『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』 が重版となりました。 このマニアックな本をテーマに「絞る」について考えてみます。 ※パパの本を熟読(ひらがなと漢字少々だけ) …
出版業
-
-
Kindle本も含めて、少なからず本の企画を立てています。 こういうのはどうかなと。 その企画の立て方についてまとめてみました。 ※Amazonの著書一覧 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2 …
-
「本に本音は書けない」。 本の性質を考えると当然のことです。 ただ……という気持ちもあります。 その対処方法を書いてみました。 ※新刊『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』 本に本音を書けない …
-
2010年に出版し、今も続けています。 その出版をして想定外だったことについてまとめてみました。 ※パパの本(手に取っているのは監修本。2022年撮影。許可済)by Nikon Z7Ⅱ+14-24mm …
-
本を出した後、私がやっていることをまとめてみました。 Kindle出版にも共通します。 ※2022年9月14日発売の新刊「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル b …
-
本を書く時間はそれなりにかかります。 その時間をどうやってつくっているかをまとめてみました。 ※ラウンジにて執筆 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ 本を書くには時間がかかる 本を書く …
-
『新版 ひとり社長の経理の基本』が重版となりました。 この本は、「こんな基本的なことを書いたって」を捨てたからこそ生まれました。 ※『新版 ひとり社長の経理の基本』Kindle版 by Sony α7 …
-
本を書くときにどういった流れでやっているか、まとめてみました。 ※Xmindと書籍 by SIGMA fp 1 構成案を練る xmind まず、本にどういったことを書くかという構成案を練 …
-
本を書くときに求められるものの1つは、目次・構成案です。 その考え方、つくり方についてまとめてみました。 ※出版した本から by Leica M10 本を書くときに必要な目次 本を書く、または書けるか …
-
-
-
自他共に認める紙嫌いではあるのですが、紙の仕事もやっています 紙の本の仕事をする理由をまとめてみました。 ※とある書店にて(許可いただきました) Pixel 3 仕事の整合性は大事 仕事をやる上で、整 …
-
音声認識入力は、長文、本の執筆でも使えるのかどうか。 私の考えや実験結果をまとめてみました。 ※音声認識入力で本を書いているところ RICHO GRⅢ 本を書くのに使って …
-
本の印税を経理する場合、いつの売上にすべきか。 私がやっている方法・考え方をまとめてみました。 ※自宅にて Pixel 3 出版・本の印税のしくみ 出版、本を出すと売上となります。 印税 …
-
ブログを書きつつ書く仕事が増えるとそれなりの負荷です。 書く仕事が複数あっても進められるように工夫しています。 ※自宅にて Pixel 3 ブログ+〇〇はできるのか ブログ …
-
音声認識入力の方法をいろいろ試しています。 結果的に今は有線ヘッドセットと Google ドキュメントの組み合わせで落ち着きました。 ※自宅にて Pixel 3 音声認識入 …
-
本を書けたきっかけは、ブログです。 本を書きたいならブログを続ける価値はあります。 ※自宅にPixel 3 本が本を呼ぶ これまで12冊(+監修1冊)の本を出すことができました。 系統は次のとおりです …
-
2018年12月6日、『新版 そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』を出しました。 当初出したときから8年。 この8年で変わったことも変わらないものもあります。 ※自宅にて Pixe …
-
タッチ・ペン操作ができるWindowsPC、SurfaceBook 2。 このSurfaceBook 2で原稿チェックするなら、Drawboard PDFがおすすめです。 ※カフェにて iPhone …
-
本をこれまで書いてきた経験が多少なりともあります。 本をはじめて書くときに知っておいたほうがいいかなという思うことをまとめてみました。 ※お客様が持ってらっしゃった私の本 iPhone X 「本を書く …
-
制約が苦手な私が、制約のある仕事をやっていることもあります。 それなりの理由があるからです。 ※徳之島の宿にて 著書『ひとり税理士の仕事術』電子版の目次 iPhone X 苦手な仕事から …
-
本を出すのは、大きな影響を与えることもできますが、自分への影響もあります。 気をつけましょう。 ※ カフェにて iPhoneX 本を出すと、他人の人生・仕事が変わる 「本を出す」 なぜ本を出したいと思 …
-
「なんで本を書くんですか?」「なんで本を書こうと思ったんですか?」と聞かれることも多いので、その理由をまとめてきました。 ※自宅にて奇跡の1枚 iPhone X 『ひとり税理士のIT仕事術』重版 2 …
-
2013年2月に出した『社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ!』が重版となりました。 この本を書くときも、Amazonで検索してみています。 同じような本がないかを調べるためです。 …
-
セミナーや書籍など、一定量以上のアウトプットするときには、マインドマップを使っています。 愛用しているのはマインドマップソフト、MindNode 2(Mac)です。 ※自宅にて iPhone 7 Pl …
-
ブログを毎日書いていても本は必要であると考えています。 どちらも特性があり、自分を届けるための手段だからです。 ブログ×本を目指す理由、目指すことをすすめる記事を書いてみました。 ※宮崎の実家にて i …
-
出版は、それなりに大変なものです。 それでも挑戦する価値はあります。 ※宮崎にて iPhone 7 Plus
-
本を書くのは楽ではありません。 それでも書くのは意味があり、メリットがあるからです。 ※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影
-
「出版しませんか?」という連絡が来るとうれしいものです。 ただ、出版ならではの注意点もあります。 チェックポイントをまとめてみました。 ※自宅にて iPhone 7 Plus
-
専門誌『会計人コース』で、「私の独立開業日誌」という記事を執筆しました。 先に独立した者の役目として、こういった仕事は喜んで引き受けています。 ※お台場海浜公園にて