昨日、ITパスポート試験を受けてきました。 ぎりぎりな感はありますが、なんとか合格です。
■IT
-
-
9/13(金)の一般社団法人日本新聞協会様からの依頼で、第61回新聞経理講座の講師を務めてきました。 その中で、ITによる業務効率化について話したことをまとめてみます。
-
現在、auのiPhone 5(16GB)を使っています。 iPhone 5s(16Gb)に変更する予定ですので、各社の料金体系を比較してみました。
-
今日未明、iPhoneの新機種が発表されました。 私は、今持っているiPhone5のブラック&スレート 16GB auからiPhone5sのゴールド 16GB ドコモに買い替えます。
-
Amazonで大量にモノを買う方は、その経理処理に悩まれているかと思います。 私もその1人でした。 マネーフォワードを使えば簡単にAmazonの経理処理ができます。
-
電車、カフェ内で集中するために欠かせないイヤホン。 故障したので、Shure SE215 SpecialEditionに買い替えました。
-
Dropboxはデータ共有、バックアップができる便利なツールです。 さらに、削除してしまったファイルを復元できる機能もあります。
-
「PC内のファイルを整理したいけど、どこから手を付ければいいかわからない」という声をよく聞きます。 これからファイルを整理するには、どうすればいいかをまとめてみました。
-
複数のPDFファイルを1つのPDFファイルにまとめると、ファイル整理が楽になり、スキャンの回数も減ります。
-
会社の謄本が必要なとき、わざわざ取りに行くのが面倒ですが、ネットで申し込めば、郵送で届いて便利です。
-
クラウド請求書管理サービス「misoca」は請求書データをダウンロードできます。 これを利用してExcelで売上管理・分析ができます。 追記:Misocaは弥生に買収され有料となり使いにくくなりました …
-
昨日の記事、ネット上で請求書を作成・発送できるmisoca。いいと思った点8つと気になった点8つで取り上げたmisoca。 実際には、Excelデータと連携して作りました。 追記:Misocaは弥生に …
-
ネット上で請求書を作れて、郵送までできる「Misoca(みそか) 」を使ってみました。 追記:Misocaは弥生に買収され有料となり使いにくくなりました。 値上げは覚悟 こ …
-
「ファイルをどこに保存したかわからない」ということを防ぐために、ファイル保存フォルダはしっかりを把握しておくべきです。
-
先日、ブックオフへ275冊の本を売りました。 今回は、未読の本も思い切って処分。 すっきりしました。 無駄になるのは仕方がない 今回売却した275冊のうち、未読のものは、だ …
-
当ブログへの検索で、「iPadかノートパソコンか 税理士」というキーワードがありました。 税理士に限らず仕事で使うなら、間違いなくノートパソコンです。
-
先週金曜日に買ったMacBookAir13インチ。 当日にやったセットアップについてまとめました。
-
ここ数ヶ月、Kindleで漫画を読みまくっていたのですが、今回利用したTSUTAYA DISCASの方がいいかもしれません。 Kindleで手軽に漫画が買える Amazon …
-
机の上の整理整頓が、効率化の鍵であるのと同様にPCの「デスクトップ」の整理整頓も、PC効率化の鍵を握っています。 仕事術=整理術 仕事術というテーマで語られるときに、整理整 …
-
先日、メインで使っているMacBookPro Retina 15インチが急遽不調になりました。 PCなしでは非常に困ります。 今回、新しくMacBookAir13インチを買いましたが、やはりノートPC …
-
昨日、Apple Store銀座にて、iPhone5を新品に交換してもらえました。
-
先日、Macの使い方について、コンサルティングさせていただきました。 そのときの内容を中心に、Macのちょいネタをまとめてみます。
-
最近、名刺を交換する機会が少なくなりました。 Facebookなどのアカウント交換すれば十分だと思います。
-
7/4夜から今日まで、au iPhoneのテザリングをガンガン使っています。 その使用状況と通信量の確認方法をまとめてみました
-
今、実家宮崎にいます。 「TVは時間を奪う」ことを改めて感じました。
-
無料で使えるメールサービスとして代表的なYahoo!メールとGmail。 その違いを比較してみました。
-
Excelから会計データへのインポート(取込)ができると、楽で効率的です。 しかし、正しい形式でインポートしないとエラーがでてしまいます。 弥生会計を例にインポートエラーに対応する方法をまとめてみまし …
-
Macユーザーもかなり増えてきました。 よくある質問として、「Macで弥生会計は使えますか?」というものがあります。
-
私はチェックリスト愛用派です。 このチェックリストを作り込むと、友人、お客様など他の方の役にも立てます。
-
同じような値段で、同じような大きさのMacBookAirとSurfacePro。 これらを比較してみました。