ここ2,3年、基礎スキルを身につけることの重要性を感じています。 今回は、タッチタイピングを見直してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・タッチタイピン …
IT仕事術
-
-
昨日、ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナーを開催しました。 参加していただいた方々、ありがとうございました! このセミナーの中で話したコンテンツの1つを紹介します。 ーーーーーーーーーー …
-
Google+について、サークルを中心に現時点の見解をまとめてきました。 今回は情報共有先を違った角度から整理してみました。 ・Google+のしくみ その1 サークル ・Google+のしくみ その …
-
昨日に引き続き、Google+の記事です。 ・Google+のしくみ その1 サークル Google+の特徴の1つであるサークルについて、いろいろ実験してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
Googleが新しく提供するGoogle+(プラス)。 すでに1000万人以上が登録しているそうです。(現在は招待制です) 登録だけはしていましたが、今日の午前中に本格的に触っていました。 その結果、 …
-
PCやソフト、ツールなど新しいものがどんどん出てきます。 ITの進化はすごいと思います。 ただ、それで人の負担が減っているかどうか。 私がITを導入するときに、常に意識していることです。 ーーーーーー …
-
私の座右の銘に「試してみることに失敗はない」というものがあります。 『仕事は楽しいかね?』に出てくる言葉です。 仕事は楽しいかね?/デイル ドーテン ¥1,365 Amazon.co.jp この「試す …
-
今やインターネットは生活・仕事にかかせません。 しかし、多くの時間を奪っているのも事実です。 ネットを快適に見るための秘訣をまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 …
-
昨日に続き、Gmalの機能についての話です。 今日は、Gmailの「フィルタ」についてとりあげます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・ストレスをなくすために使 …
-
メールは非常に便利なものですが、 「返信しちゃいけないメールがたまってる・・・・・・」 「迷惑メールが多い」 「いらないメールだけど削除しにくい」 などといったストレスになりがちです。 Gmailの「 …
-
ノマドシリーズ最終回です。 ・カフェでノマドをする5つの理由 ・ノマドするときに気をつけていること【カフェ選び編】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・ノマドする …
-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここ数年、PC、ソフ …
-
先日、使わなくなったIT機器、やめた仕事術について記事にしました。 ・使わなくなったIT機器 ・やめた仕事術 一方でずっと使っているIT機器、続けている仕事術があります。 今回は、独立以来使っているI …
-
今はもうやっていない仕事術について、先日記事にしました。 ・やめた仕事術 同じように、今はもう使っていないIT機器もあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 …
-
仕事のやり方、いわゆる「仕事術」について、いろんな方法を試してきました。 ブログでもそのたびにご紹介しています。 その中でも、 「昔はやっていたけど、もうやっていない」 というものがあります。 やって …
-
昨日の記事に続き、私が考えるGoogleリーダーの使い方のポイントです。 ・まだ使ってない方は是非! Googleリーダーの登録方法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテー …
-
ブログをはじめ、日々更新されるサイトから効率的に情報を収集するには、リーダーが欠かせません。 お気に入りやブックマークから見にいっていては、大変です。 このリーダー、使っている方は当然のように使ってい …
-
昨日の記事に続いて、クラウドツールとハードウェアの関係を取り上げます。 ・データを共有・バックアップするためのクラウドサービスの使い分け ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日の …
-
友人からクラウドツールについて質問があったので、まとめてみます。 ※友人・クライアントともに 税務・会計よりこういった質問が多いのは秘密です(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
地震後、「仕事を早く終わらせるスキルが必要」と改めて感じました。 つまり、仕事の効率化、生産性アップです。 仕事の効率化に欠かせないのは、次の3つだと思います。 1 考え方 2 知識 3 IT(ハード …
-
今回の地震で、Twitter(ツイッター)があって本当によかったと思います。 安否確認、情報収集など、Twitterから得られるものは多いです。 携帯メール、携帯電話が不安定な中、私も当日の連絡は、T …
-
計画停電により、首都圏の交通機関に影響が出ています。 自宅で仕事できるのであれば、時間帯をずらして、通勤・帰宅をした方が得策かと思います。 その際に利用できるITツールをまとめてみました。 ※情報の取 …
-
昨日の記事で、PCの画面を画像として利用する方法をご紹介しました。 ・自分で作った図や表をブログにアップする方法 私はこれを仕事上の情報整理にも使っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
私はブログに、できるかぎり画像をいれようと思っています。 写真又は自分で作った図や表です。 この自分で作った図や表の画像をアップする方法をよく聞かれるので、まとめてみました。 ーーーーーーーーーーーー …
-
ちょっと前から、当ブログの下部にLinkWithinというものを設置しました。 「You might also like」の下の5つの画像です。 過去の記事がこのように表示され、リンクになっています。 …
-
昨日、『Excelショートカットキー道場』を開催しました。 開催レポートと参加していただいた方の声を掲載します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 『Excelシ …
-
何かのイベントの準備は、時間もかかり、忘れ物がないかどうか不安になります。 泉正人さんの『最小の時間と労力で最大の結果を出す「仕組み」仕事術』を読んで以来、チェックリストを作っています。 最少の時間と …
-
先日買った小型スキャナ、ScansnapS1100のレビューです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 小さい、軽い、安いスキャナ~ScanSnapS1100レビュ …
-
社会保険労務士の吉川さんのブログで、2010年の10大ニュースを考える!という記事がありました。 1年間を振り返り、10個の出来事をピックアップするというものです。 今年は、公私ともにいろいろありまし …
-
今、税理士事務所のIT化に関する記事を執筆しています。 来週の頭が締切です。 今日は、「IT化にこだわると、能力を発揮できる」というテーマです。 2年前のIT記事 ちょうど2年前(2008年12月)、 …