お客様からの相談では、「○○を買おうと思います。」というものも多いです。 値段を聞くと、びっくりするような値段のものがいまだにあります。 私はIT関連のものであれば、だいたい相場観が分かっていますので …
9月 2011
-
-
長年使っているExcelマクロ。 この「マクロ」とはどういうものかを解説してみました。 マクロとは Excelには、次のようなプログラムで動かす機能があります。 プログラムで指示すると、Excelが自 …
-
友人と話していて、雇用促進税制で、こんな疑問がありました。 「従業員を誰も雇っていない場合に、2人以上雇えば対象になるのか?」 他の要件もすべて満たしていれば、対象になると思われます。 しかし、計算上 …
-
ペーパーレス、つまり紙ではなくデータで書類を保管することは少なからず抵抗があります。 紙で保管していた方が安心だからでしょう。 しかし、データで保管するメリットは非常に大きいものです。 データ保管が可 …
-
「繁忙期だから・・・・・・・」とプライベートを犠牲にしたり、残業や休日出勤を覚悟したりすることは多いでしょう。 しかし、最初からあきらめていては何も変わりません。 毎回いいようにやられていては悔しいで …
-
?9月18日の朝、メインで使っているMacBookProが壊 れました。 無事修理できたのは、バックアップとDropboxのおかげです 。 バックアップは必ず行いましょう。 ーーーーーーーーーーーーー …
-
昨日、Excelスピードアップセミナーを開催しました。 初の試みで、Excel基礎講座もあわせて開催しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・Excelス …
-
先日、 ・わたしが影響を受けたiPhoneアプリ #5app という記事で、 ”「iPhoneで1つしかアプリを使ってはいけない」と言われたら、間違いなくこのアプリを選びます。” と表現したFastE …
-
最近、10文字日記というものをやっています。 10文字に限定して、1日にタイトルをつけるようなものです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・「ぐだぐだ」を防止す …
-
なんとなくうまくいってそうなことでも、実際に数字で表してみると、たいしたことがないケースがあります。 数値化は重要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・感覚 …
-
去年の9月のブログを見返していたら、携帯電話(ガラケー)をやめてiPhoneのみにしてから約1年が経過していることに気づきました。 iPhoneのみにしたメリット、デメリットをまとめてみます。 &nb …
-
未完了のものを目にすると、落ち着きません。 すべてを完璧に完了させることも難しく、かといって、そのままにしておくわけにもいかないことが多いでしょう。 メールについても同様で、未読のメールが増えないよう …
-
ブログ『#RyoAnnaBlog』さんで「あなたが影響を受けたiPhoneアプリ #5app」という記事がありました。 ”「#5app」というハッシュタグを用意したので、あなたも転機となったアプリを教 …
-
『使える経理帳票 Excel2010/2007』の2回目の校正が完了しました。 9月30日から10月5日ごろには店頭に並ぶ予定です。 今回の校正は再度iPadで挑戦してみました。 結論からいうと、iP …
-
雇用者の増加に応じて税金が減る雇用促進税制。 最終回は、この制度を受けるためのチェックリストをまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・税金を減らす …
-
雇用促進税制の恩恵を受けるには、従業員の「増加」という要件を満たさなければいけません。 今回は、その「増加」の要件について取り上げました。 結構複雑です(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
雇用促進税制というものが新たにスタートしています。 「従業員が増加すると支払う税金から1人当たり20万円控除される」という制度です。 平成23年税制改正が発表された12月に当ブログでも紹介していますが …
-
取引先の倒産というリスクに備える「経営セーフティ共済」が改正され、10月1日から施行となります。 その改正内容をまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ …
-
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)という制度があります。 取引先が倒産したときに備えた共済制度です。 万が一、取引先が倒産した場合は、一定の貸し付け、つまりお金を借りることができます。 この制 …
-
仕事に必要な要素の1つとしてスピードがあります。 スピードを上げることができる仕事は徹底してスピードを上げ、スピードを上げることができない(じっくり考える)仕事に時間を使うべきだと思っています。 しか …
-
Dropbox特集の最終回です。 今回は、ネットへの接続とDropboxの関係について取り上げました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・Dropboxの具体的 …
-
Dropboxはデータを同期することにより、データを共有することができます。 パターン別にその共有方法をまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・D …
-
昨日に続き、Dropboxに使い方についての記事です。 今日は、ファイルをそれぞれで編集するとどうなるか?について書きます。 ・Dropboxの具体的な使い方その1 複数のPCでの「同期」とは ーーー …
-
Dropboxは、複数のパソコンでデータを同期できるソフトです。 といっても、実際に使う際にはとまどうことも多く、なかなか導入できないという声も聞きます。 今日から3回にわけて、Dropboxの使い方 …
-
「ペーパーレス化したいけど、なかなか進まない」という相談をよく受けます。 ペーパーレス化を進めるには3つの基準が必要です。 1 捨てる基準を作る ・紙で保管しなければいけないもの 紙で保 …
-
土曜日から大阪・京都に行ってきました。 メインの目的は、セミナー参加です。 土曜日の朝は祖父母の墓参りに行ってきました。 自分のこだわり、信念がどこから来ているのかを確認できたことが大きな収穫です。 …
-
昨日の記事の続きです。 絶対参照の設定について解説します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・Excelの絶対参照と相対参照 その2 Excelへのお願いのしか …
-
私が14年前、「Excelを勉強しよう」と思ったきっかけが絶対参照です。 絶対参照のしくみは、私にExcelの可能性を感じさせてました。 「これを使いこなせば仕事が速くなる!」と思ったのです。 聞かれ …
-
今週は、仕事の合間に『使えるExcel経理帳票(仮)』の校正を行っています。 iPadでも校正も試してみましたが、結局紙でやった方が速くて楽な気がします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
9月のセミナーの申込を開始いたします。 Excelのスピードを上げるための考え方・スキルをお伝えするセミナーです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・9/23( …