2010年8月に発売された『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』の重版が決定しました。 発売以降2回目の重版で、3刷となります。 お買い上げいただいた皆様、応援していただいた皆様、ありがと …
■ひとりしごと
-
-
会社員時代は、当然いろいろな制限があります。 「仕事術」といってもできることには限りがありましたが、今の仕事スタイルに近いことはやっていました。 独立したからといって、仕事スタイルがガラッと変わるわけ …
-
私が今やっているタスク管理・時間管理は、この本から始まりました。 今はタスク管理については、本当にストレスフリーな状態です。
-
昔は困っていたけれど、仕事のスタイルを変えたり、ITを導入することにより、今はやらなくてよくなったことは多いです。 数年前と比べてやらなくてよくなったことをまとめてみました。
-
昨日、「ブログの継続」という内容で30分間のプレゼンをしました。 ブログを毎日更新して今日で1,734日目。 今でこそ継続する習慣が身についていますが、継続がつらかった時期もあります。 ブログを継続で …
-
「めんどくさい」というのが私の口癖です。自他共に認めています。 一時は、禁句にしようかと思っていたこの口癖ですが、今は「めんどくさい」という気持ちを大事にしています。
-
先日、伝説の国語教師 橋本武先生の講演会に参加してきました。
-
最近、「フットワークを軽く」というのをテーマにしています。 昨日、日帰りで神戸に行ってきました。
-
当ブログは毎日更新しています。 移行前のアメブロ時代を含めると、2007年7月9日以来、今日が1,721日目です。 (今年中に2,000日目を迎えます) 来月、ブログの継続について話す機会がありますの …
-
「禁句」として、書かない、言わない、思わないようにしている言葉があります。 自分が発する言葉は、行動を形作るものだと思っています。
-
最近、起業の相談を受けることが多いです。 起業に関してよく相談されることを10個、まとめてみました。
-
「クラウド導入の会計・税務Q&A」という記事を執筆させていただきました。 掲載誌は中央経済社『税務弘報』4月号です。
-
「通読」 始めから終わりまで読み通すこと。また、ひととおり目を通すこと(デジタル大辞泉) 私はこの「通読」を結構やります。一見遠回りなようでも物事を習得するには近道である気がするからです。
-
身体に染みついた習慣は、なかなか変えることができません。 よりよいものがあったときにも、自分の考えや習慣を変えることは難しいです。
-
3/31(土)に会計ソフト×Excel徹底活用セミナーを開催します。
-
フリーで仕事をしていると、「自由でいいね〜」といわれることも多いです。 しかし、実際は、フリー=自由ではないこともあります。 むしろ、自分でルールを厳格に決めていかなければいけないため、かえって大変な …
-
先日、発売されたばかりの『私、社長ではなくなりました』を読みました。 2011年3月30日に、負債総額40億円で民事再生法の適用を申請したワイキューブ。 当時の代表取締役の安田佳生さんが書いた本です。 …
-
研修出版『経理ウーマン』で連載をスタートして1年がたちました。 「税理士のひとりごと」というページを担当しています。 ありがたいことに、もう1年連載を続けることになりました(^_^)
-
当事務所では請求書をExcelマクロで作っています。 マクロで作ると、毎月の処理が非常に楽でミスも減ります。 この請求書マクロの作り方をテーマに「経理&会計のためのマクロ入門セミナー」を3/18に開催 …
-
「前倒し」というと、かっこいいイメージがありますが、なんでもかんでも「前倒し」しすぎても意味がありません。 「前倒し」すべきものとそうでないものの優先順位が重要な気がします。 前倒し!前倒し!前倒し? …
-
最近、タスク管理をちょっとミスっています(^_^;) 戒めの意味も含めて、その理由を分析してみました。
-
1/30(月)に「最初の山を乗り越えよう!ピボットテーブル勉強会」を開催し、15名の方に参加していただきました。 参加者の方々にWebでお願いしていたアンケートがそろいましたので、ご紹介いたします。
-
いつも、ご覧いただきありがとうございます! 当ブログ「EX-IT」の1月の記事アクセスランキングをまとめてみました。
-
仕事上の時間管理は重要であり、その時間管理には、睡眠時間をしっかり確保することも含まれていると思っています。
-
仕事をスムーズにすすめるには、「体」ならぬ「頭」があたたまっていなければいけないと思うのです。 「頭」をあたためるためにスイッチを早めに入れることにしています。
-
仕事には締切があるものがほとんどです。 締切ぎりぎりに仕事をすると、焦るし、精神的、肉体的な負担も増えます。 締切前に余裕を持って仕事を終わらせるのはなかなか難しいところです。 私なりの工夫をまとめて …
-
エヌピー通信社様からご依頼いただき、『納税通信』に記事を書かせていただきました。 今週から6回連載です。
-
ブログを毎日更新するにあたって、その書き方やルールを時々変えています。
-
『なぜ選ぶたびに後悔するのか』という本は、他の多くの本(特に翻訳本)で紹介されています。 ただ、絶版になっていて、Amazonでも中古本の在庫があるのみでした。 もちろんプレミアがついています。 ずっ …
-
2/19(日)の午後、「経理&会計のためのExcelマクロセミナー 入門コース」を開催します。