暇があれば仕事をするようにしています。 「暇があれば遊ぶ」というのは難しいからです。 ※ヨドバシカメラ前にて iPhone 7 Plus
時間術
-
-
業務改善したい 効率化しなきゃ と日々、ちょっとずつ努力していても効果は出にくいです。 強制的に時間制限するのが最も効果があります。 ※汐留 日テレにて iPhone SE
-
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』には、特に目新しいことは書いていません。 ただ、私が実践していることだけを書いています。 ※7月9日の日経新聞広告
-
フリーで働くメリットの1つは、「電車に乗らなくていいこと」です。 (電車を使う地域に限っての話ですが) ただ、そうはいっても電車に乗らざるを得ないこともあるので、いろいろと工夫しています。 ※目黒駅に …
-
定時帰りというゲームに勝つには、攻略法を考えなければいけません。 ふつうにやっていたら勝てません。 ※三田付近にて iPhone SE
-
ひとりビジネスで時間がなくなる理由の1つは、仕事量です。 仕事量が多いと、どんなにスピードがあっても歯が立ちません。 ※自宅にて DSC-RX100M3
-
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』が発売されました。 今も昔も、定時にこだわるのは選択肢を増やすためです。 ※六本木にて。 DSC-RX100M3
-
時間とお金は密接に関係しており、「お金で時間を買う」という言葉もあるくらいです。 時間を作るために、あえて使っているお金もあります。 ※大島にて GoPro HERO Session
-
フリーランス、ひとり社長といった、ひとりビジネスにも残業があります。 残業とは、自分のルールです。 店舗ビジネスでない場合も、ルールとして営業時間を決めましょう。 ※日本橋にて iPhone SE
-
1日が仕事だけだと、もったいないです。 1日3時間は遊びましょう。 ※甥っ子たち DSC-RX100M3
-
長時間労働をさけるためには、独立・起業も1つの手です。 ただ、会社員時代以上に気をつけなければいけない点もあります。 ※東京駅付近にて。iPhone 6s
-
「忙しい」という言葉を使わないようにしています。その理由は、お客様へのサービスの一環と思っているからです。 &nbs …
-
ひとりで仕事をする上で体調を壊すと大変です。 そのリスクヘッジとして、午前中にアポを入れないようにしています。 ※自宅にて Sony α7
-
1日は24時間。 朝、この配分を考えてみましょう。 [時計式ToDo管理付せん]を使うのもオススメです。 ※自宅にて iPhone 6s
-
時間管理では、「優先順位」という言葉が出てきます。 ただ、優先順位を決めるのは難しいです。 時間管理自体の優先順位を上げましょう。 ※サザンタワーより。iPhone 6s
-
残業とこづかい制。 この2つは似て非なるものであり、私はどちらにも反対です。 自分でもやっていません。 ※千駄ヶ谷 猪八戒にて。iPhone 6s(写真はイメージです)
-
何かやるときは、すぐに動くようにしています。 その方が行動できますし、すぐ動く人とも出会えるからです。 「すぐ動く」には空白が欠かせません。 ※オフィスにて。 DSC-RX100M3
-
仕事を速くするためには、普段から段取りを考えておくことが必要です。 ※目黒駅にて iPhone 6s
-
スケジューリングは少し先まで見ておくと効果的です。 今はデジタルで管理していますが、会社員時代は、3ヶ月カレンダーを自作していました。 Excelでカレンダーを作る方法と合わせて紹介します。 ※オフィ …
-
フリーランスは、オフ、つまり遊びを楽しむなら、徹底して計画して全力で実践しましょう。 そうしなければいつまでたってもオフにできません。 ※金沢駅。DSC-RX100M3
-
緊急度・重要度で、何をやるべきか考え、「緊急でない・重要なことをやろう」というのはよく聞く話です。 何かと話題にされるこの話、疑問を感じています。 ※ExceLで作成。スクリーンショット
-
10/1から12/22までの83日間、本を1節(項目)ずつ書くということを続けていました。 毎日継続する習慣は、何かを作り上げていけるものです。 ※六本木ヒルズにて DSC-RX100M3
-
「時間を作る」にはそれなりの犠牲と覚悟が必要です。 周りから変に思われることもありますが、しかたがありません。 ※オフィスにて DSC-RX100M3
-
ひとりビジネスでも、仕事を減らすのは難しいです。 全力で取り組まなければ、仕事は減りません。 ※自宅にて。iPhone 6s
-
今の時間術・仕事術の基礎になっているのが、GTDという考え方です。 このGTDを学んだ本、『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』が全面改訂されました。 数年前に読み、多大な影響を受けています。 …
-
フリーランス(ひとり社長)の時間の使い方について、改めて考えてみました。 3つの要素を同時に考えないと、時間はなかなか作れません。 *keynoteで作成。スクリーンショット
-
何かを続けたい、習慣にしたいというものがあるなら、「優先順位」を上げるしかありません。 むしろ、「優先順位」という言葉自体をなくした方がうまくいきます。 ※アンダーズ タヴァンにて。DSC-RX100 …
-
フリーランスの移動には、Suicaが便利です。 オートチャージを活用して、時間ロスをなくしましょう。 ※目黒駅にて。iPhone 6s
-
フリーで働く上で、スケジュール管理を楽にするには、スケジュールを減らすことが欠かせません。 スケジュールの空白に慣れましょう。 ※オフィスにて。DSC-RX100M3
-
フリーで働いていると、平日も休日もない現実があります。 ただし、平日の延長上で仕事をするのはおすすめしません。 あえてお金にならない仕事をやってみましょう。 ※新宿サザンテラス スタバにて。RX-10 …