ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここ数年、PC、ソフ …
5月 2011
-
-
ノマドとは、遊牧民という意味です。 ノマド・ワーカー、ノマド・ワーキングとは、オフィス以外の場所で仕事をすることをいいます。私も実は、この働き方をすることが多いです。今やPC+ネット環境があれば、ほと …
-
スイム(水泳)を教わっているインストラクターKさんから、ゴーグルを買うことを薦められ、昨日、早速買ってみました。 色違いで3個。 Kさんのおっしゃるとおり、色が違うと泳ぐときの気分も違います。 気分や …
-
常々私が思っていることに 「現実世界に魔法はない」 ということがあります。 確かに魔法があればいろんなことができるのでしょうが、「使えない」という現実は認識しなければなぁと思っています。 ーーーーーー …
-
昨年7月1日からトライアスロン、9月26日からテニスを始めました。それぞれスクールに通っています。 今は、スイム、テニスを週1回教わっているところです。 難しいのは、「力の抜き方」です。 ーーーーーー …
-
先日、クライアント先で若手社員3人向けに簿記・会計の勉強会を行いました。 そのうちの2人は、簿記を勉強し始めたばかりで簿記検定を受ける予定です。 勉強会後、いただいた感想の中に「簿記を何のためにやるの …
-
時間の使い方は、テクニック云々よりも、メンタル・考え方次第だと思っています。 その時間の考え方について、面白い本がありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 …
-
会計は発生主義で行います。 この発生主義、実際にやってみるとなかなか大変です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・発生主義を実際に行う場合の課題と対策 ーーーー …
-
リースを利用すれば、毎月手頃な金額を支払うことで高額な備品、OA機器、機械などを手に入れることができます。 しかし、このリースには気をつけなければならない点があります。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
先日、使わなくなったIT機器、やめた仕事術について記事にしました。 ・使わなくなったIT機器 ・やめた仕事術 一方でずっと使っているIT機器、続けている仕事術があります。 今回は、独立以来使っているI …
-
「MacでExcelを使いたいのですが・・・・・・:」 という質問を受けました。 Excelをかなり使う私としては、同じような疑問を持っていました。 今の考え方をまとめてみます。 ーーーーーーーーーー …
-
iPad2(iPad)を仕事に使えるか? 無理に使って、かえって非効率になっては意味がありませんが、いろいろと試しています。 最近使っているのは、決算書・申告書のチェックです。 ーーーーーーーーーーー …
-
昨日の記事に続いて、お金の管理の話です。 ・レシートをもらうことから始める ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】・お金の管理をシステムにする ーーーーーーーーーーーー …
-
私は、1997年頃から家計簿をつけています。 最初の頃は、簡易的なものでした。 お金の管理について、よく聞かれることがあります。 その秘訣の1つは、レシートです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
昨日、いくつかExcelファイルを作りました。 Excelファイルを作るときの目的の1つは、 「ある業務を一生やらなくて済むようにすること」 です。 効率化の根底にあるのは、この考え方です。 ーーーー …
-
会社や自宅に住民性の納付書が届いていることかと思います。 質問も多い箇所ですので、住民税の納付について、まとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・会 …
-
昨日の午後、「自由な時間とお金を増やし方」ワークショップを開催しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・「自由な時間とお金を増やし方」ワークショップを開催し …
-
私は昔から、日数をカウントする習慣があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・カウントする習慣~「あと何日?」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
先日、クライアント先で 「簿記3級をとる意味がありますか?」 という質問を受けました。 幹部候補生が、会社の顧問の方から簿記3級の取得を命じられたそうです。 私は、簿記3級を勉強する意味はあると思って …
-
私はExcelでタスク管理をしています。 このタスク管理には大きなデメリットがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・タスク管理の本質ーーーーーーーーーー …
-
仕事の中でこだわって取りくんでいることの1つは、記録です。 ・業務を記録するとマニュアルが完成する ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・作業の流れ ーーーーーーー …
-
今はもうやっていない仕事術について、先日記事にしました。 ・やめた仕事術 同じように、今はもう使っていないIT機器もあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 …
-
GW最終日。やろうと思いつつも、先延ばしにしていたファイルの整理を行いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・PCのファイルの整理で気をつけている8つのポイ …
-
仕事のやり方、いわゆる「仕事術」について、いろんな方法を試してきました。 ブログでもそのたびにご紹介しています。 その中でも、 「昔はやっていたけど、もうやっていない」 というものがあります。 やって …
-
いまやEvernoteは手放せないものとなっています。 正直、使い方についてはまだまだ試行錯誤中です。 使っていけばいくほど、その役割が変わっていってる気がします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
以前、お金の使い方で気をつけているポイントについて記事にしました。 ・お金を意識して使う3つのポイント その後、ちょっとやり方を変えてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
私は「やらないことリスト」(「しないことリスト」)を作っています。 やりたくない、やるべきでないと思っていることをを書き出して、Evernoteに保存しているものです。 ーーーーーーーーーーーーーーー …
-
ExcelやWordで作ったファイルを、メールで送信するときや保存するときにPDFファイルで保存することができます。 先日、質問を受けましたので、PDFファイルで保存する方法をまとめてみました。 ーー …
-
私は今Macしか使っていません。 税理士業務では、Windowsがどうしても必要です。 そのため、ずっとMacを使ってみたかったのですが、使えないという事情がありました。 今はその問題が解決されていま …
-
私は月の初日に事業(事務所、会社)と個人に関する数字をまとめます。 今月は、1日が日曜だったため、今日まとめました。 初日、かつ、半日で終えるように、毎月工夫をしています。 ーーーーーーーーーーーーー …