税理士業には、専用ソフト、ときには専用ハードがあります。 私はほぼ使っていません。 その理由、「専用」をおすすめしない理由を書いてみます。 ※汎用性のあるプログラミング(RPA) by Nikon Z …
■Tax
-
-
2026年4月以降、防衛特別法人税というものが増えます。 ひとり社長にとって増税になるのかどうかについて書いてみました。。 ※守りの姿勢 by Sony α1 Ⅱ+300mmF2.8 防衛特別法人税と …
-
税理士業(税務顧問、単発相談)で、法人のお客様と最初の打ち合わせのときにどういうことをやっているかについてまとめてみました。 ご自身での経理・申告の際に参考にしていただければ。 ※手取り足取り確認中 …
-
アフタヌーンティーは経費になるかどうか。 その考え方も含めて書いてみました。 ※個別コンサルティング会場 by Nikon Z9+24-120mmF4 アフタヌーンティーは経費になる? アフタヌーンテ …
-
独立後、税務署に行く必要はありません。 いくら近くても。 ※ラン中に by Nikon Z f+40mmF2 税務署に用紙を取りに行ってはいけない 独立後は、税金関係のこともやっていかなければいけませ …
-
自分の会社(フリーランスの方は事業)で、どの数字を気にするか、したほうがいいか。 私が気にするところ、おすすめするところを書いてみます。 ※数字をチェック by Nikon Z9+14-24mmF2. …
-
税金はごまかせるか。 もしごまかすなら現実的にどうするか?を考えてみました。 ※コラボで税務調査セミナー(在職時、税務調査を担当されていた村田さんと) by Nikon Z f+50mmF1.2 税金 …
-
売上が過去最高!となったとき、喜ぶ一方で、冷静にチェックしておきたいポイントがあります。 過去最高!じゃなくても、調子がいいときにチェックしましょう。 ※お祭り騒ぎ(イメージ) by Nikon Z …
-
Apple Vision Proを経費にする場合、どう経理にするか。 まとめてみました。 ※Apple Vision Pro by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ モノを買ってもすぐ経費に …
-
独立後、誰もが税務調査の可能性はあります。 どのくらい意識すべきかについて書いてみました。 ※別府税務署前(通っただけ) by Nikon Z7Ⅱ+100-400mmF4.5-5.6 ☓「売上が少ない …
-
2024年、定額減税というものがあります。 1人4万円。 ちゃんと受け取るようにしましょう。 フリーランス(個人事業主)、ひとり社長向けにまとめてみました。 ※娘分の定額減税(所得税3万円・住民税1万 …
-
独立後、パソコンは、経費になり、効果も読める、おすすめの投資です。 ※薄いMacBook Air by Nikon Z9+14-24mmF2.8 経費を増やしたい 売上がある程度増えてくると、誰もが …
-
独立後、経理も仕事。 経費の判断も迷わずできるよう鍛錬していきましょう。 ※京都旅行のホテルは経費? by Nikon Z f+14-24mmF2.8 経費にしてはいけないものを経費にしたら? 独立後 …
-
2023年にインボイス(制度)がスタートし、はじめて消費税の確定申告をする方もいらっしゃるでしょう。 今回は無料で使える確定申告書等作成コーナーで解説します。 ※確定申告書等作成コーナー by Nik …
-
税金の法律は毎年何かしら変わります。 ただ、ひとりで仕事をしている人には関係ないことも多いもの。 何が関係あるのか、関係ないのかを整理しておきましょう。 ※賃上げ(振りのみ) by Nikon Z9+ …
-
独立後、「売上」といっても、何が売上になり、いつの売上になるか。 よくご相談いただくことです。 考え方、判断基準をまとめてみました。 ※きちっと分ける by Sony α7SⅢ+Leica50mmF1 …
-
振替納税という制度があるのですが、おすすめしていません。 ※振替納税の垂れ幕 by Leica M10+35mmF1.4 振替納税は、個人のみ 振替納税とは、口座振替で納税できるもの。 この振替納税を …
-
インボイス(制度)スタート後、ひとりで仕事をするなら、個人が得か法人が得か。 まとめてみました。 ※おかげさまで、2、3,4刷(その都度1冊いただけます) by Sony α1+24mmF1.4 イン …
-
インボイス(制度)がスタートした2023年10月1日以降、レシートに登録番号がないと困るケースがあります。 ※たっぷり買ったベーグル(インボイス登録店にて) by FUJIFILM X-E4+23mm …
-
税理士として、はじめて数字を見せていただくときにチェックするポイントがあります。 それは、ご自身にとっても大事なポイントですので、そのうちの3つをまとめてみました。 ※銀座の地下 by FUJIFIL …
-
2023年8月に出した『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』には、タイトルどおりインボイスについても書いています。 ただ、その割合は、16%。 インボイスはやっかいですが、割合はそれくらいと考え …
-
8/2に発売された新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』が、発売10日ちょっとで重版となりました。 お買い上げいただいた皆様ありがとうございます! 今回は、ひとり社長の経理でいらないものをピ …
-
今日は、2023年の税理士試験の日(3日間のうち1日目)。 税理士は、自宅でできて、自由に、稼げる仕事なのかどうか。 私の考えを書いてみました。 ※税理士近影。屋久島にて自撮り by Sony α7S …
-
新刊『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』は、2014年に『ひとり社長の経理の基本』以来、3バージョンで進化してきました。 その中でも変わらぬものがあります。 それこそが経理で大事なこと、原理 …
-
経理は大事ではあるのですが、後回しで問題ありません。 ただし、後回しの限度はあります。 ※新刊『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』とモデル by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 …
-
税務調査は、税務署の方が実際にレシートやデータを見に来るもの。 あるかどうかはわかりませんが、必要最低限意識しておきたいことがあります。 それをまとめてみました。 ※隠岐の島の税務署の看板。「あなたに …
-
ワーケーションやブレジャー、経費にできればうれしいものです。 ただ、ひとりしごとの場合は難しいかなと。 その理由を書いてみます。 ※美瑛にてワーケーション中(イメージ) by Sony α7SⅢ+PZ …
-
消費税のインボイス制度、登録したけどやっぱやめたい、登録しようと思うけどやめられるのかなと思う方もいらっしゃるでしょう。 そのときの手続き、注意点をまとめてみました。 ※いざ取りやめへ(イメージです。 …
-
経理・税金の法律が変わります。 ただ、どれも「〜できる」というもので、「〜しなければいけない」というものはありません。 インボイス、電子帳簿保存法についてまとめてみました。 ※落ち着いているアザラシ …
-
経理の一部には、Googleスプレッドシートを使っています。 その方法をまとめてみました。 ※スプレッドシートで経理 by Nikon Z9+105mmF1.4 会計ソフトなしでは経理はできない 経理 …