普段は、Macをメインに使っていますが、Windowsパソコンもなんだかんだ使っています。 Macがすべからくいいわけではありません。 ただ、Windows が明らかに非効率なことがあります。 うるさ …
3月 2024
-
-
独立後、値付けは命。 高い値付けもしていきましょう。 そのためにやっておきたいことをまとめてみました。 ※1,800円のランチ by Nikon Z f+14-24mmF2.8 提供する量を増やす 娘 …
-
娘との2人旅でも仕事をしています。 そのために持っていくものをまとめてみました。 ※広島・大久野島にて by Sony α1+300mmf2.8 娘との2人旅は8回目 2024年3月26日から28日の …
-
独立後にセンサーをつけておきたいもの。 その1つは、「仕事量のセンサー」です。 ※仕事量センサーがないロボット by Sony α1+24mmF1.4 悲しき食器回収ロボット 娘と止まったホテルのレス …
-
一般的に、遅い、短い、安いほうが手軽でかんたんと思われるケースがありますが、その逆かと。 早い・長い・高いほうがある意味かんたんな部分があります。 ※昔のゲームはかんたん?難しい? by Nikon …
-
「新メニューを出すのに時間がかかる、どうすればいいか?時間をかけるべきか?」 私の考えを書いてみます。 ※毎日メニューが変わるらしい by Nikon Z9+50mmF1.2 空振りの勇気 新メニュー …
-
独立自体、かんたんなことではありません。 ただ、特に難しいと思っておいたほうがいいこともあります。 心してかかるために。 ※難しいことに挑戦 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 「お客様」 …
-
仕事の無駄はなくしたいもの。 それが効率化です。 その無駄の見つけ方についてまとめてみました。 ※無駄な電気を消すゲーム by Nikon Z f+14-24mmF2.8 3種類の仕事の無駄 仕事の無 …
-
自分のオフィスがないという状況で、打ち合わせの場所をどうやって決めているか。 私の決め方をまとめてみました。 ※先日の打ち合わせの場所 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 オフィス以外の打 …
-
IT関係は無料で使えるものもあれば、有料のものもあります。 何にいくら払うか。 こちらのお金のありなしとは別に、必要性とお布施で考えています。 ※無料で使っているChatwork by Leica M …
-
この17年で発信の軸は変わってきています。 その中で、一貫して出していないこと、出さなくなったことがあります。 発信の参考にしていただければ。 ※何を刻むか by Sony α7SⅢ+70-200mm …
-
モバイルオーダーや会員アプリ、セルフレジなど登録はめんどくさいものです。 だからこそ初回にすると決めておきましょう。 ※タリーズのモバイルオーダー by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ モ …
-
独立後、ブレちゃいけないとは言われますが、ブレてもいいかと思っています。 ただ、一定の範囲内でという条件つきです。 ※ブレる葉桜 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 軸のブレ 「軸がブレないよ …
-
経理、税金という後工程の仕事をしていることを差し引いても、後工程は大事です。 ※ケーキをつくる工程 by Sony α7SⅢ+Leica90mmF2 後工程の効率化 仕事には工程(流れ)があります。 …
-
独立後、パソコンは、経費になり、効果も読める、おすすめの投資です。 ※薄いMacBook Air by Nikon Z9+14-24mmF2.8 経費を増やしたい 売上がある程度増えてくると、誰もが …
-
独立後、メニューを考える際に、何を安くできるかどうかは検討したいもの。 ただ、大義を失ってまで安くしてはいけません。 ※私が大葉を抜いてもらった鯛めし(右) by Sony α1+24mmF1.4 鯛 …
-
カメラで飛行機を撮るのもおすすめです。 羽田空港、成田空港のおすすめスポットをまとめてみました。 (すべて同じ日に撮った写真です。両方行けます) ※空港撮影接待 by Nikon Z f+24-120 …
-
「仕事を片付ける」ということをしないようにしています。 「終わらせる」「やっつける」こともしていません。 ※森の中で仕事(イメージ) by Nikon Z f+14-24mmF2.8 ブログを片付ける …
-
7歳になった娘。 娘と仕事、どっちが大事か。 プライベートと仕事のバランスの考え方について書いてみました。 ※7歳の誕生祝に by Nikon Z9+14-24mmF2.8 7歳の娘とのくらし 娘が生 …
-
今日(2024年3月12日)は、新刊の発売日。 『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』という本で、力を入れるところ・力を抜くところの見極めの本です。 特に難し …
-
独立後、どんな名前で仕事をするか。 私は、本名を選んでいます。 その理由と匿名で仕事をすべきかについて書いてみました。 ※顔を出さず仕事 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 匿名で仕事をし …
-
マラソンの参加費は2万円ほどにまでなっています。 そんなに払ってまでやる意味があるのかどうか。 私の考えを書いてみました。 ※京都マラソンにて補給中 by iPhone 15 Pro 京都マラソン 1 …
-
独立後は、稼ぐということができます。 何かを買ったらその分を稼ぐこともできなくはありません。 欲しい→買う→稼ぐというスキルを磨きましょう。 ※先行投資したものの1つ by Nikon Z9+135m …
-
行動する人になるために、「理由」をゆるくしましょう。 ※雪があると必ず踏みに行く行動力 by Leica M10+90mmF2 ネタになるから 行動するときに、いろいろと考えてしまうと、動けません。 …
-
娘にはこづかい(おこづかい)をあげません。 今後も。 その理由を書いてみました。 ※娘と散歩中。モデル代も払います。 by Sony α1+300mmF2.8 小学生のこづかいはいくら? 娘は今、小学 …
-
独立後は競争です。 ただ、その考え方には気をつけなければいけません。 ※阿蘇カドリー・ドミニオンのブタレース by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 出るレースを選べる 独立後は競争。 ただ …
-
昨日で、メルマガ税理士進化論 が4000号でした。 メルマガを続ける秘訣についてまとめてみます。 ※メルマガ税理士進化論4000日記念ランチ会 by Nikon Z f+Leica 28mmF2.8 …
-
ブログとYouTubeを毎日やっています。 その両立のコツについてまとめてみました。 両立すべきかも含めて。 ※YouTubeの画面 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ YouTube毎 …
-
人間関係は広げていく一方で、絞ることも欠かせません。 何歳からそうすべきかについて書いてみました。 ※大阪でランチを一緒に by Nikon Z f+14-24mmF2.8 人間関係をそろそろ絞ろう …
-
卵が先か、鶏が先か。 どっちも先です。 ※卵と鶏のはざま by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 卵が先か鶏が先か 「卵が先か鶏(にわとり)が先か」という言葉があります。 卵が鶏になる。 ただ …