効率化する方法の1つとして、プリンターを捨てる(使わなくする)ことをおすすすめします。 私は、10年以上、プリンターを使っていません。 (コンビニのネットプリント以外) ※楽しいプリンター by FU …
8月 2023
-
-
独立後、怪しさは消したいものです。 (私は怪しいかもですが……) ※われわれ家族3人を怪しんでいる…… by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 発信する 独立後、怪しいと思われたら、商売にな …
-
独立後は、ピンチになっても自分でなんとかしなければいけません。 いざというときの準備を適度にしておきましょう。 ※尾道のとかげ by Nikon Z9+24-120mmF4-6.3 とかげのしっぽを切 …
-
今年も夏休みは0日です。 独立後は0日でもいいんじゃないかなと。 ※8月は休み……残念だけど、いいことでもある by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 42:10:0 娘(小学校1年生)の夏 …
-
写真を撮るスピードは上げておきたいもの。 少なからず時間がかかるからです。 その秘訣をまとめてみました。 ※トマムにて娘を by Nikon Z9+24-120mmF4 カメラを使う 写真を撮る。 こ …
-
人生は上りだけではなく、下りのスキルも大事です。 ひとりで仕事をするならなおさら。 下りのスキルも磨きましょう。 ※下りも楽しい by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4 付き合う人、場を …
-
セミナー、イベント、新サービス。 ネット上なら告知するのはタダです。 怖がりすぎないようにしましょう。 ※大阪の清掃工場 by Nikon Z9+24-120mmF4 大阪ではじめてセミナーをしたのは …
-
独立後は、自分のテーマカラーを決めるのをおすすめしています。 どうやって決めるか。 好きな色にしましょう。 テーマですから。 ※テーマカラーの赤を見つけて by Sony α1+Leica50mmF1 …
-
旅行、出張で、どのようにホテルを選んでいるか。 私の選び方・失敗事例をまとめてみました。 ※尾道のホテル by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4 ホテルで重視するポイント …
-
独立後、通常は、お客様から連絡しやすい、アクセスしやすいようにするものですが、逆にアクセスしづらくするのもメリットがあります。 ※尾道散策 by Nikon Z9+24-200mmF4-6.3 多くの …
-
独立後、成功も必要ですが、失敗は必須です。 新しい失敗が強みにつながります。 ※昨日の失敗…… by Sony α1+24mmF1.4 失敗により失う時間とお金 失敗はしたくないもの。 時間とお金を失 …
-
ひとりで仕事をする場合のデメリットは、人手。 そのデメリットは多少補っていきたいものです。 ※配達中 by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4 配達中だと接客できない 先日、 …
-
発信するには、その発信の時間だけではなく、その他にも意識しておきたい時間があります。 それなりに時間がかかるものです。 ※ブログ中 by Nikon Z9+Nikon85mmF1.2 ネタを出す時間 …
-
独立後は、「大」、大御所と同じフィールドに立ちます。 「小」、ひとりでそういったものと戦うには、隙を突くしかありません。 ※小さくても…… by Sony α7S+70-200mmF2.8Ⅱ 大御所は …
-
キャンセルできるか、変更できるかは人生の戦略上大事です。 効率化にも影響します。 ※予定を変更した京都旅行 by FUJIFILM X-E4+35mmF1.4 キャンセル、変更できるもの・できないもの …
-
8/2に発売された新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』が、発売10日ちょっとで重版となりました。 お買い上げいただいた皆様ありがとうございます! 今回は、ひとり社長の経理でいらないものをピ …
-
iPhoneでは、eSIMを使うこともデュアルSIMにすることもできます。 そのメリット、方法をまとめてみました。 ※アンテナ2本のiPhone by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ デュ …
-
スタッフ急募!は、いいことでもあるかもしれませんが、ひとりしごとでは避けたいものでもあります。 私が、「スタッフ急募!」とならないように工夫していることをまとめてみました。 ※掲示板(架空の街) by …
-
休みは、たまった仕事を片付けるチャンス。 ただ、その次のレベルも目指したいものです。 ※休暇中に仕事を片付ける(イメージ) by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 休みにたまった仕事を片付ける …
-
「売り切れ」はある意味戦略でもあります。 一方で「売り切れがない」という戦略もあるかなと。 ※売り切れ前に買えた by Nikon Z9+70-180mmF2.8 「売り切れ」を見ると買いたくなる 「 …
-
ワクワクしていた夏休みと、苦い宿題。 独立後も同じ感覚でいることはできます。 さらに進化した形態で。 ※夏休みの旅第3弾 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 宿題と夏休み 宿題と夏休み。 …
-
「迷ったら両方(全部)」ということをおすすめしていますし、自分でもそうしています。 そのクセをつけていると、迷わなくなるからです。 ※両方とった結果(撮影許可のタイミングで) by iPhone 14 …
-
スポーツで欠かせないパワー・スピード・テクニック。 独立後も欠かせないものです。 ※パワーも必要なスイカ割り by Nikon Z9+24-120mmF4 独立後に必要なパワー 独立後に必要な要素をパ …
-
今日は、2023年の税理士試験の日(3日間のうち1日目)。 税理士は、自宅でできて、自由に、稼げる仕事なのかどうか。 私の考えを書いてみました。 ※税理士近影。屋久島にて自撮り by Sony α7S …
-
悩んだとき、迷ったとき、動けないときの判断基準として、「延長線」を考えるのがおすすめです。 ※北海道・美瑛の線路 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 この延長線が嫌だった過去 …
-
「スキマ時間の活用」は効率化をする上で考えたいもの。 ただ、そのスキマ時間にしちゃいけないこともあるかなーと。 ※空港にてスキマ時間にiPad by FUJIFILM E4+90mmF2 準備に時間が …
-
新刊『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』は、2014年に『ひとり社長の経理の基本』以来、3バージョンで進化してきました。 その中でも変わらぬものがあります。 それこそが経理で大事なこと、原理 …
-
何かを身につけたいときに、スキル・自転車・レベル1を意識するのがおすすめです。 ※もはやママより速い自転車 by Sony α1+90mmF2.8 何事も「スキル」と考える 独立後、「〜できるようにな …
-
「本に本音は書けない」。 本の性質を考えると当然のことです。 ただ……という気持ちもあります。 その対処方法を書いてみました。 ※新刊『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』 本に本音を書けない …
-
経理は大事ではあるのですが、後回しで問題ありません。 ただし、後回しの限度はあります。 ※新刊『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』とモデル by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 …