インボイス(制度)スタート後、ひとりで仕事をするなら、個人が得か法人が得か。 まとめてみました。 ※おかげさまで、2、3,4刷(その都度1冊いただけます) by Sony α1+24mmF1.4 イン …
消費税インボイス
-
-
インボイス(制度)がスタートした2023年10月1日以降、レシートに登録番号がないと困るケースがあります。 ※たっぷり買ったベーグル(インボイス登録店にて) by FUJIFILM X-E4+23mm …
-
2023年8月に出した『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』には、タイトルどおりインボイスについても書いています。 ただ、その割合は、16%。 インボイスはやっかいですが、割合はそれくらいと考え …
-
消費税のインボイス制度、登録したけどやっぱやめたい、登録しようと思うけどやめられるのかなと思う方もいらっしゃるでしょう。 そのときの手続き、注意点をまとめてみました。 ※いざ取りやめへ(イメージです。 …
-
経理・税金の法律が変わります。 ただ、どれも「〜できる」というもので、「〜しなければいけない」というものはありません。 インボイス、電子帳簿保存法についてまとめてみました。 ※落ち着いているアザラシ …
-
インボイス制度がはじまったら(2023年10月〜)、やるべきことはありますが、やらなくていいこともあります。 まずは、やらなくていいことをまとめました。 ※インボイス by Sony α7SⅢ+50m …
-
2023年10月からはじまる消費税のインボイス。 今、消費税を納めていない方が、このインボイスによってどのくらい税金が増えるか。 最新版(2022年12月時点)で解説します。 ※モヤッとする垂れ幕 b …
-
消費税のインボイスが導入されると、請求書関係がめんどくさくなります。 必要最低限何をすればいいかをまとめてみました。 ※請求書PDF(娘、ハッピーセット中) by Sony α7SⅢ+70-200mm …
-
消費税のインボイス制度の登録をネットでちゃちゃっとやる方法を解説しました。 ※インボイス制度告知のページ by FUJIFILM X-Pro3 35mmF1.4 2023年10月1日からのインボイス …