独立後に「安定したい」と思われる方も多いでしょう。 私も見てもそう思っていました。 しかし今はもうあきらめています。 安定してなくても食べていければいいと思っているだけです。 「安定」を …
2019
-
-
経理をするには、預金のデータが必要です。 預金のデータがなく、やむを得ず通帳を入力せざるを得ないとき、Excelでどう効率化するかについてまとめてみました。 通帳を入力しな …
-
人より早くはじめるということを常に意識していますが人より早くやめることも意識しています。 ※Suica専用自販機 現金をやめた自販機 先日見かけたのは、冒頭の写真にあるSuica 専用自販機。 現金で …
-
スマホ版の Excel を使えば、カメラで撮った写真をExcelデータに変えることができます。 その使い方をまとめ、通帳のデータ化にも使えるかどうかを検証してみました。 ※自宅にて Pixel 3 & …
-
これまで行った327回のセミナーで1度もやっていないことがあります。 ※沖縄・宜野湾市のセミナー会場より セミナー参加というインプット セミナーを開催するときには、セミナー参加のときに得たことを参考に …
-
Excelで資料をつくるとき、文字・日付を数式や関数で入れると楽でミスが減ります。 ※自宅にて Pixel 3 Excelで、文字をつなげる方法 Excelでは文字と文字をつなげることができます。 こ …
-
音声認識入力が日常にはなっていますが、だからといって速く書けるわけではありません。 速く書けるわけではないのに音声認識入力をやっている理由は、アウトプットの質を上げるためです。 ※自宅にて Pixel …
-
独立後、自信は欠かせません。 その自信をつくるのに、小さな小さな達成感が役立ちます。 ※ラグナガーデンホテルにて Pixel 3 自信をどう持つか 独立後は、自信を持つことがさらに大事に …
-
Excelファイルを改造して、シートを1つにするマクロを入れる手順をまとめてみました。 マクロを知らなくても使えます。 ※那覇空港にて Pixel 3 Excelは、シートを1つにまとめるのが基本 E …
-
マラソンとトライアスロン。 似ているところもあれば違うところもあり、マラソン・トライアスロン10年目何が違うのかを比較してみました。 ※宜野湾のホテルにて Pixel 3 マラソン・トライアスロンをは …
-
セミナーは、同じテーマでやることもあれば、はじめてのテーマでやることもあります。 はじめてのテーマ、新ネタでやるときのデメリット・メリット、やるべきかをまとめてみました。 ※セミナー会場にて Pixe …
-
たくさんあるExcelファイルからデータをコピーして貼り付け、コピーして貼り付けというのを繰り返しているなら、自動化はできます。 その自動化の方法を Excelマクロと RPA のUiP …
-
音声や動画をテキストにする、文字起こし。 これを、Googleドキュメントでやっています。 ※自宅にて Googleドキュメントでの音声認識入力 音声認識入力は Google ドキュメント+マイクでや …
-
「習慣になれば楽」「習慣にしたい」というものは、持ち運べるようにし、どこでできるようにしてみましょう。 ※出張先 大阪のホテルにて Pixel 3 習慣とは、どこでもいつでもやること 習 …
-
問い合わせはありがたいことです。 しかし、売上ではありません。 ※東海道新幹線にて Pixel 3 問い合わせ〇件! 独立後、自分のメニューに問い合わせしていただけるのあり …
-
独立後、食べていくには、生命線を何が何でも守っていかなければいけません。 ※カフェにて Pixel 3 独立後の生命線 独立すると、自分で食べていかなければいけません。 給料はなくなりま …
-
Excel入門Excelピボットテーブル入門Excel VLOOKUP・XLOOKUP入門Excelマクロ・VBA入門経理×Excel
Excelで会計データ(仕訳)を集計(推移表)・チェック(元帳)するしくみ
by 税理士 井ノ上 陽一会計データをチェックするときには会計ソフトでやらずに Excel でやることが多いです。 そのしくみをまとめてみました。 会計データのチェックを会計ソフトではなくExcelでやる理由 経 …
-
「定年まで勤めて年金もらってゆっくりと過ごす」という終身雇用が終わっている今、自分で対抗する力が必要です。 終身雇用崩壊にどう対抗していくか、私自身戦ってしましたし、今も戦っています。 約20年前に終 …
-
従業員の給料を増やすと税金が安くなるという制度があります。 以前よりかんたんにはなりましたが少々計算に手間がかかる Excelで効率化する方法をまとめてみました。 新・所得拡大促進税制とは 所得拡大促 …
-
2019年5月15日にリニューアルした、VBAエキスパートを受験してきました。 その合格の秘訣、勉強法、出題範囲についてまとめてみます。 ※新宿にて Pixel 3 VBAエキスパートと …
-
ネットでアウトプットする場合のネタバレについて、私の考え方を変えてみました。 ※さいたま新都心にて Pixel 3 ネタバレするかどうか 日曜日に我が家でネタバレ解禁になりました。 解禁になったのは、 …
-
パソコンにディスプレイをつなげて、2つの画面で仕事を効率化するデュアルディスプレイ。 同様に、2つのパソコンを使って、デュアルパソコンとして仕事をする手もあります。 ※AWS LoftTokyo &n …
-
普段の生活にラン=運動を組み込むため、ユニクロのEZYアンクルパンツを愛用しています。 ※ラン後、娘と合流したところ Pixel 3 ちょっとした距離だと歩いた(走った)ほうが速い 東京 …
-
独立後、仕事に関して、とる・こなす・みがくが大事だと思っています。 そのバランスのとり方をまとめてみました。 仕事をとる 全体像として、仕事をとる・こなす・みがくを見ていくと、 ・「仕事をとる」という …
-
アウトプット(仕事)をしつつ、インプットをするとそれぞれが捗ります。 インプット&アウトプットができる書店&カフェがおすすめです。 ※ カフェにて Pixel 3 インプットの合間にアウ …
-
GoogleマップにAR機能が搭載されました(現状Pixel 3シリーズのみ)。 試してみたところ、かなり役立ちます。 方向音痴の私には特に。 ※お台場ガンダム前にて Pixel 3 方 …
-
効率化を考えるときに、部分的にでも効率化することが大事です。 セルフレジもそのような考え方が見えます。 そして、全体効率化という考え方も大事です。 ※セルフレジ Pixel 3 &nbs …
-
iPhoneからAndroid(Google Pixel 3)に変えてみて、改めて感じた、便利なスマホの機能をまとめてみました。 廉価版との比較もしてみます。 ※自宅にて Pixel 3 …
-
本の印税を経理する場合、いつの売上にすべきか。 私がやっている方法・考え方をまとめてみました。 ※自宅にて Pixel 3 出版・本の印税のしくみ 出版、本を出すと売上となります。 印税 …
-
「パソコンに詳しくなりたい」「パソコンに強くなりたい」といった検索で当ブログをご覧いただいております。 そのためのトレーニングとして、デスクトップ空っぽトレーニングはいかがでしょうか。 ※恵比寿にて …