独立後は特に、お金を使うこともやっていきたいものです。 目安として、まずは月10万円を目指しましょう。 ※10万円の写真(ATMでおろして撮影して戻しました) by SIGMA fp お金を使うことも …
2月 2021
-
-
電気圧力鍋のクックフォーミーエクスプレスを使っています。 すばやく調理できるので便利です。 ※クックフォーミーエクスプレス by Leica M10 クックフォーミーエクスプレスは速い! …
-
仕事を覚えるのは独立後も大事だと思い、今も仕事を覚え続けています。 ※仕事風景 by SIGMA fp 独立前の仕事の覚え方 「仕事を覚える」というのは、独立前によく使われる言葉です。 雇われた会社等 …
-
ノートパソコンは、MacとWindowsの2台体制です。 その理由と使い分けをまとめてみました。 ※MacとWindows by SIGMA fp WindowsとMacを2台で使ってい …
-
おすすめマイクYetiに、新型Yeti Xが出たので、買ってみました。 比較してみます。 ※Yeti X と Yeti by Leica M10 Zoom・YouTube・音声認識入力に外付けマイクを …
-
ホテルのテレワークプランで仕事をすると、効率は上がるかどうか。 レポートしてみます。 ※テレワークプランでの仕事 by Panasonic G9 PRO ホテルのテレワークプラン ホテルは通常泊まると …
-
集中して仕事をするのは大事ではあるのですが、集中しなくてもいいという状態も大事かなと思っています。 そのために効率化しています。 ※集中して仕事? by Panasonic G9 PRO …
-
おすすめのマウス、トラックボールマウスを比較してみました。 新型の M575がおすすめです。 ※トラックボールマウス by Panasonic G9 PRO トラックボールマウス以外考えられない ノー …
-
独立後、種まきは大事なのですが、食べていけるようになると減りがちです。 種まきを増やすにはどうするかについて書いてみました。 ※収穫する娘 by Panasonic G9 PRO 種まきは大事 「今は …
-
「オンラインで講演ができる」というのは武器になります。 もしできるのであれば積極的に打ち出しておきましょう。 ※オンライン講演の模様 by Leica M10 オンライン講演というニーズ 新型コロナウ …
-
2021年4月から消費税の表示に関する法律が変わります。 ただ私はそれに関係なく、自分の考えで消費税込にしてきました。 ※総額表示のメニュー by Panasonic G9 PRO 消費税がなければ安 …
-
キーボードスライダーというものを使っています。 肩が楽になり、スペースも確保できるのでおすすめです。 ※キーボードスライダー by Leica M10 キーボードスライダーを使うと、肩の …
-
Excelで文字を加工するパターンを知っておくと、役立ちます。 事例をあげて、そのパターンをまとめてみました。 ※Excelの画面 by SIGMA fp データの文字をExcelで打ち …
-
このブログは、音声認識入力で日々書いています。 その音声認識入力でブログを書く流れをまとめてみました。 ※仕事場で音声認識入力をしているところ by Leica M10 Apo Summicron 9 …
-
freeeでも法人の税務申告ができます(申告freee)。 この申告freeeの使い方、使い勝手についてまとめてみました。 申告freeeで税務申告するメリット フリーランスの確定申告をするには、国税 …
-
声だけの SNS、Clubhouseは顔を出さなくていいので楽ですが、ブログだって顔を出さなくていいものです。 ※ブログの画面 by Panasonic G9 PRO Clubhouseは楽 2021 …
-
習慣にしたいと思うものは続けたいものです。 続けるにはカラクリがあります。 ※習慣の1つ。HPのブログ。 by Leica M10 続く習慣を選んでいる 今このブログを始め習慣として続い …
-
写真をインクなしでプリントできるフォトプリンターを娘とともに愛用しています。 シールにもなるのでより楽しめるものです。 ※スマホプリンターiNSPiC by SIGMA fp 写真をプ …
-
最近は Mac 版の Excel ばかり使っています。 Windows 版と比べてどうかということをまとめてみました。 ※MacとWindowsのExcel by Leica M10 M …
-
「話すときに何を見て話しているんですか」と聞かれることがあります。 そのコツとリスクについて書いてみました。 ※月〜木にやっているオンラインサロンのライブ配信 by Panasonic G9 PRO …
-
SNS=ソーシャルネットワーキングサービスは、楽しく役に立つ、反面しんどい・疲れる部分もあります。 距離をうまく取りましょう 。 ※とあるホテルにて by Leica M10 SNSは諸刃の剣 SNS …
-
大事なインプット、勉強方法である読書。 この読書をすすめるためにブックオフオンラインを利用しています。 ※最近読んだ本 by Panasonic G9 PRO 移動と読書の関係。コロナ後 …
-
データ化できないと効率化はできません。 一見データ化できないものでも、Google フォトを使えばデータ化できる可能性があります。 データ化できないと非効率 効率化の基本はデータにするこ …
-
独立してひとりだと誰にも話しかけられず気楽です。 しかしながらそのデメリットもあるので、私はオンラインで話す機会をつくるようにしています。 ※会話に加わる娘 by SIGMA fp ひと …
-
iPhone(iOS)でしか使えないアプリというものあります。 とはいえ、Android のスマホも魅力的なもの。 iPad を持っていればそのリスクヘッジになります。 ※iPad Pro 12.9イ …
-
Clubhouseに招待されたらどうすべきか、「Clubhouseやる?」と聞かれたどうするか、そもそもClubhouseって何なのかについて、まとめてみました。 ※Clubhouseの画面 by P …
-
スタバのMobile Order & Pay(モバイルオーダーペイ)は、便利なのですが、レシートが出ません。 経費にするときにどうするか?についてまとめてみました。 ※Mobile Order …
-
カメラのレンズには数字がついています。 その数字について解説してみました。 ※SIGMA fp+Panasonic 20-60mm by Leica M10 カメラのレンズの数字 カメラのレンズには、 …