昔は人前で話すと緊張していたのですが、今は緊張しません。 私がやってみたことをまとめてみます。
1月 2015
-
-
「印税っていいよね〜」といわれることが多いのですが、現実的に考えると印税で食べていくのはかなり大変です。
-
今日は1月29日、木曜日です。 時間への意識を強めるため、この日付を強く意識するようにしています。
-
値付け、価格設定は非常に難しいものです。 そんな中、「○○円〜」という表示は禁止にしています。
-
「分刻みで時間管理をしている」と、よくいわれるのですが、分刻みで時間管理しているのは自分自身のタスクのみです。
-
売上を分析する際は、Excelで細かく記録すると便利です。 (画像はサンプルとして作ったものです)
-
フリーになると、「サボりすぎないか」「ひとりできちんと仕事をするか」という心配がある方も多いかと思います。 仕事をしないと食べていけないので、きちんとやるにはやるのですが、やはりダラダラしがちなので、 …
-
初歩的なことをわかりやすく伝えるのは難しく、日々鍛錬中です。 その鍛錬について書いてみます。
-
昨日、ダイヤモンド社で、『フリーランスのための一生仕事に困らない本』の出版記念セミナーを開催しました。 小雨の中、80名ほどの方にご参加いただき、ありがたいです! セミナーで話したことをダイジェストで …
-
クラウド会計ソフトfreeeは、ネットバンクやカードなら自動で処理してくれますが、現金(事業主借、役員借入金)はそうはいきません。 Excelのデータを取り込むようにすると便利です。
-
フリーランス、ひとり社長(ときには中小企業の社長も)は、家計も含めてお金を管理するのがおすすめです。 むしろ家計も含めなければ、本当に意味でお金を管理できず、お金への不安が消えません。
-
「ブログのアクセスが伸びない」とお悩みの方は、一人称を捨てるといいかもです。 (アマチュアブロガーの考えです)
-
Macでe-Tax(ネットで確定申告書を提出)をする場合には、様々な準備が必要です。 推奨環境ではありませんが、最新のOS Yosemiteでもe-Taxはできます。 その方法を解説しました。 追記: …
-
当ブログ、EX-ITの更新情報をメールで受け取れるように設定しました。 ブロガーの方向けの設定方法もご紹介します。
-
複数のシートにある1年間のデータを、1枚のデータにまとめるにはマクロが便利です。
-
ひとりでビジネスをしていても、宣伝、営業はしていかなければいけません。 そんな中でも、私が絶対に、やらない営業方法もあります。
-
スマホ、iPhone、iPad用のバッテリー、ダンボーが新しくなったので買ってみました。 昨日の12:00から販売開始しています。
-
外出先からPCを動かせる、Chromeリモートデスクトップが、iPhone・iPadでも使えるようになりました。 設定方法と使い勝手をレポートします
-
相続税大増税!といわれていますが、そもそも何が今年(平成27年)に変わったか、基本的な知識をまとめてみます。
-
Macで、Parallels Desktopなどを利用してWindowsのExcelを使った場合、ショートカットキーがどうなるのか気になる方も多いかと思います。 結論から言うと、まったく問題ありません …
-
昨日、東京大学で行われたTEDxUTokyoにオーディエンスとして丸1日、参加してきました。
-
PC、ITは知っているだけで、時間とお金を無駄にしなくて済むことが多いです。 今回も、愛用しているiPhoneアプリ&ネットプリントで、楽ができました。
-
昨日は歯を抜いてきました。 抜かれながら思ったのは、「予防という”仕事”をもっとやらなければ」ということです。
-
iPhoneやiPadでもExcelを使えますが、まったく使っていません。
-
ルンバと同じiRobot社の、雑巾がけしてくれる床ふきロボットブラーバ。買って1ヶ月ほどたちました。 かなり便利です!
-
「1日1新」のおかげもあって、生まれて初めて福袋を買ってみました。 たまには、自分の軸と違うことをやってみるのもおすすめです。
-
2014年(平成26年分)の確定申告書を今日提出しました。 フリーランスの確定申告で、よくある質問をまとめてみます。
-
今年は、「独立する!」「起業する!」と考えている方も多いでしょう。 思い直してもらえるように、フリーになってから後悔したことを挙げてみます。
-
今年こそ「ITに強くなりたい」「PCが得意になりたい」と思っている方も多いかと思います。 私が考えるその秘訣をまとめてみました
-
憂鬱な領収書・レシートの束。今年こそはその悪夢から逃れましょう。