東京・大阪・名古屋と3日連続でセミナーをするくらい、セミナー業はおもしろいです。 セミナー業の何がおもしろいのか、なぜすすめるのかについてまとめてみました。 ※セミナー中の一コマ セミナー業は、安定し …
セミナー業
-
-
セミナーは立って話すもの。 体力はどのくらい必要かについて書いてみました。 ※セミナー開始前 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ セミナーは体力を使う? 昨日は、対面でのセミナーでし …
-
セミナー、動画販売をしている方、してみたいと思っている方向けにネタの探し方をまとめてみました。 ※セミナー会場 by Nikon Z f+24-120mm F4 「基礎」 セミナーをする、動画教材をつ …
-
リアル(対面)セミナーはオンラインセミナーに比べてデメリットがあります。 それの解決策とともに挙げてみました。 ※セミナー開始前 by Nikon Z f + 24-120mmF4 リアルセミナーは、 …
-
「2時間20分、しゃべりっぱなしでしたよね。なんでできるのですか?」 「3時間もどうやって話しているんですか?」 とご質問いただくことがあります。 その秘訣をまとめてみました。 ※講演の動画より by …
-
セミナー自主開催は、それなりの難しさがあります。 (ちまたの「誰でもセミナー!」って感じではないかなーと) リアル、オンラインそれぞれの難しさと乗り越え方をまとめてみました。 ※セミナー会場にてリハ中 …
-
リアル(対面)のセミナーや打ち合わせの場所の探し方についてまとめてみました。 2020年以降の感染症対策対応です。 ※セミナー会場にて(お客様にとっていただきました) by Canon R6+85mm …
-
オンラインセミナーを開催するのに、最適な曜日はあるか。 私の例を集計しつつ、まとめてみました。 ※セミナー動画 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ セミナーに参加してい …
-
自主開催セミナーの回数は、他社開催のセミナー(講演)よりも多いです。 むしろそうなるようにしています。 ※セミナーの動画 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 セミナーは自主開催のほうが …
-
オンラインセミナーをはじめて開催するときに、これはやらないほうがいいかなーという思うことをまとめてみました。 ※オンラインセミナー by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 準備が完璧に終わってから …
-
セミナーに使うパワポスライドの枚数は気にしていませんし、アピールもしていません。 その理由は、提供する価値に関係ないからです。 ※カメラ入門セミナーのスライド一覧 by Nikon Df+55mmF2 …
-
パワポのスライドショーをZoomで共有する場合で、パソコン1台でやっているときは、困ることもあります。 その問題点と解決策をまとめてみました。 ※Sony α7S by Leica 90mm F2 …
-
毎月、新作セミナーをやるようにしています。 デメリットもありますが、メリットも大きいからです。 ※セミナー動画編集の画面 by Panasonic G9 PRO 毎月、新作セミナーをやる …
-
オンラインセミナーや打ち合わせをするときに、Zoomの背景を手作りしています。 手作りするメリットもあるのでおすすめです。 ※手作り背景 by Panasonic S1 Zoomの背景の注意点 自宅か …
-
マスクが日常となった今、マスクなしの姿を見せるのも大事かなと思っています。 ※マスクをしているライオン by Panasonic S1 マスクありの日常 記事執筆時点(2021年5月11日)では、マス …
-
Zoomの録画動画を編集する際、講師映像(自分)の位置を変えています。 その方法をまとめてみました。 ※セミナー動画 by Panasonic G9 PRO Zoomの録画映像 Zoomは、ライブで配 …
-
オンラインセミナーや打ち合わせで、背景にボケをつくるには、デジカメのレンズ選びが重要です。 ※左は、ボケがある状態 レンズの性能で背景にボケをつくる アプリによっては、背景にボケをつくる機能があります …
-
「オンラインで講演ができる」というのは武器になります。 もしできるのであれば積極的に打ち出しておきましょう。 ※オンライン講演の模様 by Leica M10 オンライン講演というニーズ 新型コロナウ …
-
この1年で、無観客セミナーを58回やってきました。 そのメリット、デメリットについてまとめてみます。 ※オンラインセミナーの動画 by Panasonic G9 PRO オンラインセミナ …
-
オンラインで対談するには、StreamYardという無料サービスを使うと便利です。 ※札幌の板倉圭吾さんと対談後に by Leica M10 オンラインで対談イベント 対談形式だとひとりで話すのとはま …
-
不特定多数に動画を公開するのではなく、限定して動画を公開することもできます。 無料でZoomとYouTube を使って、限定動画をつくる方法をまとめてみました。 ※限定動画 by Panasonic …
-
他社開催の講演と自主開催セミナーはオンラインでも違いがあります。 その違いについてまとめてみました。 ※自宅の撮影設備 by Leica M10 オンラインでの他社開催講演 新型コロナウ …
-
人前で話すとき、話す時間が長ければ長いほどかんたんになると思っています。 ※スピーチの様子 by Leica M10 人前で話すこと 独立後、人前で話すスキルというのもあったほうがいいと思っています。 …
-
Zoomでオンラインセミナーをするときに、ATEM Miniという機器を使うと、パワポを背景にすることができます。 (Zoomの最新版だと同様のことができますが、現状まだ不安定です。) ※ATEM M …
-
YouTube、オンラインセミナー、動画教材と動画で提供している仕事を比較してみました。 ※YouTubeとセミナー映像 by Leica M10 動画という仕事 仕事のバリエーションとして、「話して …
-
ご質問いただくことも多い、Zoomの背景について、まとめてみました。 ※グリーンスクリーン by Leica M10 YouTubeにもアップしました。 Zoomをするときに、自分の背景をどうするか …
-
Zoomでの配信にテロップをつける方法を試してみました。 ※Zoom×StreamYard配信の画面 by Leica M10 Zoom配信時にテロップはつけられない Zoomでセミナー …
-
自分のサービスで同業他社OKする、NGにするという考え方があり、私は、OKにしています。 ※セミナー動画の一画面 「同業他社のご参加はお断りさせていただきます。」 いろんなセミナーの告知を見ていると、 …
-
セミナーや YouTube で話していると、「話す内容を暗記しているのですか」と聞かれることが多いです。 暗記はしていません。 ※私のYouTubeチャンネルの画面 by Leica M10 暗記した …
-
Zoomを使って、はじめてオンラインセミナーをやる方向けに、私の失敗・経験から、気を付けたほうがいいなというポイントをまとめてみました。 ※オンラインセミナー風景(イメージ) by Leica M10 …