今はDELL XPS13がメインパソコンです。 おおむね満足しているのですが、Mac(長年メインパソコンでした)はパワーがあるなと感じることも。 そのシーンをまとめてみました。 ※WindowsとMa …
■IT
-
-
カメラをはじめたいというときに、どういった選択肢があり、どのくらいのお金がかかるか。 その値段のしくみについて取り上げてみました。 ※旅立ち前 by Leica M10+35mmF1.4 新しいものは …
-
先日のひとりしごとAI・IT効率化セミナーで、「世界が変わりますよ」とおすすめしたスキルがあります。 そのスキルを含めて3つを挙げてみました。 ※美術館にて。こういう世界観で仕事を by Nikon …
-
パソコンを選ぶならMacかWindowsか。 一長一短です。 そんな中、私が今、なぜWindowsにしているかについて書いてみました。 ※京都・大阪・福井をともに by Nikon Z9+24-70m …
-
自作パソコンをアップグレードしました。 その自作パソコン自体を強くおすすめするわけではありませんが、パソコンのしくみを知るための事例として読んでみていただければ。 ※アップグレード完了 by Niko …
-
ご相談も多い、仕事の道具、IT機器を買う基準についてまとめてみました。 ※大変な自作パソコンを買った理由は…… by Sony α1 +50mmF1.2 発売日に買えるなら買う 仕事道具で、これから発 …
-
YouTubeで毎日発信しています。→効率化で独立を楽しく 通常はパソコンで編集、アップしていますが、スマホで手軽にできないか、試してみました。 ※スマホでYouTubeのイメージ by Sony …
-
パソコンを効率よく操作する方法として、ショートカットキーがあります。 ただ、敷居はそれなりにあるものです。 まずは、キー1つの操作から始めましょう。 ※一子相伝のタイピングを伝授中 by Sony α …
-
ノートパソコンにはタッチ対応のものがあります。 このタッチ、必要かどうか。 私の考えを書いてみました。 ※高知のホテルにてYouTube編集 by Nikon Zf+14-24mmF2.8 タッチ操 …
-
「写真を撮りたいけど、その場も楽しみたいから」という声を見聞きします。 私がどう解決しているかについて、書いてみました。 ※娘と楽しみながら撮影も。by Nikon Z9+14-24mmF2.8 写真 …
-
複数のソフトを使うようにしています。 これだけあればいい!というソフトはないからです。 ※ホテルで朝食をとりつつ、Notionを整理しつつ by Nikon Zf+24-120mmF4 …
-
いまや写真を編集することはかんたん。 どこまでやるかは自分で決めておきたいものです。 ※雪の中のレッサーパンダ(編集なし) by Sony α1 Ⅱ+300mmF2.8 写真に雪を降らせることもできる …
-
PlayStation Portal リモートプレーヤーがお気に入りです。 家族で楽しんでいます。 ※福井のホテルでもPS5のゲームを by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.8 PS5のデメリット …
-
昨年(2024年)に買ってよかったもの10。 2年連続でApple製品は入りませんでした。 よくないというわけではなく、それぞれ理由があります。 ※20kmラン中の補給食 by Nikon Zf+40 …
-
仕事、そして生活の道具は、メーカーで選んだほうがいいのか。 特色はあるのか。 私の場合を集計してみました。 ※最近買ったお気に入りパソコンはDELL by Sony α1 Ⅱ+35mmF1.4 &nb …
-
仕事に欠かせないイヤホンのレギュラーは、Technics(テクニクス)のEAH-AZ80-Sです。 AirPods Pro 2よりもおすすめな理由を書いてみました。 ※愛用のイヤホン by Nik …
-
WindowsよりもMacのほうが使いやすく、メインにしてきて約15年。 Mac並に使えるパソコンがないかなーと探して、買ったのがDELL XPS13です。 ※DELLのXPS13 by Nikon …
-
タッチタイピング、それなりのスピードでのタイピングをおすすめしています。 ただ、必要ないケースもあるでしょう。 そのケースを挙げてみました。 ※今のデスクトップパソコンのキーボード by Sony α …
-
写真を撮るのに、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)という選択肢はどうか。 ご質問いただくことも多いので、記事にしてみます。 ※昔買ったコンデジ(カシオ) by Nikon Zf+50mmF2.8 コ …
-
文章、画像、動画などをつくれる生成AI。 便利な反面、心を無駄に動かされないようにしましょう。 ※娘にも目を鍛えて欲しい by Nikon Zf+100mmF2.8 生成AIの巧妙さ 生成AI。 たと …
-
クラウド会計ソフトは効率的か。 2024年11月、先行体験がはじまった弥生会計Nextを含めて、まとめてみました。 ※弥生会計Next by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ クラウド会計ソ …
-
YouTubeを毎日アップしています。 (Facebookへ動画を平日毎日) 収録→編集→アップという流れです。 そのためにどのくらいの性能のパソコンが必要か、まとめてみました。 ※カフェで動画編集中 …
-
もし遅い、調子が悪いということがあったら、パソコンを買い替えましょう。 その買い替えをスムーズにするために必要なものをまとめてみました。 ※新Macを設定中 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 …
-
カメラで写真を撮ったとき、スマホと違いトラブルが起きる確率は高くなります。 スマホよりも自由度があるからです。 そのトラブルでよくあるもの、解決策をまとめてみました。 ※撮影をお願い中 by Sony …
-
タイピングスキルはいらなくなるかも。 10年以上前、そう感じたことがあります。 実際はどうか、考えてみました。 ※打つのが楽しい無刻印のキーボード by Sony α1+70-200mm F2.8 Ⅱ …
-
パソコン、スマホ、タブレットはAppleですが、仕事道具でAppleを選んでいないものもあります。 ※BOSEのイヤホン・Appleのイヤホン by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 Appleじ …
-
仕事に使う道具を買うとき、どんな基準か。 さっと買うべき、検討すべきかについて書いてみました。 ※検討したもの・さっと買ったもの by Nikon Z f+50mmF1.4 仕事道具をさっと買う理由 …
-
電話も、この半世紀、進化してきた歴史があります。 ただ、その限界を超えていません。 だから使っていないのです。 ※ひさしぶりに見たタウンページ by Sony α1+100mmF2.8 電話の進化 私 …
-
セミナー参加時のメモは、3種類だけやっています。 その割合について書いてみました。 ※セミナーのメモ by Sony α1+20-70mmF4 セミナー参加の目的=メモするもの セミナー参加の目的は何 …
-
レンタカー、カーシェアで車を運転するとき、メモをしています。 iPhoneのSiriとChatGPTを活用したメモです。 ※運転中にメモ(イメージ) by Sony α7SⅢ+20-70mmF4 ひら …