今年読んだ本の中から10冊を選んでみました。
12月 2011
-
-
-
11月12日から当ブログを立ち上げました。 それまでのアメブロから自分で運営するようになり、ブログの書き方、使うツールも変えました。
-
仕事をする上で、プロとして、「安定したパフォーマンス」ということを常に考えています。 調子の上下動はあっても、一定以下には下げない工夫が必要だと思うのです。
-
昨日、ブックオフに本を送りました。 段ボール2箱、だいたい300冊くらいです。 本は定期的に処分するようにしています。
-
PCのファイル管理にはフォルダを使っていません。 必要最低限のもの(ソフトが参照するフォルダ、他人と共有するフォルダなど)しかフォルダがありません。 2009年1月からフォルダを使わないようにして、約 …
-
「早起き」ってやった方がいいのか?という質問をよく受けます。 私はいろんな事情から早起きを続けていますが、早起きをやるべきかどうかはその人次第だと思います。
-
2011年もあと8日です。 「来年から〜」という言葉もよく聞かれるようになりました。 しかし、今年はまだ8日も残っています。 やるべきこと、やりたいことはすぐにでも、少しでも取りかかった方がいい気がす …
-
人生でやりたいこと、やるべきことは、放っておくとどんどん増えていきます。 意識して減らしていくことが必須ではないかと考えています。
-
昨日の記事では、仕事関係や友人からの「メール」とメルマガ・通知などの「情報」を分けることについて書きました。 今日は、具体的な方法についてまとめてみました。 やり方は2つあります。 &n …
-
いまやメールを仕事に活用している方がほとんどです。 私もメールが中心ですので、仕事に使いやすいように設定しています。 仕事のさまたげになるものは、極力排除してるのです。
-
この1週間で、両親、妹家族のPCを入れ替えました(強制的に) 遅くなったPCを使っていては時間の無駄です。時間を作るためにもPCの買い換えは必須でしょうね。
-
1月30日(月)にピボットテーブル勉強会を開催します!(定員となりました)
-
昨日、「経理&会計のためのExcelマクロセミナー 入門コース」を開催しました。 午前と午後の2回開催です。
-
毎朝必ずやるタスクがあります。いわゆるルーチンタスクです。 出張時もセミナーがあるときもトライアスロンやマラソンの大会があるときも、欠かさずやるようにしています。 このルーチンタスクを晒してみました。
-
ピボットテーブルは経費精算にも使えます。 例えば、出張後に、たまりにたまった請求書を整理する際にも便利です。
-
Excelのピボットテーブルは、一見敷居が高いのですが、使い始めるとこんなに便利なものはありません。 複雑な集計ではなく、セミナー参加者の整理にも使えます。 実際の事例(名前をはじめとするデータは架空 …
-
どこでも仕事できる環境にしている場合にも、大きな欠点が3つあります。 オフィスで腰をすえて仕事をした方が効率がいいケースも多いです。
-
先週の6日(火)から東京を離れて仕事をしています。 出張とマラソンという公私を兼ねた旅路ですが(^_^;) 一部を除き、普段と変わらない状態です。 写真は福岡のホテル。
-
昨日、フルマラソン「青島太平洋マラソン」にはじめて参加しました! 結果は4時間32分29秒。3時間58分を目標としていましたが、まんまと30kmの壁におちいりペースダウン。最後はボロボロでした(^^; …
-
税理士・会計士受験のための雑誌『会計人コース 2012年1月号』で記事を執筆しました。 テーマは「時間がなくてもできる!税法暗記の極意」です。
-
今朝未明、平成24年度税制改正大綱が発表されました。 これは来年度の税制改正の案であり、国会で正式決定後、施行されることになります。 今朝から実家の布団の上で、iPadにダウンロードしたPDFファイル …
-
昨日の記事の中で、ブラウザGoogleChromeのブックマークバーについて触れました。 今、私は次のようなブックマークをブックマークバーに置いています。 これらはよく見るサイト、よく使うWebサービ …
-
Gmailを活用される方も多くなってきました。 しかし、インターネット上のサービスという特性上、使いにくいという声も聞きます。 そこで、Gmailを使いやすくする工夫をまとめてみました。
-
2010年7月1日からはじめたトライアスロン。 その魅力の1つはスイム、バイク、ランの3種目をバランスよくトレーニングすることです。 種目を切り替えながら・・・・・・というのは仕事上も意識しています。
-
数年前(たぶん2004年頃)に、利用する検索サイトをYahooからGoogleに変更しました。 仕事中のノイズを減らすためです。
-
昨日、経理アウトプット1級認定講座を行いました。 経理担当者・会計事務所向けに、何をアウトプットすべきか(考え方)、どのようにアウトプットすべきか(スキル)をお伝えする講座です。 このうち、経理担当者 …
-
アメブロからWordpressに移行して3週間が経過しました。 ここまでの状況をまとめてみます。
-
新規にご契約いただく場合、単発又はセカンドオピニオンとして相談を受ける場合に、必ずチェックするポイントがいくつかあります。 何をチェックしているかをまとめてみました。
-
昨日記事にした、私が今やっているExcelによるタスク管理は大きな欠点があります。 ・途中で帰りたくなったセミナー ーExcelによるタスク管理ー それはiPhoneをはじめとするスマートフォン、iP …