来週は税理士試験です。 税理士試験は,税理士資格を取得するための試験ですが, この資格を取得すると,何が変わるのでしょうか? 不思議なもので,無資格でも税理士業務のほとんどを行うことができます。 ここ …
7月 2009
-
-
2009-7-31 2nd 今日,最初に勤めた総務省のときの上司Aさんからメールをいただきました。 しばらく連絡が途絶えていたのですが, ふと私のことを思い出し,名前で検索して連絡先を調べていただいた …
-
今のデフレ経済では, 低価格の商品やサービスがかなり多くなってきています。 私は,商品やサービスであまりに安いものがあると, 「なんでこんなに安くできるんですか?」 「どこで利益をとっているんですか? …
-
2009-7-30 3rd 今日,久しぶりに税務署に行ってきました。 申告書はe-Taxにより,インターネットで提出しますし, 必要な用紙もソフトを使ったり,サイトからダウンロードしたりするため, 税 …
-
2009-7-30 2nd 今月からはじめた習慣の1つは,英英辞典を読むことです。 参加したセミナーで聞いた話がきっかけでした。 その内容は, ・英英辞典で毎日5つの知っている英単語を調べる ・その単 …
-
よくある質問に 「会社を作りたいんですけど・・・」 というものがあります。 先日,セミナーでお会いした方からもこの質問を受けました。 この質問を受けたときは,必ず, 会社を作る必要があるか を確認しま …
-
「仕事するのにオフィスはいらない」という本で 仕事中にネットサーフィンを楽しんでいる人は9%生産性が高い という研究結果があることを知りました。 オーストラリア・メルボルン大学の ブレント・コーカー教 …
-
Twitterの登録方法の続きです。 具体的な使い方について,私なりの解釈についてまとめてみました。 1 つぶやき 基本的な使い方は,このつぶやきです。 思ったことや行動を140文字以内でつぶやきます …
-
Twitterをはじめて,1週間が経過しました。 いろいろと分かってきたことはあるのですが, まずはTwitterの登録についてです。 1 アカウントの登録 http://twitter.com/にア …
-
今朝,秋葉原駅のモニターを見ると, 今日の予想最高気温30℃ と表示されていました。 なんとなく「今日も暑くなりそうだなぁ」と思っていても, 実際に数字で表現すると, 「そんなに気温が上がるのか・・・ …
-
読書をしていると,読むのに時間がかかる本があります。 その理由を考えてみると, 1 自分にとって内容が難解で理解できない 2 自分が知らない知識や新しい視点が多く,新しい気づきが多い 3 単純に読みに …
-
この本は,死ぬときに後悔することのうち代表的なもの25について書かれた本で, 著者は終末期医療を行っている緩和医療医の大津秀一さんです。 大津さんは,末期の患者の方々が感じる心身の苦痛を取り除く仕事を …
-
2009-7-24 2nd 事務所の固定電話はナンバーディスプレイを入れていますので, 不在着信時も電話番号が記録されます。 登録していない電話番号が記録されていたときは, とりあえずネットで検索して …
-
法人に関して節税の話になると,よくある話題です。 「借入金を返して,税金を減らしましょう」 「繰上返済をして,節税できますよね?」 という案が出ることがあります。 結論から言うと,節税にはなりません。 …
-
2009-7-21 2nd 今日は終日,文字入力デーでした。 今日発行のメルマガの仕上げ→ブログ→執筆→メールと 少々両腕が痛いです・・・。 合間のTwitterも多少影響あるかもしれません(笑) た …
-
この税理士業界に入ったときに戸惑ったことの1つが, 経営者は数字の1円単位までを気にしないこと。 少なくとも会話の中では,大まかな数字で捉えます。 経営は大きな流れで見ることも重要ですので,当然のこと …
-
Twitterを本格的に使ってみようと思います。 アカウント自体は,随分前に作っていたのですが, 全く使っていませんでした。 Twitterとは, 140文字で今何をしているか,どう思ったかなどのつぶ …
-
税理士試験まであと10数日となりました。 最後の税理士試験を受験したのは、5年前です(記事執筆当時)。 それでもこの時期はなんとなく落ち着きません。 直前期に気をつけていたことは、基本的な論点を繰り返 …
-
JR九州の博多駅と和白駅で,自動券売機の釣り銭を間違えていた というニュースがありました。 10円玉と100円玉を入れ間違えていたため, 80円のおつりのはずが,800円のおつりがでていたそうです。 …
-
タイトルを見て即購入を決めた本です。 先ほど読み終わりました。 仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)/佐々木俊尚 ¥798 Amazon.co.jp サブタイトルは,『ノマドワーキングのすす …
-
会社に所属しているとき,つまりサラリーマンのときに比べて, 独立すると自由になれる ・・・と一般的に言われています。 独立してみて改めて思ったのは, 自由かどうかは,自分次第だということです。 ・休み …
-
先日,家弓正彦さんの 家弓正彦の仕事塾「質問力」 に参加してきました。 前回の「ビジュアル・シンキング」(→記事)に引き続き, 2回目の参加です。 今回,印象に残った点は,次の3つでした。 1 質問の …
-
税金や会計に関して,行う業務は, 量も多く,面倒くさいものもありますが, マトリックスで示すと税金・会計系の業務は次のようになります。 法律上必要であるか,経営管理上必要であるかで分けてみました。 前 …
-
昨日,ワイヤレスオーディオレシーバーをなくしました・・。 被害額7,000円。 使用したのは,20日間くらいですので,ちょっとショックですね・・。 なくしたのは,左のリモコンのようなものの方です。 昨 …
-
2009-7-14 2nd クレジットカードを使用するとき, 微妙にストレスを感じるのが, 「お支払い回数は?」 と聞かれること。 カード払では,2回払までは手数料がかからないのですが, 私は,クレジ …
-
昨日,Skypeをお客様との打ち合わせに利用してみました。 このお客様は遠方のお客様のため,毎月お会いできるわけではありません。 このような形で契約させていただくのは,初の試みです。 資料として事前に …
-
EXCEL2002をベースに執筆することが決まったときに 困ったのが,自分のパソコン,事務所のパソコン共にEXCEL2007だったことです。 EXCEL2007のファイルは,拡張子も「..xlsx」と …
-
昨日,東京都議会議員選挙に行ってきました。 私は,候補者の全員を知っているわけではありませんでしたが, そのうち2名の方は,選挙期間以外でもよく駅前で見かけています。 私が通勤する時間帯ですので,早朝 …
-
ビジネスでは,売上と経費のバランスが重要になります。 【例1】 売上が1億円で経費が9,000万円なら, 利益は,1億円-9,000万円=1,000万円 です。 【例2】 売上が1,200万円で経費が …
-
2009-7-11 2nd 今度出版する本は,EXCELに関するものですが, 編集者の方とも検討したのは, どのバージョンのEXCELをベースにして書くかということでした。 EXCELというソフトもバ …