フリーランス、ひとり社長など、ひとりで仕事をする方にはマラソンがおすすめです。
2月 2015
-
-
PCで入力する際、全角と半角は明確に使い分けるべきです。 全角、半角が混在すると処理をするときに困ります。 特にExcelでは欠かせません。
-
「フリーになると大変ですか?」とよく聞かれます。 フリーになって大変だと思ったこと、今も思っていることをまとめてみました。
-
「ブログのネタはどのくらいストックしているのですか?」 「ネタをどうやって探しているのですか?」 と聞かれることがよくあります。 過去30記事のネタを分析してみました。
-
過去の失敗や苦難は、記憶から消し去り忘れてしまいがちですが、そこから学べることは、今や未来の自分のために役立ちます。 負の歴史も一度見直してみるのがおすすめです。
-
アマチュアランナー、アマチュアトライアスリートとして、マラソンやトライアスロンのときに守っているマイルールがあります。 マイルールを守ってこその記録です。
-
ゆうちょ銀行を会計ソフトへインポートするには、Excel経由でやります。 CSVデータでダウンロードできないため、ちょっとした工夫が必要です。 追記:2017/1/1 現在はCSVダウンロードできます …
-
スポーツでは練習が欠かせませんが、仕事でも練習は、欠かせないものです。 練習の差が、本番に出るのはないでしょうか。
-
『会社を辞めないという選択』という本を読みました。 フリーランスである今でも共感できる本です。 立場は関係なく、どう働くか、どう生きるかが重要だと思っています。
-
売上は単価×数です。フリーランス、ひとり社長は、数を増やせない以上、単価を上げることで、売上、利益、時間、サービスの質を上げていかなければいけません。 そのために、単価の高いサービスを体験するようにし …
-
今年(2015年・平成27年)分を青色申告にするには、3/16(月)までに申請書を出さなければいけません。 書類の書き方を解説します。
-
独立・起業したときに失敗はつきものです。 ただ、失敗しないようにするのは難しく、その失敗から何を学ぶかが大事でしょう。
-
昨日、京都マラソンに参加しました。 マラソンでも仕事でも、がんばらないで成果を出せるように心がけています。
-
昨日から京都に来ています。 話題のネットサービスAirbnb(エアビーアンドビー)を初体験してみました。
-
人と会うことで成長できるのは確かです。 ただ、その「人と会う」のには、大きな関門があります。 そうそう簡単に、人と会えませんし、ましてや自分を成長させてくれる人とは会えません。 私が考える「人と会う」 …
-
クロネコヤマトのメール便が3/31で廃止されることになりました。 メール便と似たようなサービスでは、郵便局のクリックポストが便利です。 追記:Misocaは弥生に買収され有料となり使いにくくなりました …
-
フリーランスの方で、2014年分の確定申告を終えて、「去年はがんばったなぁ。。」と思う方も多いのではないでしょうか? ただし、今回は、消費税アップ分を差し引いて考えなければいけません。
-
WordPressブログはちょっとした工夫でいろんなことができます。 「これをやらないともったいないなぁ。。」というものをまとめてみました。
-
「ゲームやってる」というと、「時間管理に厳しいのになぜ?」「うそでしょ?」「そんな無駄なことを・・・」といわれるのですが、実際にちょくちょくやっています。 ゲームだけではなくトライアスロンも無駄と言え …
-
Facebookは楽しい反面、ストレスを感じることもある、諸刃の剣です。 ストレスなく楽しむために、いろいろと工夫しています。
-
「Excel」「エクセル」といった表記がありますが、私は「Excel」を使っています。 よりアルファベットで考えた方が、PC、ITになじめると考えているからです。
-
本やサイトを見ても、Evernoteは難しすぎる、どう使えばいいか分からない・・と思う方も多いでしょう。 めんどくさがりやな私もそうです。 必要最低限の使い方、整理しかやっていません。
-
Excelとマクロの違いと、IFの事例で比較してみました。 Excelとマクロは、目的に合わせて使い分けるのがベストです。
-
フリーで仕事をしていると、人のつながりがより重要になります。 だからこそ、線を引かなければいけないことも多いです。
-
人を雇うと節税になる制度が、現状(記事執筆時。2015/02/04)2つあります。 どちらを選ぶか、中小企業の経営者の方がどう判断すればいいかをまとめてみました。
-
先日のTED(自前)で話した内容です。 ※仲間と企画し、10人のプレゼンター、12人のオーディエンスでやりました。 どうやれば、人は成長できるのか、変わるのかというテーマでした。
-
この土日は、ノリで決断したことで大いに遊び学びました。 こういったことは、仕事にも活かされています。
-
仕事をしていく上で「会話」は非常に重要で、売上を左右することもあります。 どういった「会話」をしていくか?という、いいヒントを得た本がありました。