9月は今日で終わりです。 7月決算の会社は今日が税務申告書の提出期限でした。 今日、決算・申告業務を行いましたが、7月決算ではなく、8月決算、10月申告の会社です。 毎月会計データをチェックしています …
9月 2010
-
-
交際費の一部には税金がかかります。 (1人当たり5,000円以下の飲食など、税金の対象とならない交際費もあります。) 交際費の判断基準 交際費に対する税金のしくみ 例えば、10,500円の交際費(税金 …
-
どういうときに領収書を発行すべきかという質問を受けることがあります。 小売業(一般消費者が相手となる業種)では,レシートを発行する場合がほとんどです。 (たまに発行しないケースも見受けられます。) そ …
-
セミナー開催のご案内です。 今回は法人税の申告書作成に関するセミナーを開催します。 法人税(地方税を含む)の申告書は,申告書作成ソフトに情報を入力していけば,なんとなく作成できてしまいます。 しかし, …
-
今日,生まれて初めてテニスをしました。 ある方に誘っていただき,「お邪魔かなぁ・・・」と思いつつも,ご一緒させていただいたのです。 やってみた感想は・・・・・「かなり面白い」でした。 トライアスロンの …
-
昨日,自分の本,『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』をスキャンしました。 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門/井ノ上 陽一 ¥2,100 Amazon.co.jp 自分でも …
-
会社がつぶれるときは,どういうときでしょうか? それは,会社の資金がなくなったときです。 正確に言うと,支払うべきものを支払えなくなった場合をいいます。 会社の支払うべきものは,貸借対照表(B/S)で …
-
9/21に携帯電話を解約しました。 電話はiPhoneを使用します。 J-PHONE(現Softbank)→Docomo→auと、3キャリアを使いながら、またsoftbankに戻ってきました。 通話品 …
-
昨日の記事で、「1人社長の場合も7万円(法人住民税均等割)がかかるのですか?」という質問をいただきました。 1人で誰も雇わずに起業する場合、個人事業主として起業するケースと、会社を設立するケースがあり …
-
「起業」するには、いくらお金がかかるのでしょうか? 設備、家賃、運転資金などを除いた起業にかかるコストについて、まとめてみました。 まず前提として、「起業」には、会社を設立する場合と設立しない場合があ …
-
9月から,水泳のトレーニングのため都内のプール巡りをしています。 7月,8月は自宅近くのティップネスに通っていました。 いろんなプールを利用しているのは,次の3つの理由があるからです。 ・ティップネス …
-
iPhone4とほぼ同性能を持つiPod touchが店頭に並び始めたようです。 私はiPhone4を持っていますので、touch購入の予定はありませんが、何人かの友人が「iPhone4とtouchの …
-
今日、税理士独立のためのセミナーを開催しました。 兵庫、岡山からお越しいただいた方もいらっしゃって、非常にありがたいことです。 セミナーの内容 セミナーは次のような内容で行いました。 ・クライアント …
-
日々記録している会計データは貴重なものです。 様々な分析をすることにより,経営上の課題を決定したり,今後の方針の決定したりすることができます。 ただし,会計ソフト上での分析には限界があります。 会計ソ …
-
「お金を借りる」のは、「借金」、「負債」などと、ネガティブなイメージの言葉もありますし、抵抗がある方が多いかもしれません。 しかし、事業を行う上で「お金を借りる」のは決して、悪いことではありません。 …
-
「増税」、「減税」というように税金が増えるか、減るかは、日々話題になります。 基本的には、年に1回の法律が改正されることにより、税金の増減が決定します。 これを税制改正といいます。 税金が増えると、法 …
-
今日の夜は、Applestore銀座の『本田直之式ハッピー・ワークスタイルナイト』に参加してきました。 無料のイベントです。 どのくらい前に行くのか分かりませんでしたので、念のために1時間ほど前に到着 …
-
土曜日の午前中に会計ソフトの入力のレクチャーを行いました。 顧問契約外の方へのサービスでタイムチャージ制です。 会計ソフトの入力をはじめて行う場合,テクニックや知識があった方が,効率よく,楽に入力でき …
-
目的地が、はじめて行く場所の場合、念のために地図を持って行きます。 私は、やや方向音痴のため、余計に地図が必要です。 勘で歩き出すと、たいてい方向を間違っています・・・・・・・。 地図を持ち歩く方法と …
-
「座右の銘」として、自分の考え方の軸としている言葉はいくつかあります。 人から聞いた言葉、本で読んだ言葉など様々です。 最近、新たに「座右の銘」が増えました。 この本に載っていた言葉です。 iPhon …
-
昨日、友人7人に、『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』の出版を記念して食事会を開いていただきました。 こういう場をもうけていただき、非常にありがたく、うれしいことです。 そのまま使える …
-
「架空取引は絶対に×」というのは当然のことなのですが、世間のニュースではたまに話題になります。 先日のニュースもそうでしたね・・・・・・。 架空取引には2種類あります。 1つめは、架空売上。 存在しな …
-
「この経費は、税務署から何か言われるのでは・・・」「税務署は、この経費を認めてくれるだろうか・・・」 経費は、このような心配をされることが多いです。 さらには、 「福利厚生費は、どのくらいまでOKなの …
-
トライアスロンの初レースを終えましたが、相変わらず翌日からトレーニングしています。 おそらくしばらく続けるでしょう(^_^;) トライアスロンをやるにあたって、私が心配だったことの1つがお金です。 自 …
-
今日,税理士事務所IT化コンテストのリハーサルのため,東京税理士会館に行ってきました。 リハーサルといっても,Macの接続確認と会場の下見だけです。 プレゼン用の資料のほとんどは作っていますので,その …
-
iPadは仕事に使えるか? 現状では,iPhone以上ノートPC未満であることは否めません。 クライアントとの打ち合わせには,やはりノートPCを持ち歩いています。 ただし,これは,その場で資料を作る( …
-
今日,横須賀トライアスロンに参加してきました。 始めての参加で,勝手も分かりませんでしたが,事前に得た情報を元になんとか一通りこなしてきただけという感じです・・。 トライアスロンは荷物が多く,電車で参 …
-
※編集後記が長くなったので,本記事に昇格しました・・。 昨日の未明発表された新iPod。 今は去年発売されたnanoを使っていますが,今回の新nanoを買うつもりです。 このデザインはやっぱり欲しくな …
-
「会社から『今年から自分で年末調整するように』と言われたんですけど・・・」今日,お会いした人に聞かれたことです。 よくよく聞いてみると,会社で年末調整をしないから,自分で,やってください。今の時期から …
-
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』,編集者さんによると,この種の本では,順調な売れ行きとのことでした。 非常にありがたいことです。 お昼に高松の伯母さんから写真付きでメールをもらいまし …