ちょっと走りすぎました 右足首、左足裏に痛みがあったので、昨日カイロプラクティックへ行ってきました。 特に深刻な状況でもなく、単なる走りすぎのようです・・・・・・。 10月の月間200kmはともかく、 …
■ひとりしごと
-
-
「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」 中央経済社『税務弘報』での1年間の連載「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」が終了しました。 11月5日発売の12月号が …
-
昨日の午前中、メルマガ「税理士進化論」(※)の読者限定で勉強会を開催しました。 (※)税理士独立を目指している方、受験している方などを対象に毎日配信しています。(それ以外の方の登録はご遠慮いただいてい …
-
「バロメーター」という言葉があります。 気圧計という意味もありますが、 ”状態・程度を推し量る基準となるもの。指標。” という意味もあります。(デジタル大辞泉) 自分自身のバロメーター、つまりどんな状 …
-
11/13(日)にExcel基礎養成講座スピードマスターを開催します。 10/27(土)に行われたものです。 前回、日程の都合上、参加できないという問い合わせもいただきましたので、スケジュールを調整の …
-
セミナーを開催する側と受ける側の両方を経験しています。 どちらの場合も目的は同じものです。 それは「セミナーを開催する側からセミナーを受ける側に提供したこと」を「セミナーを受ける側」が実践し身につける …
-
『初心忘るべからず』は、辞書には次のように記載されています。 学びはじめたころの、謙虚で緊張した気持ちを失うなの意。また、最初の志を忘れてはならないの意にもいう。 (三省堂 大辞林) 「初心」は相手に …
-
今日は午前中セミナー(Excel基礎力養成講座スピードマスター)を開催し、参加者の方とランチ会のあと、30km走ってきました。 3時間セミナーして、3時間走るという不思議な一日でしたね(^_^;) コ …
-
電子書籍として定期購読しているサッカー雑誌『ワールドサッカーダイジェスト』に「秩序を超えた無秩序」という特集がありました。 これは我々の仕事にも通じるものだと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
ブログ、メルマガ、Twitter、Facebookなど情報発信の手段にはさまざまなものがあります。 私はそれぞれの特徴により使い分けています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 …
-
先日、セミナーに参加していただいた方から、 「こんなに知識やテンプレートを公開して大丈夫なんですか?これまで苦労して(その知識などを)身につけたのに・・・・・・」 という質問をいただきました。 もちろ …
-
税理士事務所としては、経理担当者の方に業務をレクチャーすることは多いです。 その際には、マニュアルや簡単な資料を作るようにしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテ …
-
平日にちょっとした仕事以外の楽しみを入れると、仕事の効率が上がります。 1日24時間という限られたリソースを活用するために、仕事の効率をあげることは、やはり必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
昨日、経理アウトプット1級認定講座を開催しました。 参加された方は、経理担当者、税理士、税理士事務所勤務の方など14名です。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! ーーーーーーーーーーーーー …
-
最近試しにやっているのは、8時から9時の間をめんどくさいことをやる時間帯にしていることです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・めんどくさいことをやる時間帯 ー …
-
IT活用、仕事術など、当ブログでもよく取り上げていますが、会社員の場合と独立している場合で、活用方法が異なると思います。 勤めていた頃を思い出してまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
人生を語れるほどの経験を積んだわけではありませんが、人生を2倍以上楽しむ方法として両方の立場を体験することを常々意識しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 …
-
おおむね月1回のペースでセミナー講師をやっています。 講師を務めるもの、開催し、運営まで担当するものとさまざまスタイルがありますが、セミナーには次のようなものと捉えて臨んでいます。 ーーーーーーーーー …
-
Excelに関する質問でいい事例がありましたので、この事例を元にExcelのスピードを上げるためのポイントをまとめてみました。3つの方法を動画で比較できるようにしています。 ーーーーーーーーーーーーー …
-
10月、11月にExcel基礎力養成講座を開催します。 Excelという非常に便利なツールを使いこなすために必要な知識とトレーニング方法をお伝えし、実際に手を動かしていただくセミナーです。 ーーーーー …
-
新刊『使える経理帳票―これ一冊でOK! Excel2010/2007/2003』が発売されました。一部の書店には並び始めているようです。今回の本の読みどころを紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーー …
-
物事を継続するには、強靱な意志又は強制力が必要です。 強靱な意志はなかなか身につかないので、強制力を利用するのが継続の近道だと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今 …
-
一見効率的に思えるけど、やってみると意外とそうでもないものって多い気がします。 その見極めは非常に難しく、試行錯誤するしかなさそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日の …
-
「繁忙期だから・・・・・・・」とプライベートを犠牲にしたり、残業や休日出勤を覚悟したりすることは多いでしょう。 しかし、最初からあきらめていては何も変わりません。 毎回いいようにやられていては悔しいで …
-
昨日、Excelスピードアップセミナーを開催しました。 初の試みで、Excel基礎講座もあわせて開催しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・Excelス …
-
最近、10文字日記というものをやっています。 10文字に限定して、1日にタイトルをつけるようなものです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・「ぐだぐだ」を防止す …
-
なんとなくうまくいってそうなことでも、実際に数字で表してみると、たいしたことがないケースがあります。 数値化は重要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・感覚 …
-
仕事に必要な要素の1つとしてスピードがあります。 スピードを上げることができる仕事は徹底してスピードを上げ、スピードを上げることができない(じっくり考える)仕事に時間を使うべきだと思っています。 しか …
-
土曜日から大阪・京都に行ってきました。 メインの目的は、セミナー参加です。 土曜日の朝は祖父母の墓参りに行ってきました。 自分のこだわり、信念がどこから来ているのかを確認できたことが大きな収穫です。 …
-
9月のセミナーの申込を開始いたします。 Excelのスピードを上げるための考え方・スキルをお伝えするセミナーです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・9/23( …