画面が大きく、キーボードも使いやすいiPad Proで、WordPressブログを更新してみました。 アプリや設定が必要ですが、なかなかの使い勝手です。 ※駒込ドトールにて。DSC-RX100M3
11月 2015
-
-
今の時間術・仕事術の基礎になっているのが、GTDという考え方です。 このGTDを学んだ本、『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』が全面改訂されました。 数年前に読み、多大な影響を受けています。 …
-
フルマラソンでサブ4(4時間切り)を達成したときに使ったアイテムをまとめてみました。 ※さいたま国際マラソン2015の前に撮った写真。iPhone 6s
-
12.9インチのiPad ProでもExcelを使うことはできます。 ただ、制限も多く、本格的に使うならやはりPCが必要です。 ※代官山スタバにて。Sony α7
-
行動力、決断力、実践力。 ひとりで仕事をする上で必須のものです。 こういった力を身につけるために、今やる理由付けを強く持つようにしています。 ※富士山山頂からの日の出。DSC-RX100M3
-
仕事の1つ1つに、どのくらい時間をかけるか? 非常に難しい問題です。 時間をかけたいと思うなら、好きなだけかければいいと思っています。 ※白金台 OSLOCOFFEEにて。 iPhone 6s
-
独立後の1年間は非常に大事です。 その後の基礎が作られます。 私が独立後1年間でやってよかったことをまとめてみました。 ※大手町スタバにて。GoPro HERO4
-
これまでのiPadでも雑誌を読んでいましたが、大きなiPad Proになり、より便利になりました。 雑誌をタブレットで読むのはオススメです。
-
映画やゲームを楽しむのに、Sonyのワイヤレスサラウンドヘッドホンを愛用しています。 使い始めてから1年8ヶ月くらいです。 *自宅にて。スターウォーズのブルーレイと。DSC-RX100M3
-
お金の残高から考えると、お金の使い方には、2種類あります。 お金を払う方法、お金を得ない方法です。 お金を得ない、つまり売上・収入を増やさないを上げない考え方も大事にしています。 ※ロタ→グアムへ向か …
-
年末調整、確定申告。 この2つは似て非なるものです。 それぞれの違いと、税金で損しないポイントをまとめてみました。 *スクリーンショットをKeynoteで加工
-
Excelで決算予測、決算見込を必ず作っています。 その作り方、使い方をまとめてみました。 *スクリーンショットをKeynoteで加工
-
「ゴミはゴミ箱へ」。 よくいわれることですが、なぜかマラソン・トライアスロンでは守られていません。 ゴミをポイ捨てしてまで、記録を狙っても意味がないと思うのです。 ※さいたまマラソン中の一コマ。iPh …
-
マイナンバーの[通知カード]が届くと、[個人番号カード]の申請ができるようになります。 [通知カード]と[個人番号カード]の違い、[個人番号カード]を受け取るべきかについてまとめてみました。 ※目黒川 …
-
昨日、第1回さいたま国際マラソンに参加してきました。 制限時間4時間という難レース。 なんとか完走できましたがギリギリでした。 ※レース後燃え尽きた状態。iPhone 6s
-
Surface Pro4が発売され、初代Surface以来、久しぶりに買ってみました。 Windowsのノートパソコンを買うなら、オススメです。 *代々木ビレッジにて。DSC-RX100M3
-
トライアスロン、2015年は3月から11月までに全8戦でした。 ランキング1位はダントツでロタです。 ※ロタトライアスロンのSTART前。GoPro HERO4
-
昨日発売されたiPad Pro。 買ってみました。 大きすぎるiPad。 結論としては、アリです。 ※池袋COFFEEVALLEYにて。GoPro HERO4
-
JINS MEME(ジンズ ミーム)を使ってみました。 センサーが入っていて、ランニングフォームを改善できるサングラスです。 ※白金の公園にて。GoPro HERO4
-
身につけられる小型カメラ(ウェアラブルカメラ)のGoProを買ってみました。 いろいろ研究しつつ(失敗しつつ)、2015年11月7日のロタトライアスロンで使ってみた感じをまとめてみます。 ※ロタ島のビ …
-
「なんで行動できるんですか?」「行動力の源はなんですか?」と聞かれることがあります。 なんだろうなぁ・・と考えてみたことをまとめてみました。 *ロタの海に飛び込む遊びを地元の子供たちと。結構びびりまし …
-
毎日ブログを更新していて、途絶えてしまったとき、やはりテンションが下がります。 そういうときは、さらりと再開すればいいと思うのです。 *目黒川沿いのランニング中に。GoPro Hero4
-
ひとりで仕事をしていると、労働集約型になってしまいがちです。 そこから抜け出す考え方もありますが、労働集約型でいいんじゃないか?と考えています。 *ロタトライアスロン後のダメージをロタの海で癒やしてい …
-
何か欲しいものがあったら、「投資!」と思って買っています。 (もちろん何でも買えるわけでもありませんが) 「投資」をした方が、無駄なお金を減らせます。 ※ロタのホテルにて。持ってきたデジタルガジェット …
-
仕事をしている上で、「背中を見られている」ことは意識しなければいけないと考えています。 *ロタ島にて。DSC-RX100M3
-
昨日、DVD・CDセミナーの収録をやってきました。 自分でやってみたことはありますが、仕事としてやるのははじめてです。 話す仕事として注意すべき点を、はじめてなりの視点でまとめてみました。 ※収録会場 …
-
PCやデジタル機器について、お店の人の説明がわからなくても気にすることはありませんし、自分を責める必要はありません。 しくみ上、それほど有益な説明ができる人はいないからです。 ※秋葉原ヨドバシカメラ …
-
新しいサービスを立ち上げるときに考えていること、やっていることがあります。 インターネット時代、格段にこういったことがやりやすくなりました。 ※渋谷エクセルホテル東急エスタシオンカフェにて。DSC-R …
-
毎月の経理をきちんとやっておくと、決算、確定申告が楽です。 さらには、自分の事業の数字を把握しておくと多くのメリットがあります。 月初に、前月の経理を終わらせるための秘訣をまとめてみました。 *オフィ …
-
仕事は、人を雇って拡大していくのが通常です。 その逆にいき、人を雇わないことを選ぶのは相応の覚悟がいります。 *オフィスにて DSC-RX100M3