「やめてよかったこと」って意外とたくさんあります。 その1つとして思い出したのは、裏紙です。
■IT
-
-
法律上、領収書の保存期間は7年と定められています。 7年も・・・・・・と思いますが、法律で決まっている以上、しかたがありません。 私は次のように保存しています。
-
iPhone、iPad、Macのアプリの購入履歴を確認する方法についてまとめてみました。 明細を集計する方法はなかなか決定打がありませんが、今のところベストと思える方法でやっています。
-
PCのファイル管理にはフォルダを使っていません。 必要最低限のもの(ソフトが参照するフォルダ、他人と共有するフォルダなど)しかフォルダがありません。 2009年1月からフォルダを使わないようにして、約 …
-
昨日の記事では、仕事関係や友人からの「メール」とメルマガ・通知などの「情報」を分けることについて書きました。 今日は、具体的な方法についてまとめてみました。 やり方は2つあります。 &n …
-
いまやメールを仕事に活用している方がほとんどです。 私もメールが中心ですので、仕事に使いやすいように設定しています。 仕事のさまたげになるものは、極力排除してるのです。
-
この1週間で、両親、妹家族のPCを入れ替えました(強制的に) 遅くなったPCを使っていては時間の無駄です。時間を作るためにもPCの買い換えは必須でしょうね。
-
ピボットテーブルは経費精算にも使えます。 例えば、出張後に、たまりにたまった請求書を整理する際にも便利です。
-
昨日の記事の中で、ブラウザGoogleChromeのブックマークバーについて触れました。 今、私は次のようなブックマークをブックマークバーに置いています。 これらはよく見るサイト、よく使うWebサービ …
-
Gmailを活用される方も多くなってきました。 しかし、インターネット上のサービスという特性上、使いにくいという声も聞きます。 そこで、Gmailを使いやすくする工夫をまとめてみました。
-
数年前(たぶん2004年頃)に、利用する検索サイトをYahooからGoogleに変更しました。 仕事中のノイズを減らすためです。
-
昨日、経理アウトプット1級認定講座を行いました。 経理担当者・会計事務所向けに、何をアウトプットすべきか(考え方)、どのようにアウトプットすべきか(スキル)をお伝えする講座です。 このうち、経理担当者 …
-
昨日、e-Taxの設定をひさしぶりに行ったので、備忘録代わりにまとめておきます。
-
PCを使う上で、仮のファイル置き場「INBOX」を作っています。 キャプチャーした画像やダウンロードしたファイル、新規に作成したファイルを一時的に置く場所です。
-
セミナーのスライド(資料)を作る際には、次のような手順で作っています。 デジタルとアナログのいいとこどりをしています。
-
ファイルを共有できるDropboxは非常に便利です。 自分が持っている複数のPC間での共有はもちろん、他のDropboxユーザーとの共有も簡単にできます。 さらにDropboxを使っていない人との共有 …
-
めんどくさい、でもやらなきゃいけない経費精算。 会社員の方も起業した方にとっても大きな悩みの種です。 楽に終わらせるコツをまとめてみました。
-
Macを使い始めたときに戸惑ったのは操作方法です。 「Macは使いやすい」といっても、Windowsとは操作方法が違います。 今回はキー操作についてまとめてみました。
-
「B/S(貸借対照表)をきれいにする」 「B/Sを掃除する」 「B/Sを整理する」 という言葉を使うことがあります。 ときどき、B/Sがちらかっていて何が何だか分からなくなっているケースがあるからです …
-
昨日から発売されたATOK Passportに切り替えました。 Windows、Mac、Android上で最新のATOKを月額300円で使うことができます。
-
昔(今も?)、ファミコンで裏技というものが流行りました。 ちょっとしたテクニックを知っているだけで楽にゲームをクリアできます。 実は、PCやIT機器の操作にも裏技的なものは多いです。 ショートカットキ …
-
チェックリストマニアの私は、いろんな場面で使っています。 この本の影響で、チェックリスト自体もすっきりと改善できました。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力 …
-
仕事のミスを防ぐため、スムーズに仕事をこなすためにチェック(確認)をすることは重要です。 しかし、そのチェックポイントをなくすような工夫をすることも必要だと思うのです。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
先日買ったiPhone4S。 容量別に16GB、32GB、64GBの3タイプがありますが、私は16Gを選びました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・iPhon …
-
iPhone4SがiPhone4と比べてどのくらい変わったのか、比較してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・iPhone4、iPhone4Sの比較~起 …
-
紙の資料は、見当たらなくなって探すことになったり、なくしたりする可能性が高く、取扱いが難しいものです。 そこで、極力データで保存するようにしています。 (注意しないとデータでもなくなることはありますが …
-
「DropboxとEvernoteはどう違うのですか?」という質問を良く受けます。 似て非なるこの2つのサービスを比較してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテー …
-
Dropboxには、ファイルの履歴を管理する機能もあります。 「あ、上書きしちゃった・・・・・・」というときに便利です。 Dropboxの保存機能 Dropboxにあるファイルは、ある程度履歴を保存し …
-
経理担当者と税理士は、連携、分担して仕事を行うことが多いです。 仕事の分担度合いは現在ご契約いただいている各社で異なりますが、非常に助かっています。 その経理業務についておさえるべきポイントをまとめて …
-
お客様からの相談では、「○○を買おうと思います。」というものも多いです。 値段を聞くと、びっくりするような値段のものがいまだにあります。 私はIT関連のものであれば、だいたい相場観が分かっていますので …