1日が仕事だけだと、もったいないです。 1日3時間は遊びましょう。 ※甥っ子たち DSC-RX100M3
■ひとりしごと
-
-
ネット営業の比率は、2015年で75%でした。 ネット営業で出すべきものは、「価格・個性・腕」の3つです。 ※Excelで集計後、Keynoteでグラフ作成
-
話し方がうまくなる方法の1つは、書くことです。 書いたことは話せるようになります。 話したいなら書くべきです。 ※セミナー風景 Sony α7
-
会社員で年収1,000万円というと、「おお〜」と感じがします。 同じ年収1,000万円でも、フリーランスだと事情が異なるので注意が必要です。 税金のしくみ、「年収」の意味合いが異なります。 ※Keyn …
-
ひとりでビジネスをしていると、月ごとの売上の変動が大きく、不安定です。 移動年計という数字の見方を覚えておきましょう。 ※Excel(Mac)で作成→スクリーンショット
-
15分で27個捨てる片付け術。 この1週間ほど続け、習慣になりました。 みるみるうちに片付けでき、快適です。 ※自宅にて DSC-RX100M3
-
ブログを書く時間は無駄なのか、有益なのか。 もしその時間を仕事に使っていたら、どれだけ収入が上がるのでしょうか? ※目黒雅叙園にて Sony α7
-
食事に行ったとき、「あーこれは自分で作れないなぁ」と思うと、仕事でもそういうものを提供しなければと感じます。 そうしなければ買っていただけない時代だからです ※お気に入りのお店にて DSC-RX100 …
-
会社員として仕事をしていたのは、3,140日ほど。 独立して3,200日をこえ、会社員時代とほぼ同じくらいの時期を過ごしています。 会社員時代でも独立後でも大事にしているのは、仕事をつくることです。 …
-
ブログを毎日書くには、時間を使いますし、お金も失います。 仕事をしている暇がありません。だからこそいいのです。 ※出雲大社にて Sony α7
-
仕事で成果を出し続けるには、丈夫な体が必要です。 そのためにやっていることをまとめてみました。 ※大分空港にて。 DSC-RX100M3
-
身近な友人がセミナーをやっていたら、行ってみるのをオススメします。 身近だからこそ学びは大きいです。 ※友人のセミナーにて Gopro
-
ネタは、仕事でも人生でも大事です。 そのネタを提供することで、他者の役に立てます。 多くの場合、このネタのハードルが高すぎますので、うまく調整しましょう。 ※宮古島の宿泊先にて iPhone SE
-
夫婦の家計管理は、100%やるのが理想的ですが、そう簡単にいきません。 生活費だけ管理してみましょう。
-
今は売上目標を立てていません。 時間をどう使うかの目標、ルールは決めています。 ※宮古島にて Sony α7
-
本を売るときは、ブックオフを利用しています。 今回、ネットオフを利用し、ブックオフと比べてみました。 ブックオフの方がおすすめです。 ※自宅にて Sony α7
-
向いている、向いていないというのは誰にでもあります。 ただ、向いていないことでもやりたいことはあるはずです。 この「向いていない・やりたいこと」をやると、やりたくないことをやっている暇がなくなります。 …
-
ゲラチェック(原稿チェック)には、iPadを使っています。 iPad Pro12.9インチになり、さらにApplePencilでさらにやりやすくなりました。 私が考えるゲラチェックのポイントとともに紹 …
-
早起きは、強い目的がなければ続きません。 起きる時刻ではなく、起きて何をやるかにフォーカスしましょう。 ※自宅から iPhone SE
-
セミナー開催も継続が大事です。 続けなければうまくなりませんし、緊張しなくなりませんし、来ていただけません。 「継続する」と決めましょう。 ※セミナー会場にて Sony α7
-
ひとりで仕事をしていると、両親にも心配をかけがちです。 仕事ぶりを目に見える形にしておきましょう。 ※日本料理ほり川にて DSC-RX100M3
-
昔のブログ記事を読むと、消し去りたいくらいダメなものが多いです。 あえてその事例をさらしてみます。 自分へのダメ出しは、学びになり、他者の役にも立てるものです。 ※宮古島にて Sony α7
-
収入の柱が1つだけでは、心許ないです。専門知識・スキルという柱の他に、書く仕事、話す仕事の柱を増やしていきましょう。 ※アマン東京にて DSC-RX100M3
-
ブログを書いているなら、メルマガを書くのもおすすめです。 一歩踏み込み、より深いブログ記事を書けるようになります。 ただ、注意点もあるので、あわせてまとめてみました。 ※スタバ 飯田橋サクラテラスにて …
-
ブログには「自分の思い、スタンスを書いた方がいい」とすすめています。 スタンスを話すか、書くかと考えると書く方が楽だからです。 ※目黒川にて DSC-RX100M3
-
独立起業して、どんな仕事をするか。 それまでにやってきたことを仕事にするのが1つの方法です。 ※古巣のHP スクリーンショット
-
ひとりで仕事をしていると、様々なトラブルが起きます。 それらから自力で回復する力は必須です。 ※多摩湖にて iPhone SE
-
仕事をこなさないと食べていけません。 仕事をとる=営業のことは常に考えるべきです。 ※渋谷にて iPhone SE
-
レシートの入力は、私もめんどくさいです。 ただ、ためるとこのレシートの山を見なければいけなくなるので、スッキリすることと紐付けて「えいや!」と入力しています。 ※自宅にて iPhone SE
-
「勝ち続ける」「成果を出し続ける」というのが理想ですが、なかなか難しいです。 「勝ち」ばかりではなく、適度に、ときどき、あえて「負け」を作るのをおすすめします。 ※自宅前にて Sony α7