タイトル買いした『特に深刻な事情があるわけではないけれど 私にはどうしても逃避が必要なのです』。 人生において、逃避=にげるという選択肢は大事にしたいものです。
9月 2013
-
-
日本実業出版社『企業実務』10月号に、「経理・会計で活用したいExcelのピボットテーブル」という記事を執筆させていただきました。
-
昨日、ブログネタ用にネットからExcelファイルを落としたら、かなりイケてない形式でした。 こういった場合にもマクロは便利です。
-
9月はじめに読んだ『ユニクロ監査役が書いた 伸びる会社をつくる起業の教科書』の著者、安本隆晴さんのイベントに、先日参加しました。 起業のリスクについて改めて考えてみます。
-
法人でネットバンクを使うなら、ゆうちょ銀行もおすすめです。 無料で開設でき、月額利用料もかかりません。
-
「Excelで行や列の見出しを固定したい」場合があります。 大きな表の場合、見出しがないと不便だからです。 今回は、Excelで行や列の見出しを固定する方法を紹介します。
-
先日書いたExcel複数シート集計ー複数シートの合計値を1枚に集計するマクロ【サンプルあり】ーでご紹介したマクロ。 同じくMicroSoft MVP For Excelの伊藤潔人さん(同じくといっても …
-
昨日、磐田市の竜洋海洋公園で開催された「サンライズイワタin竜洋大会」に参加しました。 トライアスロン、今シーズン7戦目です。 体調不良のアクシデントで制限時間ぎりぎりの完走。 レース中のアクシデント …
-
起業する、フリーになると、請求書発行という仕事が出てきます。 これをやらないと、原則としてお金が入ってきません。 今回は、請求書関連の業務について整理してみました。 追記:Misocaは弥生に買収され …
-
iPhone 5sを昨日1日使ってみた感想をまとめました。
-
二転三転した結果、結局au iPhone 5s 16GB スペースグレイにしました。
-
『「いつも忙しい」がなくなる心の習慣』という本に、「忙しさのメガネ」という言葉がありました。 このメガネをはずす、メガネの色を薄くしないと、いつまでたっても忙しさがなくならないというものです。 &nb …
-
昨日、ITパスポート試験を受けてきました。 ぎりぎりな感はありますが、なんとか合格です。
-
9/13(金)の一般社団法人日本新聞協会様からの依頼で、第61回新聞経理講座の講師を務めてきました。 その中で、ITによる業務効率化について話したことをまとめてみます。
-
11/3の湘南国際マラソンにむけて、初フルマラソン完走を目指す仲間と日々情報交換やトレーニングをしています。 今日はけがをしないための工夫についてまとめてみました。 写真は、30kmランの途中によった …
-
Excelで複数のシートを集計する方法その3です。 今回は、すべてのデータをマクロを使って1枚のシートに集計します。
-
現在、auのiPhone 5(16GB)を使っています。 iPhone 5s(16Gb)に変更する予定ですので、各社の料金体系を比較してみました。
-
昨日の記事Excel複数シート集計ー各シート最下部の合計値をINDIRECT関数・COUNTA関数で瞬時に集計する方法ー[サンプルあり]をマクロでやる方法を解説します。
-
「Excel 複数シート集計」「別シートへ合計」「「シート まとめる」といった検索キーワードで当ブログへ多くのアクセスをいただいております。 今日はちょっと違った視点で記事にしてみました。 合計値の位 …
-
今日未明、iPhoneの新機種が発表されました。 私は、今持っているiPhone5のブラック&スレート 16GB auからiPhone5sのゴールド 16GB ドコモに買い替えます。
-
東京オリンピックが2020年に開催されることが決まり、7年後を考えた方も多いかと思います。 私もそうです。同時に7年前のこと、この7年間も考えました。
-
休日のタスク管理はどうしたらいいか?と聞かれることも多いです。 9月は3連休が2回あります。 有意義に使いたいものです。
-
ブログのカテゴリーを整理しています。 まだ改善の余地はありますが、ほぼ完了しました。
-
『私がマッキンゼーを辞めた理由 ―自分の人生を切り拓く決断力― 』を読み、自分の決断を振り返ってみました。
-
「タスク管理」には、同じような概念の言葉が多くあります。 これらの定義をきっちりしておかないと混乱し、タスク管理がうまくいかないこともあるでしょう。 今回は、タスク管理絡みの言葉を整理してみました。
-
Excelの関数では、[数値]という言葉が出てきます。 セルで指定するのではなく、数値を入れなければいけないのですか?」と質問を受けました。 この理由を理解するには、Excelのしくみをしっかり把握し …
-
今、話題のNISA(ニーサ)、本当にお得なのかをまとめてみました。 物事は、立場によって見方が変わるものです。 ※写真はイメージ
-
9/14(土)にタスク管理塾を開催します。
-
Amazonで大量にモノを買う方は、その経理処理に悩まれているかと思います。 私もその1人でした。 マネーフォワードを使えば簡単にAmazonの経理処理ができます。
-
電車、カフェ内で集中するために欠かせないイヤホン。 故障したので、Shure SE215 SpecialEditionに買い替えました。