ペーパーレス、つまり紙ではなくデータで書類を保管することは少なからず抵抗があります。 紙で保管していた方が安心だからでしょう。 しかし、データで保管するメリットは非常に大きいものです。 データ保管が可 …
■IT
-
-
?9月18日の朝、メインで使っているMacBookProが壊 れました。 無事修理できたのは、バックアップとDropboxのおかげです 。 バックアップは必ず行いましょう。 ーーーーーーーーーーーーー …
-
先日、 ・わたしが影響を受けたiPhoneアプリ #5app という記事で、 ”「iPhoneで1つしかアプリを使ってはいけない」と言われたら、間違いなくこのアプリを選びます。” と表現したFastE …
-
去年の9月のブログを見返していたら、携帯電話(ガラケー)をやめてiPhoneのみにしてから約1年が経過していることに気づきました。 iPhoneのみにしたメリット、デメリットをまとめてみます。 &nb …
-
未完了のものを目にすると、落ち着きません。 すべてを完璧に完了させることも難しく、かといって、そのままにしておくわけにもいかないことが多いでしょう。 メールについても同様で、未読のメールが増えないよう …
-
ブログ『#RyoAnnaBlog』さんで「あなたが影響を受けたiPhoneアプリ #5app」という記事がありました。 ”「#5app」というハッシュタグを用意したので、あなたも転機となったアプリを教 …
-
『使える経理帳票 Excel2010/2007』の2回目の校正が完了しました。 9月30日から10月5日ごろには店頭に並ぶ予定です。 今回の校正は再度iPadで挑戦してみました。 結論からいうと、iP …
-
Dropbox特集の最終回です。 今回は、ネットへの接続とDropboxの関係について取り上げました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・Dropboxの具体的 …
-
Dropboxはデータを同期することにより、データを共有することができます。 パターン別にその共有方法をまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・D …
-
昨日に続き、Dropboxに使い方についての記事です。 今日は、ファイルをそれぞれで編集するとどうなるか?について書きます。 ・Dropboxの具体的な使い方その1 複数のPCでの「同期」とは ーーー …
-
Dropboxは、複数のパソコンでデータを同期できるソフトです。 といっても、実際に使う際にはとまどうことも多く、なかなか導入できないという声も聞きます。 今日から3回にわけて、Dropboxの使い方 …
-
「ペーパーレス化したいけど、なかなか進まない」という相談をよく受けます。 ペーパーレス化を進めるには3つの基準が必要です。 1 捨てる基準を作る ・紙で保管しなければいけないもの 紙で保 …
-
今週は、仕事の合間に『使えるExcel経理帳票(仮)』の校正を行っています。 iPadでも校正も試してみましたが、結局紙でやった方が速くて楽な気がします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
Excelではショートカットキーの使用をおすすめしています。 キーボードで処理をしているときには、マウスに手を伸ばしてクリックするよりも数段速いからです。 しかし、ショートカットキーが設定されていない …
-
会社の資金繰り、キャッシュ・フローは常に意識しておかなければいけません。 当然のことながら、資金が尽きてしまったら会社を継続することができないからです。 資金繰りの考え方についてステップごとにまとめて …
-
迷惑メールは、ストレスの種です。 極力排除するようにしています。 「名刺交換→メルマガ・一斉配信メール」も迷惑メールの一種です。 これらについても対策をしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
ここ2,3年、基礎スキルを身につけることの重要性を感じています。 今回は、タッチタイピングを見直してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・タッチタイピン …
-
免許証、ポイントカード、会員証など、多くのカードが手元にあると思います。 これらのカードを常に持ち歩くのは大変ですし、いざというときに見つからないことも多いです。 カードをカメラで撮り、パスワードをつ …
-
クラウドサービスの活用が増えてくると、ユーザーID、アカウント、パスワードの管理の負担が増えます。 いざ使いたいときに、ログインできないと、時間のロスにつながります。 本来は同じアカウント、パスワード …
-
机の上を整理して、仕事をしやすくするように、PC上の整理も重要です。 私はアイコンの位置にこだわっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・アイコンの位置に …
-
証明写真を撮る必要があり、「めんどくさいなぁ~、iPhoneでなんとかならないかなぁ」と考え、調べてみると、やはりありました。 iPhoneアプリを活用して、証明写真を撮ることができます。 コストは、 …
-
昨日、ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナーを開催しました。 参加していただいた方々、ありがとうございました! このセミナーの中で話したコンテンツの1つを紹介します。 ーーーーーーーーーー …
-
新しいMacBookAir、どのくらい性能がアップしたのかを自分でも知りたくて、比較実験をしてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・動画による新旧Mac …
-
新しいMacBookAirが発売されました。 今回の特徴は、 ・CPUがパワーアップ ・市販モデルの一部がメモリ4GBに(1066Mhz→1333mhzへ) ・バックライトキーボード搭載 といったとこ …
-
Google+について、サークルを中心に現時点の見解をまとめてきました。 今回は情報共有先を違った角度から整理してみました。 ・Google+のしくみ その1 サークル ・Google+のしくみ その …
-
昨日に引き続き、Google+の記事です。 ・Google+のしくみ その1 サークル Google+の特徴の1つであるサークルについて、いろいろ実験してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
Googleが新しく提供するGoogle+(プラス)。 すでに1000万人以上が登録しているそうです。(現在は招待制です) 登録だけはしていましたが、今日の午前中に本格的に触っていました。 その結果、 …
-
先日、MacでWindowsを使う方法を記事にしました。 ・MacでWindows このときは今もメインで使っているMacBookProで試した内容を記事にしましたが、その後、購入したMacBookA …
-
あるクライアントの経理担当の方が、「うちの会社って、貸してくださいっていうのではなく、借りてください」って感じですよね」と驚いてらっしゃいました。 金融機関の融資の話です。 そのクライアントでは、実際 …
-
医者のカルテのように、私はクライアントごとの情報をEvernoteにまとめています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・カルテとしてのEvernote ーーーー …