ブログを書く時間をどうやってつくっているか聞かれることが多いです。 とある1週間の記録をもとに、その工夫をまとめてみました。 ※長崎→五島の飛行機 iPhone X ブログを書いた時間帯 2018年の …
時間術
-
-
電話をかけるのも手間です。 もしやりたくないのなら、それなりに工夫しなければいけません。 ※近所の公衆電話 iPhone X 電話のほうが遅い 電話をかけないようにしています。 手間がかかり、ストレス …
-
時間をつくるために「一生やらなくていい」を増やすようにしています。 ※自宅にて iPhone X 24時間×残り日数という四角形 80歳まで生きるとすると、あ …
-
セルフレジが好きで、優先的に使っています。 独立後の生き方に似ているからというのもその理由の1つです。 ※御茶ノ水のNewDays前にて iPhoneX セルフレジのNewDays優先 …
-
「メール」というタスクをなくしました。 その理由は、メールの時間を減らすためです。 メールは大事なのですが、時間をかけすぎてはいけません。 ※南紀白浜のホテルにて iPhoneX メールしていると仕事 …
-
現金を使わない主義で、ほとんど使いません。 その理由の1つは、時間をつくるため、時短です。 ※肉フェスにて iPhone X 現金を使わないと得する? 現金を使わないようにしています。 その理由として …
-
どんな仕事を残していくか、どうやって「違い」をつくるかを考えるときに、時間がかかる仕事を選んでいます。 ※遊びパークにて iPhoneX 時間をかけない仕事をすることのデメリット 限られた時間。 ひと …
-
先日、共同通信社から取材を受けました。 テーマは、ずらす時間術です。 ※自宅にて iPhoneX 共同通信社から、ずらす時間術で取材 先日、共同通信社様から取材を受けました。 取材結果は、全国各地の新 …
-
メールソフトをここ最近、Inboxに変えています。 その理由は未読とスヌーズです。 Inboxを使うようになった理由 Gmailをもともと使っていましたが、ここ数か月ほどは …
-
効率化を考えるときに、躊躇しないことが大事です。 それがひとりの強みでもあります。 ※自宅にて iPhone X 20分でつくった料理 先日、料理持ち寄りのイベントがありました。 私がつくったのは、 …
-
組織とひとりを両方経験した上で感じる劇的な違いはスピードです。 そのよさを活かしていきましょう。 ※とある物件 iPhone X 稟議、決裁、根回し、めんどくさー 一応、勤めていたこともあります。 8 …
-
独立後は、デメリットがたくさんあります。 裁量労働制も高プロもありません。 ※ハワイ カイルアにて iPhone X 裁量労働制・高プロで、仕事の時間が減る? 通常、給料は、どれだけ働いたかによって払 …
-
セミナーは楽しめて学べるものですが、時間を使います。 セミナー参加を増やしすぎないような工夫も必要です。 ※トライアスロンのセミナーにて iPhone X セミナーに行き過ぎると時間がなくなる 学びた …
-
繁忙期には、効率化も効力はありません。 繁忙時自体をなくすことをひたすら考えています。 ※リッツ・カールトン沖縄にて iPhone X 「繁忙期中の仕事術」という仕事を断った理由 昨年、「繁忙期中の仕 …
-
違いをつくるには、仕込が大事だと思っています。 仕込を増やすために工夫していることをまとめていました。 ※ホノルルにて iPhone X 今の仕事の延長上にあるもの ひとりしごとで、あと何年仕事をする …
-
経理は大事なことですが、めんどくさいものです。 経理がめんどくさいなら、仕事の流れをシンプルにしましょう。 小手先の効率化だけではなかなか難しいものです。 ※自宅にて シンプルなおもちゃ iPhone …
-
人と同じような時間を過ごしていたら、自分の時間はできません。 ひとりの利点である時間ずらしをうまく使いましょう。 ※AppleWatchのスクリーンショット 早朝に起きる理由は、時間をずらすため 今日 …
-
ひとりしごとでは、オンとオフの切り替え問題があります。 オンもなくオフもないからです。 瞬時に切り替えるためにやっていることがあります。 ※ホノルルにて iPhone X オンとオフをどう切り替えるか …
-
仕事の効率化には非効率が欠かせません。 プライベートの非効率です。 ※自宅にて iPhone X 94時間でゲームをクリア 先日、『ゼノブレイド』というゲームをクリアしました。 10月ごろからはじめて …
-
「残業代を払ってもらえない」というのは独立前の悩みの1つです。 独立後は、「払ってもらう」自体がなくなるので、その悩みは消えますが、より気をつけなければいけません。 ※自宅にて iPhone X 「残 …
-
日々、仕事のトレーニングをしています。 トレーニングしないとうまくならないからです。 ※ディズニーランドにて α7 「毎日、トレーニングしてるんですか?」 「トライアスロンをやっている」 「マラソン …
-
手帳をまったく使っていません。 損していることもあるかもしれませんが、手帳を使わない生き方を楽しんでいます。 ※自宅にて α7 手帳を買い替えられない寂しさ 来年の手帳をどうしようかな。 この楽しみが …
-
仕事が増えてきてからが勝負であり、考え方を切り替えなければいけません。 そんなときに役立つのはチェックリストです。 ※自宅にて iPhone X (書類がないので、イメージ写真作るのに苦労しました。出 …
-
土日を休むことで、平日の生産性を上げています。 しっかり休むことがやはり大事です。 ※パレットタウンにて iPhone X
-
時間管理、効率化と考えるときに、「仕事のとり方」の工夫は欠かせません。 入り口を間違えるとどんな時間の達人でもこなせないでしょう。 ※自宅にて iPhone X
-
時間をつくるために効果的なのは、仕事の効率化ではなく、仕事を減らすことです。 時間をつくりたいなら、仕事を1つ減らしてでもその時間をつくりましょう。 ※クルーズにて iPhone 7 Plus
-
どこでも仕事ができると、自由度が上がります。 今の仕事をどこでもやるのではなく、どこでもできる仕事を増やすほうがおすすめです。 ※博多ウィズ・ザ・スタイルにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとにとって、「自分がいなくても回るしくみ」はあこがれです。 ただ、ないものはしかたありません。 それでも、工夫できる余地はあります。 ※クルーズ船のジャグジー iPhone 7 Plus
-
たった1kgのものを今は持ち歩いています。 習慣をとだえさせないために必須だからです。 ※デッキにて iPhone 7 Plus
-
売上を増やしたいと思ったら、時間を減らすことを考えてみましょう。 以前、売上2倍にしたいと思ったときに、時間を1/2(1日4時間)にしようと思い、行動したことが、最も効果があるものでした。 ※大阪にて …