アデコが運営するサイト、キャリアサプリに取材記事を掲載していたただきました。 その取材で、今までのキャリアを振り返り気づいたのは、自分を居場所を見つける方法です。 ※リッツ・カールトン大阪にて Son …
7月 2016
-
-
税務顧問、セミナー、コンサルティングなど、お客様の声をいただく際には、A4アンケートの手法を使っています。 アンケートを最強の営業ツールに変える手法です。 ※とある会場で iPhone SE
-
ネタを作ってもすぐに出さないこともあります。そのネタを出すタイミングが重要だからです。 ネタを寝かしておき、熟成させます。 &nb …
-
ダメだった自分を見ると、勇気が出てきます。 ただ、そのダメだった自分を見ることができる機会はなかなかありません。 自分を記録する習慣がおすすめです。 ※自宅にて Sony α7
-
仕事を断るときに、値段を理由にしてはいけません。 値段を高くしても依頼されたら最悪だからです。 ※皇居にて DSC-RX100M3
-
マイルール。自分で作ったルールを守っておくと、いざというときに自分を守ってくれます。 ※皇居にて GoPro HERO Session
-
ひとりしごとなら、PC・ITを活用したいものです。 PC・ITを活用すればひとりでも仕事がこなせます。 ※明治神宮にて Sony α7
-
ポケモンGOのたまごを孵化(ふか)させるには「10km歩くこと」が必要です(2km、5kmもあり)。 10km、皇居2周ランで、ふ化させることができるか試してみました。 ※皇居にて DSC-RX100 …
-
独立すると、不安はつきません。 ただ、独立前も不安はあり、むしろ、その不安を減らすために独立を考えていました。 ※宮古島にて DSC-RX100M3
-
「好きなこと」というのは意外に難しいもので、その好きなことを見つけること自体、努力が必要と割り切っておいたほうが楽です。 ※伊豆大島にて。
-
Excelで覚えるスキル、磨くスキルは少ないにこしたことはありません。 いろんなスキルを使えたほうが「かっこよさ」「仕事ができる感」はありますが、名より実をとりましょう。 関数よりもピボットテーブルの …
-
簿記が必要かどうか。 「簿記を知らなくてもビジネスができる」「簿記検定をとらなきゃダメ」など、どちらの意見もありますが、私は、その最低限のしくみは理解しておいたほうがいいと考えています。 ※スタバ大崎 …
-
毎日新しいことをやる1日1新。この1日1新を記録するのに、毎日経理・家計簿をやっていると楽です。 ※大崎スタバにて DSC-RX100M3
-
「巧遅は拙速にしかず」という言葉がありますが、実際の仕事の上では、「巧速」(うまくて速い」を目指したいものです。 ※Keynoteで作成
-
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』には、特に目新しいことは書いていません。 ただ、私が実践していることだけを書いています。 ※7月9日の日経新聞広告
-
小型カメラのGoPro HERO Session。 手の平にのるサイズのカメラ。動画だけではなく写真を撮るカメラとしても使っています。 ※自宅にて DSC-RX100M3
-
芸能人が売れるか売れないかは、運もあるものです。 ひとりビジネスで売れるか売れないかも運が絡みます。「運がよかった」をどう作るかが勝負です。 ※宮崎鵜戸神宮にて。運玉という玉を投げて、穴に入れば願いが …
-
2016年7月9日で、ブログを毎日更新して9年となりました。 小学校6年間と中学校3年間を過ごしたことになります。 そんな中、ブログをやめようと思うこともありました。 ※スタバ大崎駅前にて GoPro …
-
AとBという考え方、立場があるとき、自分のAだけ書いて、Bは否定しないようにしています。 そうすると自分の考えを書きやすいです。 ※有楽町スタバにて DSC-RX100M3
-
映画好きの父親(母親)へのプレゼントに、AmazonのFireTVがおすすめです。 簡単操作で、気軽に映画を見ることができます。 ※実家にて DSC-RX100M3
-
通常、トライアスロンでは、ウェットスーツを着て泳ぎます。 今回、はじめてウェットスーツなしで泳いでみました。 いろいろと気づくことがあり、興味深いです。 ※シーガイアトライアスロン スタート前 Go …
-
ひとりビジネスには、自己分析が欠かせません。 その第一歩として、自分史を作ってみることをおすすめします。 ※小学校6年生のときの写真。運動会にて。
-
フリーで働くメリットの1つは、「電車に乗らなくていいこと」です。 (電車を使う地域に限っての話ですが) ただ、そうはいっても電車に乗らざるを得ないこともあるので、いろいろと工夫しています。 ※目黒駅に …
-
都心には、TSUTAYAとスタバがコラボした店舗が5つあります。 本を読む側、書く側として様々な思いをいだきました。 ※代官山 蔦屋書店にて DSC-RX100M3
-
Excel関数をどれくらい使っているか、改めて調べてみました。 意外と少ないです・・・。 ※スクリーンショットで作成
-
生まれて43年ちょっと、独立して9年弱になります。 多くの失敗をし、今もし続けていますが、そのとき踏ん張れたのは、「将来ネタになる」でした。 ※出雲にて Sony α7
-
性格によって、合う・合わないは確実にあります。 仕事術、仕事のやり方にもそれはいえるのです。 ※性格バラバラなポセイ丼メンバー
-
「毎日新しいことをやる」という検索で当ブログにたどりつく方が増えています。 (Googleで「毎日新しいことをやる」で1位) この「新しいことをやる」について掘り下げて考えてみました。 ※はじめて食べ …
-
-
Excelの便利かつ必須の機能であるコピー。 このコピーを徹底的に使いこなすためのテクニックをまとめてみました。 ※スクリーンショットをKeynoteで加工