これまで「劇的に自分が変わったセミナー」が5つあります。 そのうちの1つは、タスク管理に関するものでした。
11月 2011
-
-
昨日、e-Taxの設定をひさしぶりに行ったので、備忘録代わりにまとめておきます。
-
仕事の無駄をなくすには「やめる」基準を明確にすることが大切です。 私は手間がかかって、役に立っていないものを第一にやめるようにしています。
-
ブログをスタートして今日で1603日目となりました。 「いつ、ブログを書いているのか?」「どのくらい時間をかけているのか?」と聞かれることも多いので、ブログについて書いてみます。
-
PCを使う上で、仮のファイル置き場「INBOX」を作っています。 キャプチャーした画像やダウンロードしたファイル、新規に作成したファイルを一時的に置く場所です。
-
セミナーのスライド(資料)を作る際には、次のような手順で作っています。 デジタルとアナログのいいとこどりをしています。
-
ファイルを共有できるDropboxは非常に便利です。 自分が持っている複数のPC間での共有はもちろん、他のDropboxユーザーとの共有も簡単にできます。 さらにDropboxを使っていない人との共有 …
-
ソーシャルメディア(ブログ、Twitter、Facebook)をどう活用していくか? いろいろ悩んだ結果、それぞれを使い分けています。
-
昨日、メルマガの整理をしました。 その整理にマクロを使いましたので、「こういうケースでもマクロが使える」という事例を紹介します。
-
昨日、初ハーフマラソンを走ってきました。 今後、ハーフマラソンを走る方のためにも、思ったこと、気づいたことをまとめてみます。
-
ブログをアメブロからWordPressへ移行して、1週間ほど経過しました。 ブログの体裁もほぼ整ってきたので、ブログの各コーナーを「EX-ITの歩き方」と称してご紹介します。
-
仕事に着手したときは、必ず完了をイメージすることにしています。 いつ、どんなものを完成させるかを逆算して考えるのです。
-
めんどくさい、でもやらなきゃいけない経費精算。 会社員の方も起業した方にとっても大きな悩みの種です。 楽に終わらせるコツをまとめてみました。
-
Macを使い始めたときに戸惑ったのは操作方法です。 「Macは使いやすい」といっても、Windowsとは操作方法が違います。 今回はキー操作についてまとめてみました。
-
「B/S(貸借対照表)をきれいにする」 「B/Sを掃除する」 「B/Sを整理する」 という言葉を使うことがあります。 ときどき、B/Sがちらかっていて何が何だか分からなくなっているケースがあるからです …
-
WindowsのExcelには、バージョンが複数あります。 このバージョンの見分け方について、聞かれることがありますので、まとめてみました。
-
アメブロからWordPressへの移行は、FC2ブログを経由して行いました。 その手順をまとめておきます。
-
アメブロからWordPressに移行するにあたって、様々な苦労がありました。 その過程をまとめてみます。
-
ブログを引っ越しすることにしました。 2007年7月9日にスタートして、毎日更新を続け、今日で1,588日目になります。
-
ちょっと走りすぎました 右足首、左足裏に痛みがあったので、昨日カイロプラクティックへ行ってきました。 特に深刻な状況でもなく、単なる走りすぎのようです・・・・・・。 10月の月間200kmはともかく、 …
-
「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」 中央経済社『税務弘報』での1年間の連載「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」が終了しました。 11月5日発売の12月号が …
-
昨日から発売されたATOK Passportに切り替えました。 Windows、Mac、Android上で最新のATOKを月額300円で使うことができます。
-
多くのRTをいただきました 先日、Twitterでのツイートを多くの方にRTしていただきました。 私としてはこれまでで最高の数です(^_^;) Twitterでは、「よかった。他の人にも …
-
昨日の午前中、メルマガ「税理士進化論」(※)の読者限定で勉強会を開催しました。 (※)税理士独立を目指している方、受験している方などを対象に毎日配信しています。(それ以外の方の登録はご遠慮いただいてい …
-
「バロメーター」という言葉があります。 気圧計という意味もありますが、 ”状態・程度を推し量る基準となるもの。指標。” という意味もあります。(デジタル大辞泉) 自分自身のバロメーター、つまりどんな状 …
-
昔(今も?)、ファミコンで裏技というものが流行りました。 ちょっとしたテクニックを知っているだけで楽にゲームをクリアできます。 実は、PCやIT機器の操作にも裏技的なものは多いです。 ショートカットキ …
-
11/13(日)にExcel基礎養成講座スピードマスターを開催します。 10/27(土)に行われたものです。 前回、日程の都合上、参加できないという問い合わせもいただきましたので、スケジュールを調整の …
-
セミナーを開催する側と受ける側の両方を経験しています。 どちらの場合も目的は同じものです。 それは「セミナーを開催する側からセミナーを受ける側に提供したこと」を「セミナーを受ける側」が実践し身につける …
-
一般的に税金は、 所得×税率 で計算します。 ただし、いろんな状況を考慮して、所得から差し引くことができる(税金を少なくすることができる)制度があるのです。 これを「控除」といいます。 「控除」を計算 …