おととい,申告業務大詰めの中,Let’s note S8が届きました。 理由はともかく,この時期まで申告業務が残っていること自体不覚ですが・・・。 左はこれまで使っていたR8です。 大きさ …
10月 2009
-
-
昨日,クライアント訪問後,事務所に戻る途中に, 以前勤めていた会社(税理士事務所以外に会社に勤めていた時代があります。)の同僚と 秋葉原でばったり,会いました。 通常なら御徒町で降りるのですが,たまた …
-
PCのファイル管理は,仕事の効率に大きな影響があります。 以前からいろいろ試して見た結果,今の方法に落ち着きました。 ファイル管理がうまくいかないデメリット 最近のPCは,ハードディスクの容量も十分で …
-
次回の勉強会のご案内です。 次回は, 「中小企業の決算書の読み方 入門編」勉強会 を開催します。 中小企業の決算書は,上場企業と比較するとシンプルですが, 中小企業ならではの特徴もあります。 その特徴 …
-
随時,各クライアントに年末調整に関する告知を行っています。 私は, 従業員の方用に「年末調整について」という資料を作成し, 例年,年末調整の用紙と共に配付しています。 年末調整にあたって,用紙に書いて …
-
昨日,ある方と経理業務について,話す機会がありました。 聞くと,毎月の業務が大変だということでした。 詳しく話を聞いてみると, 「手書きの伝票を書いて,それを入力して~」と。 「あ,それですよね,大変 …
-
本日,「第6回大人の数字力を高める勉強会 税金のしくみ 入門編」 を開催しました。 勉強会中の写真を撮りそこね,準備段階の写真です。 今回のコンテンツ 「税金のしくみ」ということで,税金全般の概要,考 …
-
多く読むか,じっくり読むか, 買うか,借りるか 読書には,様々な方法や考え方があります。 最近の読書に関する考え方です。 読書の目的 読書の目的は2つあります。 1 日々の生活に活かす知識を得るため …
-
昨日,あるクライアントと決算の打ち合わせを行いました。 社長・専務を交えて,13:00から17:00という長丁場でしたが, 数字はまとまり,あとは申告書を作成するだけです。 その打ち合わせ後,専務が …
-
Windows7が今日,発売されました。 同時に各社の新PCが発売されています。 私は,通勤経路が,秋葉原電気街ですので, 昨日の夜(18:30ごろ)と今朝(6:30ごろ)通ったときは, 行列を見かけ …
-
今日,東京ディズニーランドホテルに行ってきました。 プライベートではなく,仕事で。 クライアントとの打ち合わせです。 プライベートでお子さんとともに4日間滞在されており, ありがたいことに そのうちの …
-
マイルール,改めて確認してみると,結構あります。 マイルール・エスカレーターの右側に立たない ・扉が閉まりかけたエレベーターには乗ろうとしない ・本はカバーをつけない ・レシートは財布に貯めない ・お …
-
昨日,新しいPCを注文しました。 注文したのは,パナソニックのLet’s note S8。 マイレッツ倶楽部という直販で注文したので届くのは,10/29の予定です。 S8を選んだ理由 選ん …
-
先日訪問したクライアントで,経理担当者の方が, 「結局,毎日現金をつけた方が楽ですね。」 とおっしゃいました。 非常にうれしいことです。 ご契約していただいた際に,私がまず提案したのが,毎日の現金管理 …
-
今日,料理教室に行って来ました。 今回も友人の紹介で,2度目の参加です。 作った料理 参加者は全員で5名。 手分けしながら,5品の料理を作りました。 鶏肉のあんかけ丼 鶏肉の焼き方,だしの取り方が勉強 …
-
決算書を読み方に関する書籍は多く,実際の決算書を読んでみたいという方も思います。 では,どのようにしてその決算書を入手すればいいのでしょうか? 今はインターネットで簡単に入手できます。 おすすめなのは …
-
法人の場合,原則として,法人の利益に応じて税金が発生するのですが, 赤字でも支払わなければならない税金があります。 一般的に,その税金は7万円と言われていますが, この7万円は,どういう税金なのでしょ …
-
ブログを読んでくださっている方から, 「あんなにいろいろやって大丈夫?」 「体壊さないようにね」 と声をかけていただくことがあります。 私が新しく始めたことをブログ上で書いているからです。 確かに,い …
-
税務調査で,税務署が申告漏れや脱税を指摘することがありますが, なぜ,このようなことが起こるのでしょうか? その理由として,主に次の5つが挙げられます。 脱税 以下の2つは,脱税の範疇に入ります。 こ …
-
なぜ, 「在庫を減らすべき」 「在庫は罪庫(ざいこ)」 と言われるのでしょうか? 過剰な在庫は資金繰りを圧迫するからです。 在庫とは 在庫とは,仕入れて,まだ売れていない商品をいいます。 今後売れる可 …
-
昔から,仕事上で「負の連鎖を断ち切る」ということを意識しています。 負の連鎖 「負の連鎖」とは, 月末だから,繁忙期だから・・・ と決まった時期に忙しくなることをいいます。 仕事によって,繁忙期は, …
-
ここ1週間ほど,マウスを買い替えようと, ネットで調べたり,店舗を見て回ったりしていました。 結果として,セミナー用に小さなワイヤレスマウスを買うことにしましたが, 最近のマウスについて,いろいろと調 …
-
私は税理士受験時代に法律の暗記にExcelやWordを使っていました。 Wordにアウトプットすることにより暗記し,さらにExcelのデータベース機能を活用しています。 理論の共通部分はまとめて覚える …
-
個人が1,000万円を得たときの税金をケース別にまとめてみました。 給料 妻,子供1人で年収(額面)1,000万円→118万500円 1,000万円-給与所得控除220万円-社会保険料等130万 …
-
ビジネスで数字を把握することをダイエットに例えることがあります。 今の数字を知る ダイエットでは,まず現在の体重を知る必要があります。 現在の体重を知らなければ,これから,どのくらい体重を減らせばいい …
-
昨日からkindle(キンドル)が日本でも購入できるようになりました。 (今は予約のみです) 英語力のなさを非常に悔いた出来事です。 Kindleとは iPod(大きい方)のような形状をしており, デ …
-
第6回 大人の数字力を高める勉強会 「税金のしくみ勉強会 入門編」のご案内です。 実際にワーク(事例を使った計算問題)を行いながら, 法人税,所得税,消費税,贈与税,相続税のしくみを理解することができ …
-
昨日,自宅に生命保険料控除証明書が届いていました。 「開ける前に宛名を確認してください」は責任逃れの感が・・・。 生命保険料を支払っている場合,このような証明書が生命保険会社から届きます。 この証明書 …
-
友人の古田さんのブログで見て以来,パン好きとしては,気になっていたペリカン。 今日,ようやく行ってきました。 お店の場所 場所は,銀座線田原町駅から徒歩3分。 事務所と同じ銀座線です。 歩いたらどのく …
-
数字を比較する際に重要な要素として, ・額 ・率 があります。 「額」で見た場合 例えば 昨年→売上 1,000 利益 700 今年→売上 1,500 利益 900 だった場合は, 一見すると,今年の …