確定申告(所得税)は、「2月16日から」(3月15日まで)と言われています。 しかしながら、「2月16日まで」と考えて日々取り組むのがおすすめです。 ※確定申告の駅広告 by Nikon Z9+85m …
■Tax
-
-
経理でめんどくさいのは、借入金。 正しく効率的に経理するにはどうするか、まとめてみました。 ※ずるい銀行 by FUJIFILM X-E4+27mmF2.8 借入金の経理の正しい形 フリーランス、法人 …
-
インボイス制度がはじまったら(2023年10月〜)、やるべきことはありますが、やらなくていいこともあります。 まずは、やらなくていいことをまとめました。 ※インボイス by Sony α7SⅢ+50m …
-
年明け早々1月4日に確定申告をすることもできます。 ただ、デメリットもあるのです。 ※確定申告の画面 by Sony α1+50mmF1.2 マイナポータルが使えない 国税庁の確定申告書等作成コーナー …
-
独立して16回目の確定申告。 今、どのような流れで確定申告をしているか、流れをまとめてみました。 ※確定申告サイト by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 確定申告に向けて日々やっていること …
-
2023年10月からはじまる消費税のインボイス。 今、消費税を納めていない方が、このインボイスによってどのくらい税金が増えるか。 最新版(2022年12月時点)で解説します。 ※モヤッとする垂れ幕 b …
-
消費税のインボイスが導入されると、請求書関係がめんどくさくなります。 必要最低限何をすればいいかをまとめてみました。 ※請求書PDF(娘、ハッピーセット中) by Sony α7SⅢ+70-200mm …
-
会社をつくって、社長になるには、どうすればいいか、何か条件はあるのか。 まとめてみました。 ※おてんばな社長令嬢(一応) by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ 会社をつくって社長になるほ …
-
金額が小さいものもすべて経理しなければいけないのか。 その考え方についてまとめてみました。 ※20円のレシート by Canon R6+100mmF2.8 経理を自分でする手間 経理を丸投げしていれば …
-
独立後、消費税を払わない(納めなくていい)ケースもあります。 もし消費税を払うことになったとき、その金額とタイミングを確認しておきましょう。 ※消費税の申告書 by FUJIFILM X-E4+27m …
-
独立後、給料日を決めるのも自分です。 いつにするか、その考え方をまとめてみました。 ※給与明細 by Nikon Z7Ⅱ+55mmF2.8 給料日は25日? 独立前は給料日が決まっていたことでしょう。 …
-
数値化、数字にすることは大事ではありますが、数値化だけでは意味がありません。 言語化のほうが大事だと思っています。 ※娘の言語化スキルを鍛えるおもちゃ by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 …
-
紙またはe-Taxで出した確定申告書(2年分)をネットで見ることができます(申告書等情報取得サービス)。 できるようになったのはいいことですが、使わないようにしましょう。 ※ネットで取り寄せた過去の申 …
-
領収書(領収証)の書き方によって経費になるかどうか。 書き方で変わるものではありません。 もし、変な頼まれ方をしたら、断りましょう。 ※お客様先で by Canon RP+50mmF1.8 領収書があ …
-
傘は経費になるかどうか。 その考え方をまとめてみました。 ※雨の丸の内 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 仕事で使う傘は経費? 前提として、傘の値段は、安いものだと500円ほど。 高いものだ …
-
ディズニーランド、ディズニーシーに行っても、経費にしていません。 その理由と考え方についてまとめました。 ※イメージ画像 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 ディズニーランド・ディズニ …
-
フリーランス(個人事業主)が、カメラ・レンズを売却または下取交換した場合、注意すべきことがあります。 ※手に入れたカメラ(前列)と下取りに出したカメラ・レンズ(後列) by Leitz Phone 1 …
-
仕事でカメラ・レンズを持っていると、そのカメラ・レンズに税金がかかる可能性があります。 ※カメラ・レンズ by Sony α7SⅢ+Leica 50mmF1.4 30万円未満のカメラ・レンズは経費にな …
-
数字をチェックするときには、モレ・ズレ・ダブリに注意しましょう。 ※会計ソフトの画面 by Nikon Df+105mmF2.8 数字のモレをチェック 会計ソフトの数字をチェックするときに、1つ1つデ …
-
パソコンからe-Taxで確定申告をするときにマイナンバーカードをスマホで読み取れるようになりました。 その方法をまとめてみます。 ※スマホでの読み取り画面 by Sony α7S +70-200mmF …
-
確定申告でやってはいけないことを段階的にまとめてみました。 ※確定申告書等作成コーナーの画面 by Nikon Df+55mmF2.8 確定申告とは 確定申告とは、1月1日から12月31日までの数字を …
-
2022年の税制改正(案)が発表されました。 フリーランス・ひとり社長に関係のある部分を中心にピックアップします。 ※国税庁に電動キックボードで by Sony α7S +70-200mmF2.8 2 …
-
消費税のインボイス制度の登録をネットでちゃちゃっとやる方法を解説しました。 ※インボイス制度告知のページ by FUJIFILM X-Pro3 35mmF1.4 2023年10月1日からのインボイス …
-
融資を受けているなら特に、法人の決算書では、利益をプラスにしたいもの。 ただ、ちょこっとだけマイナスということもあるでしょう。 そんなとき、多少ならやりようがあります。 ※決算書の画面 by SIGM …
-
ひとり社長(法人)向けに、給与計算・源泉所得税・年末調整の流れをまとめてみました。 ※給与計算Excel(サンプル)の画面 by Panasonic S1 1 給与計算の基本とやるべきこと 給与計算と …
-
ラーメンを食べながら仕事をした場合、そのラーメン代は経費になるかどうか。 その考え方を書いてみました。 ※ラーメン食べながら仕事 by Panasonic S1 ひとりラーメンは経費にできなくはない… …
-
フリーランスで、会社にしないと損をする可能性があるケースをまとめてみました。 ※田町のオフィスビル by Panasonic G9 PRO 利益が300万円以上出ている場合 フリーランス …
-
スタバのMobile Order & Pay(モバイルオーダーペイ)は、便利なのですが、レシートが出ません。 経費にするときにどうするか?についてまとめてみました。 ※Mobile Order …
-
持続化給付金を受け取って売上が1000万円を超えた場合、注意することがあります。 消費税を納めるかどうかです。 ※持続化給付金のサイト by SIGMA fp 消費税を納めるかどうかの判定基準は、売上 …
-
ひとり社長が12月から1月までやる税金上の手続きについてまとめてみました。 「フリーウェイ給与計算」というソフトを使えば無料でできます。 年末調整・法定調書・給与支払報告書 ひとり社長が12月から1月 …