お金をどうやって使うか。 自分の意志を大事にしています。 ※蟹ブックスで買った本 by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 「意志のある買い方ですね」 先日、おもしろい書店(チェーン店ではなく) …
5月 2023
-
-
率を考えるときに、分母が大きいほうがいいとき、そうではないときがあるなぁと思います。 その違いについて書いてみました。 ※投げなきゃ入らない by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 利益/売 …
-
「仕事を増やす」とともに「仕事を減らす」ことも大事です。 むしろ「仕事は減らすもの」と考えておきましょう。 仕事は自然と増えますが、仕事は自然と減りません。 ※つくるときはご飯を減らす by Niko …
-
強みを組み合わせることをおすすめしています。 好かれるときも嫌われることもありますが、入り口でどっちかはっきりさせておきましょう。 お互いのために。 ※珠玉の組み合わせ。パンと本。by Leica M …
-
スマホは便利なものです。 それなりの値段もしますし、使いこなしたいもの。 ただ、私は、あえてスマホでしないこともあります。 もったいないかもしれませんが。 ※駅でスマホ by Sony α7SⅢ+24 …
-
パソコンの操作スピードを上げるとともに、そのスピードを落とす要因を丁寧に取り除いていきましょう。 ※カフェでパソコン操作中 by Sony α1+24mmF1.4 パソコン自体の遅さ パソコンで効率的 …
-
経理は大事とはいえ、めんどくさいもの。 必要最低限にするなら、金額と内容だけ入れておくのもおすすめです。 ※昨日経費を使った本屋 by Leica M10+50mmF1.4 めんどくさい経理、ためると …
-
毎日継続するゲームをしています。 楽しくかつ手応えがあるという意味で「ゲーム」です。 これらの難易度とおすすめ度を比較してみました。 ※YouTube(ロケ)の画面 by Nikon Z fc +DX …
-
運が悪かった……というときは凹むもの。 ただ、運がよかったこともあるはずです。 運がよかったリストをつくってみましょう。 ※運よく晴れた日 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 運が悪かった …
-
独立したら観念してアイドルのように振る舞いましょう。 ※代々木体育館にて by Sony α1 「自分なんて……」は捨てる 独立して仕事をする、特に1人で仕事をしていて自分を売るのであれば、アイドルみ …
-
食べていけるようになると、もっと売上を!と思ってしまうかもしれません。 ただ、気をつけなければ道を外すことになります。 ※もっと高く! by Sony α1+50mmF1.2 もっと売上!もっと仕事! …
-
趣味を仕事にすべきかどうか。 趣味のままのほうがいいこともあるでしょう。 私が、趣味を仕事にする基準について考えてみました。 ※プロフィール写真撮影中 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ …
-
勤務間インターバルという制度がありますが、独立後は仕事間インターバルがおすすめです。 ※ランチにつくったとんかつ定食(いろいろアラがありますが) by Nikon Z9+35mmF1.4 勤務間インタ …
-
独立後、飲み込むべき言葉は飲み込むようにしてきました。 飲み込んでよかったなというものを挙げてみます。 ※飲み込む寸前 by Sony α1+200-600mmF5.6-6.3 言葉を飲み込む 「言葉 …
-
パソコンを使いこなすため、意識したほうがいいかなーという数字を3つ挙げてみました。 ※メインパソコンのMacBook Air(M2) by Nikon Z9+26mmF2.8 2 2というのは「2年」 …
-
独立後は、最短最速も狙っていきたいもの。 『最短最速も」というのがポイントです。 ※最短最速を狙うビリヤード。意外と?強いです。 by Nikon Z9+85mmF1.2 最短最速を狙ってはいけない …
-
AIがチャットで質問に答えてくれるサービス(生成系AI)は、使いこなせない人もいるんじゃないかなと思っています。 私もそうです。 その理由を書いてみました。 ※Bardの画面 by Sony α1+2 …
-
税務調査は、税務署の方が実際にレシートやデータを見に来るもの。 あるかどうかはわかりませんが、必要最低限意識しておきたいことがあります。 それをまとめてみました。 ※隠岐の島の税務署の看板。「あなたに …
-
ひとりで仕事をしているのは、人手不足だからという考え方もあるかもしれませんが、そうではありません。 ※録画スタートもしゃべるのも内容を決めるのも編集するのもひとり by Sony α7SⅢ+PZ16- …
-
陸、海、空。 移動していても効率よく仕事をしたいものです。 (休んでもいいですけど) 私の工夫をまとめてみました。 ※フェリーの特等ラウンジ室 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 陸の移動 …
-
お客様の声=アンケートをいただくのは重要ではあるのですが、あくまで任意であり、お願いするタイミングも大事かなと思っています。 ※ベッドとベッドの間のアンケート用紙 by Nikon Z9+14-24m …
-
隠岐の島3日間の中日2日目に、Macが故障。 なんとか修復しました。 パソコンが壊れるリスクにどう備えるか。 備えていたおかげで、修復できたのです。 ※Mac修復中 by Sony α7SⅢ+70-2 …
-
性善説と性悪説。 どちらかに偏りすぎると、時間とお金を失います。 そのバランスについてまとめてみました。 ※借りたレンタカーを置いて、徒歩で by Nikon Z9+14-24mmF2.8 性善説は効 …
-
独立後の発信は、仕事につなげたいもの。 ただ、仕事につなげない発信があってもかまいません。 私にもあります。 ※インスタの画面 by Sony α1+50mmF1.2 発信を仕事につなげたい 独立後の …
-
カメラ(ミラーレス一眼)を使うときに、必須なアイテム、あると便利なアイテムなどをまとめてみました。 ※北海道・美瑛で割っちゃったフィルター…… by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ カメラに …
-
キャッシュレス(=現金で払わない)は得することも損することもあります。 ※新五百円玉の悲劇…… by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ キャッシュレスで得すること 現金を使わずに払うキャッシュ …
-
「ハードワークですね」とおっしゃっていただくことがあります。 (その他、ストイック、過酷、厳しくなど) 長時間じゃないハードワークは常に続けていることです。 ※金毘羅さんラン by Sony α1+P …
-
カメラもパソコン・ITと同様、効率的な設定があります。 撮影に集中するために工夫してみましょう。 (Sonyのカメラで解説しますが、他メーカーのカメラにも共通するものです) ※カメラの設定メニュー b …
-
変わった人=変人が、変わった仕事をしていると、ちょっとクセが強すぎます。 変人なら普通のメニューのほうがいいかと。 私もそうしています。 ※変わったもの(おいり)と普通(ソフトクリーム)の組み合わせ …
-
毎日、日々の習慣は、最初から速かったわけではありません。 続けているうちに速くなりました。 速くするポイントをまとめてみます。 ※昔は5時間かかっていたYouTube by Sony α1+50mmF …