嫌な・めんどくさい・怖い税務調査。 この税務調査が省略される制度があります。
9月 2009
-
-
9/27(日)に『第4回大人の数字力を高める勉強会「決算書を作る勉強会 入門編」』 を開催しました。 6名の方に参加していただいています。 コンテンツ コンテンツは,次のとおりです。 1 簿記のメンタ …
-
人を評価する面接と 経営を評価する決算書等。 似ているところは多いです。 その比較をしてみました。 過去 面接では, これまで自分が何をやってきたか どのような経験があるか など,過去の実績を話します …
-
今日は,出勤しています。 明日の勉強会の準備です。 PowerPoint(パワポ)で作成した資料,レジュメの最終チェックを行っています。 パワポで資料を作成するときは,次のような点を注意しています。 …
-
数字力UP 税金編 交際費には,税金がかかります。 そのため, どういう基準で交際費として処理するかが重要になります。 個人事業主 個人事業主には,交際費の規定は適用されません。 法人の場合のみ適用さ …
-
簿記の知識を使って決算書を作る力, そして,決算書を読む力 どちらが必要でしょうか? 「決算書を読むのに,簿記の知識はいらない」と言われますが, 私は両方とも必要だと考えています。 ただし,それほど深 …
-
シルバーウィーク, 何をやったというわけではありませんが, リフレッシュできました。 マインドマップ勉強会初日の土曜日は,これでした。→関連記事 グラン・トリノ 土曜日の夜に見た映画。 レンタルしまし …
-
自宅に缶詰2日目。執筆継続中です。 気分転換に趣味のネタを。 今日も1試合(マンチェスター・ユナイテッドVSマンチェスター・シティー) 観ましたが, 海外サッカー観戦が最大の趣味です。 観戦している試 …
-
連休3日目。今日から3日間は,執筆に専念します。 現在の状況は,次のとおりです。 まず,第1章及び第3章の一部をある程度書き,いったん提出しました。 その原稿を基に,先日,デザイン及び詳細の打ち合わせ …
-
昨日,丸善丸の内本店で本を購入しました。 昨日は,ビジュアル,アイデア系3冊,ブランディング系1冊,数字系3冊という 組み合わせです。 この本の影響が大きいですね 日経ビジネス Associe (アソ …
-
数字力UP「税金編」 今回は,交際費についてです。 交際費(接待交際費)には,主に次のようなものがあります。 ・取引先等との飲食(ケースによっては,社内のみの飲食も含む)・取引先等とのゴルフ・土産・中 …
-
取引先に請求書を発行する場合, 通常,支払期限を明記します。 支払期限が書いていない請求書だったら, 支払を後回しにされるかもしれません。 もし,支払期限までに入金がない場合は催促しやすくなります。 …
-
今週はスケジュールがややつまり気味です。 5連休があるため,仕方のないことですが・・・。 時間がなくても,ほぼ毎日料理を作ります。 今日は,とうがんと鶏の煮物 以前,飲み会で行った居酒屋で知りました。 …
-
先日,クライアントに対する固定資産税(償却資産)の調査に立ち会いました。 調査を行うのは,管轄の都税事務所です。 資産を持っている場合,その資産に対して, 固定資産税という税金を支払う必要があります。 …
-
アメーバプレミアムメンバーズのモニターに参加しています。 今回ご紹介するのは,au Smart Sports Run & Walk auの携帯電話のアプリです。 このアプリを起動させると, 歩 …
-
9月のアタリ本2冊目。 『頂きはどこにある?』 自宅近くの書店でたまたま見つけた本です。 表紙と著者をみて,即購入しました。 頂きはどこにある?/スペンサー・ジョンソン ¥980 Amazon.co. …
-
税理士受験生向けに前回,「9月から全力で試験勉強に取り組みましょう」 と書きましたが,その補足です。 税理士受験時代, 9月から試験がある翌年8月まで,勉強の量はほぼ一定でした。 試験に専念していると …
-
パンシェルジュ検定を受けることにしました。 その理由は2つあります。 1つめの理由は, 何か仕事以外のもので自分が興味を持てる検定を受けてみたかったということです。 本田直之さんの著書で世界遺産検定な …
-
数字力UP【会計編】 今回は,利益についてのお話です。 利益とは,収入-経費を引いて計算します。 その計算の結果を表す決算書が損益計算書(P/L)です。 損益計算書では,利益を5つに分けて表示します。 …
-
iPodを買い替えました。 読書時のBGM,歩行時の音声セミナー等 移動中は手放せません。 買ったのは, 9/9(日本時間9/10)に発表され,早速店頭に並んだiPodnano(5th)。 色はオレン …
-
昨日,法人税の研修講師を担当しました。 9/1,9/9の2回に分けて,会計事務所職員向けに 開催されたものです。 昨年に続いて,担当させていただきました。 参加者は,70名弱。 ほとんどが会計事務所経 …
-
先日,実家の母と妹の家族とスカイプでビデオ通話をしました。 スカイプとは ネット回線を使って,通話(電話)をすることができるソフトです。 スカイプ間であれば,無料で利用できます。 必要なものは,次の2 …
-
消費税は 預かった消費税から支払った消費税を差し引いて計算します。 預かった消費税が支払った消費税よりも多い場合に 納税することになるのです。 ということは,利益(売上-経費)がマイナスだったら,消費 …
-
____________________________簿記勉強会の名称変更について_____________________________ これまでの簿記勉強会に参加していただいた方, その他参加 …
-
来年の税理士試験に向けて, 各校で講座がスタートしています。 基本的なカリキュラムは, 9月からスタートし翌年8月の試験に臨むものです。 税理士試験は,8月に試験があり,12月にその合否の発表がありま …
-
私は不動産投資家であるクランアントが数名います。 ありがたいことに 不動産投資のコンサルティングをしているクライアントからの 紹介がほとんどです。 直接不動産投資家から私が相談を受けるケースが多いので …
-
新しいデジカメ購入(購入時の記事)後,いろいろと試しています。 やはりEye-Fiは便利です。 Eye-Fi(SDカード)をデジカメに入れておくと, 1 写真を撮る。 2 無線LAN環境(自宅or事務 …
-
今日,モバイルSuicaで定期券を購入しました。 半年分で購入しています。 独立したのが8月1日。 事務所を契約したのが8月9日。 きりのいい9月から定期券を購入したことから, このタイミングになって …
-
資本金が多い会社は優良企業か? というと,必ずしもそうとはいいきれません。 資本金の金額だけではその会社の財政状態は 判断できないからです。 同じ1,000万円という資本金でどのような財政状態のパター …
-
昨日,会計事務所職員向けの法人税の研修講師を務めました。 今週と来週の2回,それぞれ6時間で行います。 6時間で法人税全部というのは,時間的に厳しいものがありますので, ポイントを絞ってお話ししました …