インターネットバンクで納税できるのは、源泉所得税だけではありません。 源泉所得税同じシステムを使って法人税、消費税も納税できます。
IT仕事術
-
-
先日利用した施設は、手続きが煩雑で何枚もの書類を書かされ、受付には長蛇の列ができていました。 非効率なのはかまいませんが、サービス利用者に負担があってはいけないと考えています。
-
仕事をするときは、「いかに集中するか」が重要であり、そのためには集中できる環境が必要となります。 私は、<通知>を一切カットしています。
-
「PCは融通がきかない」という声をよく聞きます。 指示したとおりに動かないことも多いし、予想もつかない結果になることもあります。 正確にいうと「PCは決まったルールで融通をきかせてくれている」のです。 …
-
いまやPCは仕事に欠かせません。 仕事を効率化するには、PCを使いこなすことが必須です。 そのPC自体をパワーアップする方法について、費用対効果とともにまとめてみました。
-
旅行先や出張先でも、仕事が舞い込んでくることは多いです。 ホテルの部屋で快適な環境を保つために、無線ルーターを持って行っています。
-
仕事の効率化に、IT機器は欠かせません。 いろんなIT機器を使っていますが、独立以来まったく使っていないものもあります。
-
チェックリストは単純ですが、業務効率を上げるのに非常に役に立ちます。 仕事だけではなく、持ち物チェックリスト(昨日の東京マラソンで使いました)も有効です。 このチェックリスト、実はピンチのときこそ役に …
-
持っていたWi-Fiルーターが壊れたので、昨日新しく買い直しました。
-
昨日、ショートカットキーの記事を書きました。 ダウンロードできるファイルでは、さまざまなショートカットキーを紹介しましたが、最もシンプルかつ、役に立つキーは他にもあります。 Excelショートカットキ …
-
昨日、親指シフトのセミナーに行ってきました。 ずっと気になっていた親指シフト、ついに挑戦します。
-
インターネットブラウザ「GoogleChrome」は使いやすく、軽いソフトです。 私もMac版を愛用しています。 ショートカットキーとちょっとしたテクニックを知れば、GoogleChromeがもっと使 …
-
昨日の夜からPC(MacBookAir)を初期化(再インストール)しています。 ちょっと不具合もあり、初期化した方が早いと考えたからです。 この「初期化」、実はいろんな効果があるのでおすすめです。
-
アンケートフォームや申込フォームは、Googleドキュメントで作ることもできます。 私もセミナーアンケートや申込フォームに利用しています。(申込フォームは別のものと併用しています)
-
メモはアナログ、デジタルを併用していますが、カレンダーはPC、iPhoneでのみ使っています。 紙にはもう戻れないかなぁと思っています。
-
昨年、こういう記事を書いていました。 ・2010年IT関連10大ニュース 自分のIT環境についての出来事を10個まとめたものです。 少し遅くなりましたが、2011年版としてまとめてみました。
-
「やめてよかったこと」って意外とたくさんあります。 その1つとして思い出したのは、裏紙です。
-
いまやメールを仕事に活用している方がほとんどです。 私もメールが中心ですので、仕事に使いやすいように設定しています。 仕事のさまたげになるものは、極力排除してるのです。
-
この1週間で、両親、妹家族のPCを入れ替えました(強制的に) 遅くなったPCを使っていては時間の無駄です。時間を作るためにもPCの買い換えは必須でしょうね。
-
昨日の記事の中で、ブラウザGoogleChromeのブックマークバーについて触れました。 今、私は次のようなブックマークをブックマークバーに置いています。 これらはよく見るサイト、よく使うWebサービ …
-
昨日、e-Taxの設定をひさしぶりに行ったので、備忘録代わりにまとめておきます。
-
Macを使い始めたときに戸惑ったのは操作方法です。 「Macは使いやすい」といっても、Windowsとは操作方法が違います。 今回はキー操作についてまとめてみました。
-
昨日から発売されたATOK Passportに切り替えました。 Windows、Mac、Android上で最新のATOKを月額300円で使うことができます。
-
昔(今も?)、ファミコンで裏技というものが流行りました。 ちょっとしたテクニックを知っているだけで楽にゲームをクリアできます。 実は、PCやIT機器の操作にも裏技的なものは多いです。 ショートカットキ …
-
チェックリストマニアの私は、いろんな場面で使っています。 この本の影響で、チェックリスト自体もすっきりと改善できました。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力 …
-
仕事のミスを防ぐため、スムーズに仕事をこなすためにチェック(確認)をすることは重要です。 しかし、そのチェックポイントをなくすような工夫をすることも必要だと思うのです。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
お客様からの相談では、「○○を買おうと思います。」というものも多いです。 値段を聞くと、びっくりするような値段のものがいまだにあります。 私はIT関連のものであれば、だいたい相場観が分かっていますので …
-
?9月18日の朝、メインで使っているMacBookProが壊 れました。 無事修理できたのは、バックアップとDropboxのおかげです 。 バックアップは必ず行いましょう。 ーーーーーーーーーーーーー …
-
未完了のものを目にすると、落ち着きません。 すべてを完璧に完了させることも難しく、かといって、そのままにしておくわけにもいかないことが多いでしょう。 メールについても同様で、未読のメールが増えないよう …
-
迷惑メールは、ストレスの種です。 極力排除するようにしています。 「名刺交換→メルマガ・一斉配信メール」も迷惑メールの一種です。 これらについても対策をしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー …