSC-RX100M3
-
常に意識しているとともに、結果的にそうなっていることの1つに、「境目をなくす」があります。 ※境目のない五島のホテルにて(適度に離しました) iPhone SE
-
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』が発売されました。 今も昔も、定時にこだわるのは選択肢を増やすためです。 ※六本木にて。 DSC-RX100M3
-
自分の価値、価格を上げるには、「違い」を作らなければいけません。 「同じ」では、価値は変わらないのです。 ※表参道にて DSC-RX100M3
-
ひとりで仕事をする場合、「雇用をうまない」というジレンマがたちふさがるかもしれません。 そのジレンマを打ち破るために、後進へノウハウを提供しています。 ※自宅にて Sony α7
-
自分が持っている知識・スキルを整理するために、本の目次を作ってみましょう。 コンテンツを整理できます。 ※自宅にて DSC-RX100M3
-
時間とお金は密接に関係しており、「お金で時間を買う」という言葉もあるくらいです。 時間を作るために、あえて使っているお金もあります。 ※大島にて GoPro HERO Session
-
積ん読(未読の本がたまる)を解消するために、1日1冊本を捨てる(売る)ようにしています。 「1日1冊減る」というプレッシャーがいい感じです。 ※自宅にて Sony α7
-
モノのメニューには、在庫リスクがあります。 メニューをやたらに増やしすぎると大変です。 一方、サービスメニューに在庫リスクはありません。 ※代官山にて DSC-RX100M3
-
有料で、つまりお金を受け取って仕事をするには、大きなプレッシャーがかかります。 その価値を上げることが欠かせません。 有料の価値を上げるには、無料の価値を上げ続けるのがおすすめです。 ※大島行きのフェ …
-
寝る前にタスクをしないようにしています。 習慣に、例外があってはいけないからです。 ※大島行きのフェリーの部屋
-
独立・起業後、仕事の芽が出るまで、つまり食べていけるようになるまでには時間がかかります。 その間にやっておきたいのは、2回接触営業です。 ※自宅前にて DSC-RX100M3