独立後、仕事に必要な道具をそろえる必要があります。 そのお金をどう捻出するか。 私の方法を書いてみました。 ※仕事道具一式 by Nikon Df+55mmf2.8 仕事に道具は欠かせない 道具がすべ …
4月 2022
-
-
「仕事術」は誰もが仕事しうるものです。 まずは発信していきましょう。 ※『ひとり税理士の仕事術』 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 『ひとり税理士の仕事術』重版 201 …
-
メモアプリのNotion、Evernote。 それぞれを使いつつ、試しています。 これらの基礎は同じであり、大事な部分です。 ※NotionとEvernote by Sony α7SⅢ+Leica 9 …
-
傘は経費になるかどうか。 その考え方をまとめてみました。 ※雨の丸の内 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 仕事で使う傘は経費? 前提として、傘の値段は、安いものだと500円ほど。 高いものだ …
-
自分が買っているものが値上げしたらどうするか。 その対処方法をまとめてみました。 ※値上げしたフィルム by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 値上げしたら買わない 値上げ。 ないほうがい …
-
行動したいなら、「怒られたらやめる」くらいで行動しましょう。 それくらいがちょうどいいものです。 ※しっぽをさわる娘(怒られませんでした) by Panasonic G9 PRO+42.5mmF1.2 …
-
独立後の強み。 小学校の頃好きだった科目がヒントになりえます。 ※展示された作品 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 強みをかき消されるという悲しい現実 強み、個性は、それぞれ持ってい …
-
仕事上の多くの問題は、人がネック(原因)になっているもの。 そのネックに悩まないために雇われない雇わない生き方を選んでいます。 ※昼寝中(娘撮影) by Canon RP+24-105mmF4.5-7 …
-
独立(前後)に関する相談で多いものの1つは、「やったことがない仕事」。 私も不安でしたが、今は、楽しんでいます。 その楽しみ方をまとめてみました。 ※はじめての仕事(遊び) by Leitz Phon …
-
ITを使ったがゆえにミスをすることはあります。 そのミスをどう考えるか。 対処方法をまとめてみました。 ITを使いこなすためにも欠かせません。 ※モバイルオーダー&ペイが便利なスタバ by Sony …
-
人生を変えたい、よりよくしたいなら、「つくる」がおすすめです。 私は、「つくる」ことで人生が変わりました。 ※弁当を撮影 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 弁当をつくったことで今がある 先日 …
-
YouTubeをなんだかんだ続けています。 約2年弱、471本、続けられた理由をまとめてみました。 継続の参考にしていただければ。 ※緑の瓶は飾りです。by Canon RP+50mmF1.8 You …
-
効率化は自分だけではなく全体を考えたいもの。 みんなにとって効率化になることをしたいものです。 過剰なサービスはいらないかなと思っています。 ※水のボトルを置いてくださる店 by Canon RP+1 …
-
Canonのミラーレス一眼カメラ、Canon RPを選んだ理由をまとめてみました。 ※Canon RPとレンズ by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 Canonのミラー …
-
利益が出ると、税金がかかります。 決算直前に利益が出ていたらどうするか。 そんなときでも手綱をゆるめないことをおすすめします。 ※手綱を握る by Leitz Phone 1 決算直前、利益が出ている …
-
独立の相談で受ける内容には、結婚に関するものもあります。 独立後の結婚についての私の考えを書いてみました。 ※桜と家族 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 独立後、食べていくこと …
-
夜に仕事をするかどうか。 独立後に選べることの1つです。 私は夜に仕事をしないようにしています。 ※夜に休憩 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 「夜」の定義 「夜」とは何か。 …
-
「まったく興味がないもの」があるのはいいことです。 それをどれだけ持っているかが、強みにつながります。 興味があることに時間とお金をそそげるからです。 ※興味がない時計 by Canon RP+24- …
-
AmazonのスマートディスプレイEcho Show 15を買ってみました。 リビングにおいて活用しています。 ※Echo Show 15 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 15.6 …
-
自主開催セミナーの回数は、他社開催のセミナー(講演)よりも多いです。 むしろそうなるようにしています。 ※セミナーの動画 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 セミナーは自主開催のほうが …
-
時間制限は、最強の効率化スキルです。 独立後は、仕事を時間制限しましょう。 ※時間制限しているゲーム by Sony α7SⅢ+Contax 50mmF1.4 時間制限すべきもの 時間はそもそも限られ …
-
独立後は、仕事の重要性が増します。 仕事をしないと食べていけないからです。 ただ、24時間365日、仕事のことを考えていると疲弊してしまうもの。 仕事のことをとことん考えつつ、疲弊しない工夫をしていま …
-
仕事に準備は欠かせないもの。 その準備を効率よくするよう工夫しています。 ※写真撮影の準備で行った臨港パーク by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 仕事には、入念な準備が必要 独立後、提 …
-
私の人生において、数少ない成功の1つは、言葉をみつけたこと。 その1つは、「食べていく」です。 ※家族で「食べている」 by Sony α7SⅢ+Pentax 50mmF1.4 「食べていく」をみつけ …
-
仕事を減らしたい、でも減らせない。 仕事を減らすためには、営業力(ある程度の)が必要です。 ※私の営業の1つ by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 「仕事を減らしたい!」 独立後は、 …
-
先日、パソコン(MacBook Air)を再インストールしました。 再インストールは、パソコンに強くなるためにもおすすめです。 ※再インストールしたMac by Sony α7SⅢ+Pentax 50 …
-
独立後、できることは出しておきたいものです。 もったいないなぁというケースもあります。 ※私ができること by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 「○○さん、そんなことできるんですね …
-
Kindle出版では、写真メインのものも出せます。 今回は、写真集のつくり方をまとめてみました。 ※パワポの画面 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 Kindle本をつくる流れ Kin …
-
ホームページ(ホームページ兼ブログを含む)に最低限必要なものは何か。 それをおさえておき、準備、リニューアルに時間をかけすぎないようしましょう。 ※井ノ上陽一写真館サイト by Sony α7SⅢ+C …
-
2021年4月から2022年3月まで、1年間、毎月Kindle本を出してきました。 その結果わかったことをまとめてみます。 ※2022年3月の新刊 by Leica M10+50mmF1.4 Kind …