先日、発売されたばかりの『私、社長ではなくなりました』を読みました。 2011年3月30日に、負債総額40億円で民事再生法の適用を申請したワイキューブ。 当時の代表取締役の安田佳生さんが書いた本です。 …
2012
-
-
先日の東京マラソンで使ったグッズをまとめてみました。 オススメ度つきです。
-
「マクロ」は、どういうときに役に立つのでしょうか? かんたんな事例とサンプルを使って解説いたします。
-
昨日、雪の中、法人の税務相談を受けました。 顧問税理士がいないケースでのご相談でしたが、そのときに思ったのは、「税理士がいなくても最低限知っていなければいけないことがあるなぁ」ということです。これらに …
-
昨日の記事に続き、Facebookの「友達」についての解説です。 Facebookをはじめたいけど戸惑っている方へ「アカウントの登録とプロフィールの安全な設定」
-
Facebookには、情報発信をしなくても特定の人のみとやり取りできる機能もあります。 しかし、アカウント登録をしないと参加できません。 Facebook上で友人の近況を知りたいという声も聞きます。 …
-
チェックリストは単純ですが、業務効率を上げるのに非常に役に立ちます。 仕事だけではなく、持ち物チェックリスト(昨日の東京マラソンで使いました)も有効です。 このチェックリスト、実はピンチのときこそ役に …
-
東京マラソン、走って来ました。 3万6000人が東京を走るレース、やはり感動ものでした。
-
昨日、2/26の東京マラソンの受付に行ってきました。
-
Excelマクロ=VBAをどうやってはじめ、どうやって動かすか。 かんたんなプログラムを書いてみましょう。
-
「マクロ」は便利というけれど、自分のPCにマクロが入っているのか、使えるのだろうか?と思う方もいらっしゃるかもしれません。 マクロを書くには設定や準備が必要です。どうやったらマクロを使えるように設定で …
-
研修出版『経理ウーマン』で連載をスタートして1年がたちました。 「税理士のひとりごと」というページを担当しています。 ありがたいことに、もう1年連載を続けることになりました(^_^)
-
私は、経理担当者も税理士事務所も経験しています。 この両者は異なる部分も多いのですが、共通する課題も多いです。
-
当事務所では請求書をExcelマクロで作っています。 マクロで作ると、毎月の処理が非常に楽でミスも減ります。 この請求書マクロの作り方をテーマに「経理&会計のためのマクロ入門セミナー」を3/18に開催 …
-
持っていたWi-Fiルーターが壊れたので、昨日新しく買い直しました。
-
「前倒し」というと、かっこいいイメージがありますが、なんでもかんでも「前倒し」しすぎても意味がありません。 「前倒し」すべきものとそうでないものの優先順位が重要な気がします。 前倒し!前倒し!前倒し? …
-
昨日、ショートカットキーの記事を書きました。 ダウンロードできるファイルでは、さまざまなショートカットキーを紹介しましたが、最もシンプルかつ、役に立つキーは他にもあります。 Excelショートカットキ …
-
PCによる業務効率化の方法として、手っ取り早い方法の1つが、ショートカットキーです。 ショートカットキーをどうやったら使えるようになるのか考えてみました。
-
親指シフトをマスターするために、Excelでマクロを利用して練習ソフトを作ってみました。 これを題材にして、マクロをどうやって作るかを解説します。
-
税理士として受ける質問で多いものの1つは、「経費」にする基準です。 明確な基準は法律では定められていません。 申告時には、あらかじめ自分で「経費」の基準を決める必要があり、ケースバイケースであることも …
-
昨日、親指シフトのセミナーに行ってきました。 ずっと気になっていた親指シフト、ついに挑戦します。
-
インターネットブラウザ「GoogleChrome」は使いやすく、軽いソフトです。 私もMac版を愛用しています。 ショートカットキーとちょっとしたテクニックを知れば、GoogleChromeがもっと使 …
-
昨日、ようやくiPhone4を売ることができました。 iPhone4Sを買った後、もうiPhone4は必要なくなっていたのですが、製品の性質上、すんなり売るわけにもいきません。(^_^;) 売却までの …
-
最近、Excelから会計ソフトへのインポートシステム(自家製)をバージョンアップしました。 確定申告時期のための新兵器で、すでに使っています。
-
「Excelのスキルでどれから覚えた方がいいですか?」と聞かれることは多いです。 私が考える「身につけるべきExcelスキル」をランキングで分析してみました。
-
先日、Macを初期化、再インストールしたので、自分がどんな設定をしているかを見直しました。 その設定内容をまとめてみます。
-
最近、タスク管理をちょっとミスっています(^_^;) 戒めの意味も含めて、その理由を分析してみました。
-
1/30(月)に「最初の山を乗り越えよう!ピボットテーブル勉強会」を開催し、15名の方に参加していただきました。 参加者の方々にWebでお願いしていたアンケートがそろいましたので、ご紹介いたします。
-
昨日の夜からPC(MacBookAir)を初期化(再インストール)しています。 ちょっと不具合もあり、初期化した方が早いと考えたからです。 この「初期化」、実はいろんな効果があるのでおすすめです。
-
いつも、ご覧いただきありがとうございます! 当ブログ「EX-IT」の1月の記事アクセスランキングをまとめてみました。