タイピングを速くすることは、仕事効率化で欠かせないことです。 このタイピングがうまくいくかどうかはキーボードの影響も大きいかもしれません。 試しに変えてみましょう。 ※試したキーボードたち by Le …
6月 2020
-
-
自宅で仕事していると集中力が途切れるものです。 そんなときは、ときどきカフェに行っていましたが、今はカフェなしで集中力を保つ工夫をしています。 ※カフェ by Leica M10 &nb …
-
パソコンで改行するときは Enter キーを押します。 このEnterとShift+Enterが違う役割のこともありますので気をつけましょう。 ※HHKB by Leica M10 WordのEnte …
-
独立後、食べていくためには、売上をつくっていかなければいけません。 私はメール1本で売上が決まるしくみを目指しています 。 ※依頼フォーム by Leica M10 仕事受注の一般的な流れ 独立後、仕 …
-
独立後の距離感を大事にしています。 その距離感をコントロールすることを日々意識しておきたいものです。 ※上野動物園にて by SIGMA fp 独立後の距離感 独立後、ひとりで仕事をするとなると、世 …
-
誰かにお願いしたいけど、ひとり雇うまでもない仕事というものもあるのではないでしょうか。 それらの解決策について考えてみました。 ※うちのIT機器たち by Leica M10 ひとり雇う …
-
我が家の家電で地味に活躍しているのが冷凍庫です。 ※冷凍庫 by Leica M10 冷凍庫があると買い物を減らせる 買い物は、家事での中で大事なものであり、かつ時間がそれなりにかかるものです。 楽し …
-
自宅で仕事をするなら、ここは重視したほうがいいのではないかというポイントを挙げてみました。 ※六本木にて。ここから見えるところには住めませんが by α6400 自宅で仕事すること 自宅。 仕事とは別 …
-
独立後欠かせない経理。 その経理で遭遇する会計用語について、まとめてみました。 ※さっきダイソーで買ってきたブログ素材たち by Pixel3 会計ソフトには、紙の時代の名残がある 経理 …
-
独立後には需要と供給というものを常に意識しておきたいものです。 ※メルカリで仕入れた、需要ピッタリのもの by Leica M10 私の需要にぴったりのものが供給された話 「需要と供給」というと経済用 …
-
パソコンを自作、つまり自分でつくることもできます。 そのメリット、デメリット、流れについてまとめてみました。 ※自作したパソコンに電源が入ったところ by Leica M10 パソコンを …
-
21:9の横長ディスプレイを導入してみました。 複数のソフトを並べやすいので便利です。 ※LG 34WL750-B by Leica M10 ディスプレイで仕事がはかどる パソコンで仕事するなら、ディ …
-
独立して何をやるかのヒントとして、独立前=雇われていたら却下されるかどうかを考えるのがおすすめです。 ※パソコン組み立て中&娘 by SIGMA fp 独立後はリハビリが必要な可能性あり 独立前は上司 …
-
本を日々読んでいるのは、新しいことを学びたいときに役立つからでもあります。 ※最近読んだ本 by Leica M10 新しいことを学びたいとき 新しいことを学ぶときにどうやって勉強するか。 ・セミナー …
-
パソコンのパーツを買って組み立てた場合の経理はどうなるか。 その考え方をまとめてみました。 ※パソコンパーツ by Leica M10 モノを買ったときの経理の基本 モノを買ったときの経理は次のように …
-
コミュニケーション手段で、「会う」を除くと、どういうランキングになるか考えてみました。 ※お台場デックスにて by Leica M10 コミュニケーション手段で、格別なのは「会う」 仕事にはコミュニケ …
-
ブログを書くと、売上が増えることもあれば減ることもあります。 ※リビングにて by Leica M10 ブログで売上を増やすことばかり考えていた頃 ブログを始めたきっかけは、売上のためで …
-
独立したら暇だなーと思ってはいけないんじゃないかなと。 最近の状況を見て、改めてそう感じました。 ※暇のイメージな娘 by Leica M10 独立前の暇はしかたない 独立前は暇を感じて …
-
自分のメールアドレスをつくって、Gmailで使うしくみとその手順をまとめてみました。 ※Gmailの画面 by SIGMA fp ○○@△△.comのメールアドレスをとるには 独立後は、自分のメールア …
-
試してみる、手にとってみるといったことが難しい時代になりました。 そんな時代にこそ、無料お試し版を準備したいものです。 ※釜浅商店の包丁 手に取って試せない 新型コロナウイルスにより、この記事執筆現在 …
-
バリカンで髪を切ってみました。 意外といけます。 バリカンで髪を切るデメリット バリカンを使って自分で髪を切るデメリットは、何といっても失敗する可能性があることです。 切りすぎてしまってどうしようもな …
-
数字を見るとき、推移だけ見ています。 その推移を見ることができない場合に、Excelで集計する方法をまとめてみました。 ※Excelの推移表 by Leica M10 数字を見るなら推移表 お金を数字 …
-
コンテナと袋を使って整理整頓するようになって、うまくいきました。 ざっくりO型な方にもおすすめです。 トラスコのコンテナで整理整頓 O型(O型でも整理整頓できる方はいらっしゃるかと思いま …
-
独立後、やること・やりたいことは山ほどあります。 自分でどこまでやるかという基準は必要です。 ※自分で絵を描く娘 by Leica M10 ひとりでできることには限りがある ひとりだと …
-
インプットをしたい方にもブログはおすすめです。 ※MacBook Airとブログ by Leica M10 ブログはアウトプット ブログはというとアウトプット、自分の考えや知識・スキルを外に出すもので …
-
仕事で、肩こり、腰痛があるとつらいものです。 それらをなくす案について書いてみました。 ※自宅で仕事をしているところ by Leica M10 肩こり、腰痛解消に、肘が大事と考えた過程 肩こり・腰痛を …
-
Webカメラとしてデジカメを使うとどんな感じか。 PanasonicのGH5と、SIGMAのfpで比較してみました。 ※GH5(左)とfp(右) by Leica M10 デジカメをWebカメラに …
-
独立後、イメージカラーがあると、覚えてもらえる可能性がありますし、何よりも楽しめます。 ※MG サザビー by SIGMA fp 戦略としてのカラー 色を企業戦略として使っているところも多いもので …
-
Kindle で新刊『ピボットテーブル超入門』を発売しました。 固定レイアウト型でつくっていますので、その方法をまとめてみます。 ※新刊をスマホで表示 by Leica M10 リフロー型・固定レイア …
-
仕事のデスク周りのコード・ケーブルは、すっきりさせたいものです。 私はケーブルとトレイを使っています。 ※チューブでまとめたコード・ケーブル by Leica M10 現在の地球の技術ではコード・ケー …