忙しそうにしていると仕事を依頼しづらいもの。 そう思われないような工夫は必要です。 ※山の中でずぶ濡れですが、メール対応可能 by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 時間の余力を持つ 「忙し …
営業術
-
-
強みを組み合わせることをおすすめしています。 好かれるときも嫌われることもありますが、入り口でどっちかはっきりさせておきましょう。 お互いのために。 ※珠玉の組み合わせ。パンと本。by Leica M …
-
お客様の声=アンケートをいただくのは重要ではあるのですが、あくまで任意であり、お願いするタイミングも大事かなと思っています。 ※ベッドとベッドの間のアンケート用紙 by Nikon Z9+14-24m …
-
ひとりしごとだと、いつ仕事をするのも自由です。 GWにだって対応できます。 それは大きなメリットかと。 ※休暇中にパソコン(のイメージ) by Nikon Z9+105mmF1.4 GWにつき〜 GW …
-
独立後は、自分の顔が商品。 その商品に慣れる練習をしましょう。 ※4月のプロフィール写真選定中 by Nikon Z fc+24-120mmF4 自分の顔を見るのは苦手 プロフィール写真撮影(→井ノ上 …
-
分岐して別々の道を生きることはあるもの。 大きな分岐は、早めに示しておきたいものです。 お互いのために。 ※枝の分岐 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 人はそれぞれ。交わらないことも。 …
-
独立後は、常に営業できるようにしておきたいもの。 営業ツールとして、各種SNSのアカウントはつくって整えておきましょう。 ※私のFacebookアカウント by Sony α1+50mmF1.2 つな …
-
独立後は、仕事の依頼を受けることによって食べていくことができます。 その受け方をどこまで広げるか。 電話、FAXまで広げるかどうかの考え方をまとめてみました。 ※個別コンサルティングの依頼窓口 by …
-
「ふわっと」するところと「かちっと」するところを使い分けています。 基本は「ふわっと」です。 全部「かちっと」だとしんどいでしょうから、「ふわっと」もおすすめです。 ※ふわっとしたわたあめ by Ca …
-
独立後に欠かせない営業。 「はじめまして」から始めるような営業は効果がないかなと思っています。 ※正月に来た営業メッセージをブロック by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 「は …
-
独立後は、様々な提供方法があります。 ただ、その方法なら買わないという方もいらっしゃるはずです。 どこまで対応すべきかについて書いてみました。 ※ネット予約・スマホ決済のイベント by Canon R …
-
独立後、どんな仕事をしているか、ひと目でわかる場合とわからない場合があります。 ひと目でわからない場合は、積極的に営業しましょう。 ※ひと目でわかる写真 by α6400 18-135 F3.5-5. …
-
独立後、何かしら営業は必要です。 その営業で、「検討します」といったん断られたら……。 私はそういったことをなくしています。 ※「検討します」がないセルフマガジン by Sony α7SⅢ+24-70 …
-
買っていただく前に体験していただくのは、1つの営業術です。 ただ、リスクはあります。 ※PS5の体験版 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 体験版は諸刃の剣 体験版をよく利用します …
-
副業をしている方からの仕事のご依頼はありますが、「副業で赤字をつくると税金が戻ってくる」という仕事はしていません。 望まない仕事の依頼がない状態を目指したいものです。 ※「300万以下なら雑所得になる …
-
ブログやホームページのプロフィールは、現在41154文字。 このプロフィールは更新し続けています。 その理由をまとめてみました。 ※プロフィールの画面 by Canon RP+50mmF1.8 プロフ …
-
独立後、作品のラインアップをそろえることをおすすめしています。 そのほうが、買っていただけるようになるからです。 ※動画販売のラインナップ by FUJIFILM X-E4+35mmF1.4 商品とし …
-
独立後、成果(芽)が出るまで、どのくらい待てばいいか。 私が考えるタイミングを挙げてみました。 楽しくなくなったとき 独立後、食べていくためには、成果=お金につなげなければいけません。 そのためには、 …
-
今は営業で広告を一切使っていません。 その理由、おすすめしない理由をまとめてみました。 ※広告募集 by Nikon Df+55mmF2.8 広告で大失敗したから ここ10数年、私の広告 …
-
利益が出ると、税金がかかります。 決算直前に利益が出ていたらどうするか。 そんなときでも手綱をゆるめないことをおすすめします。 ※手綱を握る by Leitz Phone 1 決算直前、利益が出ている …
-
ホームページ(ホームページ兼ブログを含む)に最低限必要なものは何か。 それをおさえておき、準備、リニューアルに時間をかけすぎないようしましょう。 ※井ノ上陽一写真館サイト by Sony α7SⅢ+C …
-
完売してしまうと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。 完売、品切れを防ぐ方法についてまとめてみました。 ※完売……残念 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 在庫を豊富にそろえる …
-
営業も大事な仕事。 ただ、他の仕事に影響がないようにしたいものです。 ※看板で営業 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 独立後、「営業」し続ける必要性 独立後は、「営業」という仕事があ …
-
HP、ブログを更新していない、古いままで、なんとかしたい場合どうすればいいか。 よくご相談いただくことです。 まとめてみました。 ※HPの画面 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 …
-
「ブログ以前は、どういった営業をしていましたか?」と聞かれることがよくあります。 そのブログ以前の営業手法についてまとめてみました。 ※ブログ執筆中 by Leitz Phone 1 「 …
-
自己紹介をする機会はできる限りになくしたいものです。 自己紹介をしなくていい場をつくっていきましょう。 ※講演時の自己紹介スライド by Leica M10+50mm F1.4 自己紹介は退屈 自己紹 …
-
独立後の営業手法の1つは、「紹介」。 この紹介を受けることができない、受けたくないというのは欠点です。 私がどう扱っているかをまとめてみました。 ※紹介で出会う by Sony α7S 70-200 …
-
サービスの提供後、アンケートをお願いしております。 そのときに、所要時間3分と書きません。 その理由について記事にしてみました。 ※アンケートのページ by SIGMA fp L アンケートのお願いを …
-
仕事の依頼を、量の問題で断らなくていいように、心がけています。 ※うれしいけど食べきれない量 by Leitz Phone 1 仕事を断らざるを得ない状況 ひとりでできる仕事量は限られています。 いっ …
-
どんな仕事をしているかを伝えることも大事です。 子供に伝わることも意識しています。 ※セルフマガジン発送を手伝ってくれている娘 by Panasonic S1 どんな仕事をしているかを伝える 独立後、 …