今日は終日,原稿のゲラチェックでした。 朝6時から始めて,ほぼずっとやっているのですが,まだ終わっていません・・・。 まだ明日もありますし,ペース的にはまずますです。 明日,8月1日で独立4年目を迎え …
7月 2010
-
-
昨日の記事に続き,法人の申告書を自分で作成することができるかについて検証してみます。 結論から言うと,技術的に難しいです。 市販のソフトウェアで法人税の申告に対応しているものが少なく,あったとしてもか …
-
事業を行うと,年に1回,決算書・税務申告書を作成し,税務署等に提出しなければいけません。 ほとんどの場合,税理士にその作成等を依頼することになります。 税理士に依頼しないで,自分で申告書等を作成するこ …
-
先日,買ったラン,バイク関係の本。 読んで得たことを試してみると,ラン,バイクともにかなり効果がありました。 どちらも疲れにくく,スピードが出るようになっています。 運動前後のストレッチをしっかりと覚 …
-
税理士は,税理士会に所属する必要があります。 税理士事務所の所在地の税理士会ですので,私の場合,東京税理士会です。 先日,その東京税理士会の会報に「税理士事務所IT化コンテスト」のお知らせがありました …
-
昨日の夜,Twitterで次のようなツイートをいただきました。 (ある方の私宛のツイートで,公開されています。) @yoichiinoue 今度本出版されるのですか?とりあえずamazonで予約してし …
-
iPhone4を使い出してから,1ヶ月。iPadを使い出して3週間ほどになります。 iPadが来たときは,「iPhoneっていらないかも・・・」と思っていましたが,今は2つを使い分けています。 これら …
-
iPhoneを買ったときに,自分に言い聞かせたのは, 「電車の中でiPhoneを使うことで,読書の時間を減らしてはいけないぞ!」 ということでした。 ついつい,iPhoneでネットを見たりすると時間が …
-
利益が出そうなときに,社長自身や役員にボーナスを支払っても,経費にすることはできません。 (事前に届け出ている場合を除く。) では,決算間近で,思ったよりも利益が出そうなときに従業員になら,ボーナスを …
-
身内(配偶者、親族等)への給料は、8万円であることが多いです。 私もこの業界に入った頃、不思議に思っていました。 「なんで8万円なんだろう?20万円くらいあげればいいのに。。。」と。 これには税金など …
-
昨日の記事に続き,配偶者に給料を支払う場合の税金上の取り扱いです。 今日は,法人で給料を支払う場合を取り上げます。 1 役員として支払う場合の注意点 法人の役員として給料を支払う場合,つまり,役員報酬 …
-
「妻に給料を払って,節税したいのですが・・・」 という質問をよく受けます。 給料を支給すると経費になり,利益を減らすことが可能です。 しかし,その場合,次のような注意点があります。 個人事業主と法人の …
-
昨日,トライアスロンバイク練習の後,セミナーに参加する予定でしたが,かなりの疲労具合だったので,途中からはUSTREAMで見ました。 セミナー会場から事務所までバイクで帰る必要もありましたし・・。 昨 …
-
iPhoneにも手書きアプリがありますが,やはり画面が小さく,やや使いづらいです。 その点,iPadの画面は大きく,手書きアプリもかなり使いやすいものがあります。 今回は,私が実際に試してみた手書きア …
-
昨日,トライアスロンのスイム練習のため,TI(トータルイマージョン)スイムサロン船堀というところに行ってきました。 この本でも紹介されていて気になっていましたし,先日のバイク練習会でお会いした方もオス …
-
会社の税金(法人税等)は,収益から費用を引いて計算した利益に応じて計算されます。 費用(経費)を増やせば利益が減り,税金が減ります。 しかし,なんでもかんでも経費として計上できるわけではありません。 …
-
先日,Excelの試験を受験しました。 結構,その勉強自体が楽しかったので,なにか別の試験を受けてみたいと思い,選んだのはこれです。 国際会計検定(Bookkeeping And Accounting …
-
「資産」は,「資産家」という言葉もあるとおり,多い方がいいというイメージがあります。 会計上の「資産」は必ずしも多い方がいいわけではありません。 B/S(貸借対照表)では,左側にお金の使い道である「資 …
-
当事務所で作成する資料は,クライアントによって異なります。 クライアントによっても,そのときに応じて作る資料を変えることがあります。 資料は,ExcelやKeynote(Macのプレゼンテーションソフ …
-
居酒屋で飲食した場合,法人税上,様々な規定があります。 取引先などと飲食をしたときの規定を確認してみましょう。 1 飲食時の内容による規定 接待などの目的で飲食をした場合は,交際費(接待交際費)となり …
-
トライアスロンへの挑戦を決めてから,10日ほど経過しました。 決定までの経緯はこちらの記事で。 ・トライアスロンに挑戦します。 トライアスロンは,スイム,バイク,ランの3種目を行うレース。 初レースは …
-
iPadって,必要だろうか? 私自身,iPadに対しては,懐疑的でした。 ノートPCを持ち歩いているし,必要ないだろうと思い,発売日(5/28)には購入を見送っています。 友人数人に見せてもらったり, …
-
当ブログを開始したのは2007年7月9日。 今日で丸3年が経過しました。 多くの方に読んでいただき,非常に感謝しております。 3年間,毎日更新できたのも読んでいただける方々のおかげです。 ブログを始め …
-
iPadの活用法として,「スキャンした本を読む」というものがあります。 私も実際にやってみるまでは,本は画面で読むものではないだろう・・と思っていました。 しかし,本の種類や使い方によっては,かなり有 …
-
税務会計に関する業務では、紙の資料が多く、それらをどう管理し、整理するかは大きな課題です。 請求書や領収書関係は、原則として紙で保管しなければいけません。 改ざんができないようなシステムが必要ですので …
-
今日の午後,「中小企業のためのIT活用」というセミナーに参加しました。 目当ては,第1部の「クラウドで変わる中小企業の仕事術」。 講師はHACKシリーズの小山龍介さんです。 以前は,多額のコストがかか …
-
本日,クライアントの決算・申告の打ち合わせを行いました。 明日,提出して完了です。 法人の確定申告法人の確定申告は,原則として次の3カ所に提出します。 ・国(税務署) ・道府県 ・市町村 東京都特別区 …
-
今日,Excelの試験を受けてきました。 マイクロソフト公認のMOS(Microsoft Office Specialist)のExcel2007です。 はじめて受験してみました。 http://mo …
-
トライアスロンに挑戦することにしました! 初レースは9/4の「YOKOSUKA西海岸トライアスロン in 長井」です。 http://www.yokosukatriathlon.com/ スプリントと …
-
税金には口座振替ができるものとそうでないものがあります。 口座振替ができるのは次のような税金です。 ・所得税(確定申告をした個人) ・消費税(個人) ・固定資産税【個人・法人) ・個人住民税(普通徴収 …