「■ひとりしごと」の記事一覧

勉強の源、モチベーションをどう高めるか
勉強の源はモチベーション。 そのモチベーションをどう高めるかを大事にしています。 ※新Kindle本『税理士…
×「仕事が趣味」◯「仕事も趣味」
「仕事が趣味」というのはアリなのかどうか。 「仕事も趣味」といえるのではないか。 趣味と仕事の定義に…
提供する仕事のカラーバリエーションのつくり方
独立後、どんな仕事を提供するか。 カラーバリエーションがあるとお客様にも選んでいただきやすくなります…
本気の締切こそが時間管理の鍵
なんだかんだ締切は、効果的です。 ただ、本気であることが欠かせません。 ※本気の(?)締切 by Panaso…
独立後、「やってはいけないこと」はない
「独立後は自由」といわれますが、やってはいけないことはあるのかどうか。 原則として、ないと思っていま…
もしラーメン屋だったらカップ麺を出すかどうか。自分の味の広め方。
ラーメン屋のカップ麺から、独立後に自分の味をどうやって広めていくかについて考えてみました。 ※一蘭の…
独立後のスクラップアンドビルド
独立後に、スクラップアンドビルドが必要なときもあるでしょう。 そんなときにどうしてきたか、どうしてい…
プロ野球をまったく観ないデメリットと熱狂できる趣味をもつメリット
プロ野球をまったく観ませんし、知りません。 そのデメリットはあります。 ※小学校3年生のころの写真(見事…
Excelで乱数を使う方法。ランダムに並べ替え・数値作成・氏名作成。
Excelで乱数を使うと便利です。 その事例をまとめてみました。 ※ExcelのRAND関数 by Panasonic S1 Excel…
自宅仕事で、昼にお酒を飲んでもいいかどうか
自宅だからこそ自分でルールをつくっています。 たとえばお酒についてのルールもあるわけです。 ※お気に入…
独立のよしあしの「あし」と、その緩和策
独立にはよしあしがあるもの。 独立して14年弱今でもそう思っています。 その「あし」について書いてみま…
無料オンラインサロンをはじめた理由
無料オンラインサロンを5ヶ月ちょっと続けています。 その理由をまとめてみました。 ※現在は有料です。 オ…