価格はモノを買うときの基準の1つです。 もちろん、安ければ安いほどいいのですが、目的を達成できなければ意味がありません。 必要な機能がなかったり、一見安いけど、実はそうではなかったり。 安いものに飛び …
■ひとりしごと
-
-
毎日欠かさずやる仕事は、ルーティンワークと呼ばれます。 昨日記事にした固定費と同じように、固定されているもの、固定業務と言えるでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日の …
-
「固定費削減」という言葉はよく聞きますが、意外に見落としている固定費は多いものです。 ときどき、見直しが必要だと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・固 …
-
土日でトライアスロンの合宿に行ってきました。 スイム・バイク・ランの実践的な練習や基礎の習得といった内容です。 場所は千葉県・館山市。 自宅から電車で3時間弱。 バイク、ウェットスーツなど大荷物です。 …
-
先日の記事に続いて、ノマドワーキングをするときに気をつけていること【カフェ選び編】をまとめてみました。 ・カフェでノマドをする5つの理由 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日の …
-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここ数年、PC、ソフ …
-
ノマドとは、遊牧民という意味です。 ノマド・ワーカー、ノマド・ワーキングとは、オフィス以外の場所で仕事をすることをいいます。私も実は、この働き方をすることが多いです。今やPC+ネット環境があれば、ほと …
-
スイム(水泳)を教わっているインストラクターKさんから、ゴーグルを買うことを薦められ、昨日、早速買ってみました。 色違いで3個。 Kさんのおっしゃるとおり、色が違うと泳ぐときの気分も違います。 気分や …
-
常々私が思っていることに 「現実世界に魔法はない」 ということがあります。 確かに魔法があればいろんなことができるのでしょうが、「使えない」という現実は認識しなければなぁと思っています。 ーーーーーー …
-
昨年7月1日からトライアスロン、9月26日からテニスを始めました。それぞれスクールに通っています。 今は、スイム、テニスを週1回教わっているところです。 難しいのは、「力の抜き方」です。 ーーーーーー …
-
時間の使い方は、テクニック云々よりも、メンタル・考え方次第だと思っています。 その時間の考え方について、面白い本がありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 …
-
リースを利用すれば、毎月手頃な金額を支払うことで高額な備品、OA機器、機械などを手に入れることができます。 しかし、このリースには気をつけなければならない点があります。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
昨日の記事に続いて、お金の管理の話です。 ・レシートをもらうことから始める ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】・お金の管理をシステムにする ーーーーーーーーーーーー …
-
昨日、いくつかExcelファイルを作りました。 Excelファイルを作るときの目的の1つは、 「ある業務を一生やらなくて済むようにすること」 です。 効率化の根底にあるのは、この考え方です。 ーーーー …
-
昨日の午後、「自由な時間とお金を増やし方」ワークショップを開催しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・「自由な時間とお金を増やし方」ワークショップを開催し …
-
私は昔から、日数をカウントする習慣があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・カウントする習慣~「あと何日?」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
私はExcelでタスク管理をしています。 このタスク管理には大きなデメリットがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・タスク管理の本質ーーーーーーーーーー …
-
仕事の中でこだわって取りくんでいることの1つは、記録です。 ・業務を記録するとマニュアルが完成する ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・作業の流れ ーーーーーーー …
-
以前、お金の使い方で気をつけているポイントについて記事にしました。 ・お金を意識して使う3つのポイント その後、ちょっとやり方を変えてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
私は「やらないことリスト」(「しないことリスト」)を作っています。 やりたくない、やるべきでないと思っていることをを書き出して、Evernoteに保存しているものです。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
私は月の初日に事業(事務所、会社)と個人に関する数字をまとめます。 今月は、1日が日曜だったため、今日まとめました。 初日、かつ、半日で終えるように、毎月工夫をしています。 ーーーーーーーーーーーーー …
-
「スキマ時間を活用したい!」 誰しも思うことですし、私もいろいろと工夫しています。 このスキマ時間の活用についての考えをまとめてみました。 スキマ時間とは、移動時間や待ち時間など、ちょっとした時間のこ …
-
お金の使い方、時間の使い方は、上手・下手があり、上手くなる方法の1つとして、「管理」があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・時間の管理とお金の管理、どち …
-
Googleリーダー特集の最終回です。 記事にして以来、10名ほどの方に当ブログをリーダーに登録していただいております。 早速、使っていただき、ありがとうございます! ・まだ使ってない方は是非! Go …
-
「仕事は人に任せて、どんどん効率化すべき」という考え方があります。 しかし、「仕事を人に任せる」のは、一見、効率化しているようですが、実は、仕事量・時間を配分しているだけのことがあります。 ーーーーー …
-
昨日の記事に続き、ルーティンに関する記事です。 ・ルーティン(ルーチン)ワークを管理する3つの理由 ルーティンタスクには、事務所で行うものもあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
習慣は一度身につくと、無意識に、かつ、忘れずに行うことができます。 しかし、そうなるまでにかなりの時間と労力がかかるものです。 私は、システムで管理することにより身につけようとしています。 ーーーーー …
-
今一押しの仕事術は、ポモドーロ。 3ヶ月ほど試しています。 【関連記事】 集中力を管理できるポモドーロテクニック タイマーを使って、25分仕事→5分休憩→25分仕事を繰り返すものです。 …
-
・今日中にやらなきゃいけなかった仕事を急に言われる・思いつきで、別の仕事を言われる・出かける前に、準備すべきものを急に言われる ・・・と仕事中には、様々な「わりこみ」があります。 これらの「わりこみ」 …
-
5/14(土)に時間とお金のワークショップを開催します! 今回のワークショップでは、仕事術研究家であり、時間管理の達人である、大橋悦夫さんをお迎えしてお送りします。 私の時間管理手法を劇的に変えたのは …