無駄に長い、結論がない、そして何回も開かれる、そんな不毛な会議はなくしたいものです。 自分の中でも。 ※会議室にて iPhoneX 不毛な会議 独立前、会議が嫌いでした。 ・とにかく長く、最も長かった …
4月 2018
-
-
先日、共同通信社から取材を受けました。 テーマは、ずらす時間術です。 ※自宅にて iPhoneX 共同通信社から、ずらす時間術で取材 先日、共同通信社様から取材を受けました。 取材結果は、全国各地の新 …
-
ディスプレイを新しくしてみました。 タッチ対応です。 ※自宅にて iPhoneX デュアルディスプレイのすすめ デュアルディスプレイ(マルチディスプレイ、マルチモニター、デュアルモニター)は、ノートP …
-
このブログで使っているWordPressでネットショップをつくってみました。 プラグイン(追加機能)と決済手段があれば、できます。 ※自宅にて iPadPro ネットで商品を販売するには ネットで商品 …
-
ローソンスマホペイを体験してみました。 店内のどこでもスマホで決済でき、レジなしで買い物ができます。 ※ローソンにて iPhoneX ローソンスマホペイでレジいらず ローソンスマホペイの本格導入までの …
-
メールソフトをここ最近、Inboxに変えています。 その理由は未読とスヌーズです。 Inboxを使うようになった理由 Gmailをもともと使っていましたが、ここ数か月ほどは …
-
ブログをはじめて10年ちょっと。 ブログからの売上について改めて考えてみました。 ※カフェにて iPhoneX ブログからの売上、1年目は8000円 ブログからどのくらいの売上があったか。 実際に集計 …
-
経理×ITGAS(Google Apps Script)音声認識入力AI
GoogleHome+IFTTT+Googleスプレッドシート&freee。声で経理、レシート入力ができる可能性。
by 税理士 井ノ上 陽一AIスピーカーGoogleHomeを使えば、声で経理、レシート入力ができる可能性があります。 ※自宅にて iPhoneX 声で経理ができたら楽かどうか 嫌われがちな経理。 たしかにめんどくさく、私も嫌 …
-
毎日使っているサービスの1つとして、Inoreaderがあります。 使っているのは、強みをつくるためです。 ※名古屋のホテルにて iPhoneX feedlyからInoreaderへ Inoreade …
-
たびたび話題にしているRPA(Robotic Process Automation)。無料体験できるWinAutomationでロボットをつくってみましょう。 ※今は、RPAツールUiPathを使って …
-
AIでなくなるといわれている仕事の1つ、税理士。 その前にITにつぶされる可能性もあります。 ※ダイバーシティ前にて iPhoneX AIは税理士のかわりになるか AI、人工知能は、税理士のかわりにな …
-
セミナーに参加したときに、セミナー内容はまったくメモしません。 セミナー後の行動をメモするようにしています。 ※自宅にて iPhoneX セミナー後に、行動する確率 セミナーは、 ・制限された時間で …
-
ITにしろ、RPAにしろ、業務効率化では、人間がルールをつくり、ルールを守ることが大事であり、意外と難しいものです。 ※今は、RPAツールUiPathを使っています。 RPAツールUiPathが日本語 …
-
Excelのスライサーという機能を使うと、データを瞬時に取り出せるので便利です。 ※カフェにて iPhoneX Excelのテーブルでスライサーを使う Excelのスライサーは、データをフィルタリング …
-
これまで セミナーを自主開催で、252回開催してきました。 少なからずトラブルもありましたので、自主開催される方のためにもまとめておきます。 ※AIセミナーにて iPhoneX セミナーにトラブルはつ …
-
本を出すのは、大きな影響を与えることもできますが、自分への影響もあります。 気をつけましょう。 ※ カフェにて iPhoneX 本を出すと、他人の人生・仕事が変わる 「本を出す」 なぜ本を出したいと思 …
-
SurfaceWindows
Surface Book 2 15インチレビュー。「MacBookProにはないタッチ・iPadにはない15インチ」の魅力は、30万円の価値があるか
by 税理士 井ノ上 陽一マイクロソフトのWindowsPC、Surface Book 2 15インチを使いはじめて1週間。 その使い勝手をレビューしてみました。 Surface Book 2は、タッチ操作ができる。MacBo …
-
24時間、人生全体を考えると、家事を効率化することも欠かせません。 家事の効率化へは徹底して投資しています。 ※自宅書斎にて iPhone X 仕事[だけ]を効率化 効率化というと、仕事の効率化が思い …
-
RPA(ロボット)を導入すると、Excelは楽になるのかどうか。 Excelマクロとの場合と比べてみました。 ※カフェにて iPhoneX Excelマクロで請求書作成→PDF→メール送 …
-
仕事の依頼を受けるときに、事前にどのくらい伝わっているかが大事です。 トマトの事例で考えてみます。 仕事のミスマッチは自分のせい 独立して仕事をするようになると、仕事をとるのも仕事です。 どんな仕事を …
-
強み、何で食べていくかを考えるときに、自分の線と線が交わるところを探してみましょう。 ※愛媛の山中の竹やぶにて iPhone X 線と線が交わったところが見つかった PCと数字のクロス 昔から、線と線 …
-
Excelを活用すれば、ちょっとしたソフトのようなものもつくれます。 繰り返しの仕事は効率化の余地あり 仕事の効率化を考えるときに、そのヒントの1つは、「繰り返し」です。 …
-
独立後は、メンタルの強さも大事です。 ただ、メンタルだけを鍛えるのはなかなか大変です。 ※はなももマラソン後 iPhone X 独立後に必要なメンタル 独立後、メンタルの強さを求められます。 独立前も …
-
フォルダ内にある経費精算書がある場合、手でコピーしていたら大変です。 こういったときにはマクロが便利です。 ※パワポで作成 Excelで経費精算書をつくる Excelで経費精算書をつくるなら、次のよう …
-
写真を撮るときに、逆光は嫌われがちですが、いい写真になることも多いです。また、逆行も嫌われがちですが、いいこともあります。 ※小豆島エンジェルロードにて iPhone X 逆光の写真は、いい感じになる …
-
「.xls」形式のExcelファイルを「.xlsx」形式へ一括して変更する場合、マクロを使うと便利です。 ※Keynoteで作成 iPhone X Excelファイルのxlsとxlsx Excelのフ …
-
Excelで資料をつくるときには、手間をかけないことが大事です。 とことん研究してみましょう。 ※カフェにて iPhone X 資料作成に時間をかける意味 資料をつくることは大事な仕事であるのですが、 …
-
独立したやることはたくさんあります。 私がやってうまくいったこと・今やったほうがいいと思うことをまとめてみました。 ※小豆島のホテルから iPhone X 独立後の多くの失敗 独立当初、多くの失敗をし …
-
使いにくいソフトがなかなかよくならないのは理由があります。 そのソフトの改善されるのは諦めて、自分がITスキルを身につけて工夫したほうがましです。 ※Keynoteで作成 なぜ弥生会計の推移表は、こん …
-
独立すると、税金の考え方を切り替えなければいけません。 これまでとはまた違う世界です。 ※カフェにて iPhone X 独立前は税金が痛くない 独立前、会社員であれば、税金について考えなくてもすみます …