人間関係は悩みのタネ。 人間関係をある程度コントロールしやすい独立後もそうです。 ただ、ある意味簡単でもあります。 ※ここにゴミを捨てるとは…… by Nikon Z f+14-24mmF2.8 人間 …
5月 2024
-
-
Macをおすすめしているのは、効率がいいからです。 5/31 Mac入門セミナー なぜ効率がいいのかを書いてみます。 ※西表島に持ってきたMacBook Pro 16インチ by Nikon Z f+ …
-
発信は、当日予約をする場合とそうでない場合があります。 その理由とおすすめをまとめてみました。 ※南紀白浜にて日没を見ながらブログ by Sony α7SⅢ+16-35mmF4 発信は翌日以降に予約し …
-
体験と経験。 英語だと、どちらもexperienceですが、違いはあります。 それぞれの活かし方について書いてみました。 ※はじめてのグランピング by Nikon Z9+14-24mmF2.8 体験 …
-
プログラミングの使いどころの1つは、「できなくはないけどめんどくさいこと」です。 そういった事例があったので、その過程、思考をまとめてみました。 ※有料メルマガの管理画面 by Nikon Z9+24 …
-
仕事、人生はマラソンのような長距離という考えもありますが、短距離=50m走=ダッシュも必要なときがあると思っています。 最速で動く鍛錬を続けましょう。 ※娘の運動会にて by Sony α1+300m …
-
気になることがあったら、気が済むまでやり尽くしましょう。 楽になります。 ※最近買ったレンズ by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 「気になる」は非効率 気になることがあると、そちらに心を奪われ …
-
メモは最強の効率化テクニックの1つ。 それを家族にも活かしましょう。 ※チューリップを見に by Nikon Z9+50mmF1.2 メモという効率化テクニック メモという習慣があります。 思いついた …
-
人生において「決める」は大事であり、難しいこと。 だからこそタスクにして、確実に決めましょう。 ※ゾウのえさを選ぶ娘(4つ中2つを選べる) by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 「決めきれない」 …
-
AI、動物園、野生。 動物の写真から考える、今後の作品づくりについて考えてみました。 ※アドベンチャーワールドのシカ by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 動物園か野生か 動物の写真をよく撮って …
-
娘との会話で、「えーーがんばっている人がお金を払うの??」という話題があったので、広げてみます。 ※お金を払ってがんばっている人たち(後ろは仲間の鈴木ひろおさん。ランで豪快に抜かれました) by So …
-
IT投資をするときに、心配になる可能性があるのは、「自分には性能が高すぎる」というもの。 この考え方について書いてみます。 ※最近、投資したパソコン by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 お金を …
-
パソコン(今は、MacBookPro16インチ)でどこでも仕事をしています。 ただ、例外もあるので、それについて書いてみました。 ※貸し切り家族風呂にて(仕事のイメージ) by Sony α7SⅢ+P …
-
IT効率化は、ITとの戦いではありません。 その「IT」をつくった人(組織)との戦いです。 うまく制しましょう。 ※新バージョンのChatGPT by Sony α1+50mmF1.2 ITは人がつく …
-
徳を積むということを意識しています。 その効果はあるのかどうかということについて。 多少あるかなーと。 ※無事再会 by Sony α1+50mmF1.2 「徳を積む」とは 怪しい話というわけではなく …
-
YouTubeを毎日更新しています。 さすがにありえん!と昔は思っていました。 ※山形・銀山温泉にてYouTube収録直前 by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 YouTube毎日の壁 Y …
-
2024年5月15日、iPad Pro 13インチが届きました。 久しぶりに買い替えたiPad。 いい感じです。 ※iPad Pro 13インチ by Sony α1+24mmF1.4 新しいもの好き …
-
生きるうえで、選択はつきもの。 自分にとって意味があることだけを選びましょう。 ※並ぶ意味はあるか by Nikon Z f+24-120mmF4 意味がない!と否定されても 自分の選択、生き方は、と …
-
言葉の精度を上げるのがおすすめです。 精度というと、誤字脱字のイメージかもしれませんが、そうではありません。 それ以外に3つあります。 ※入力精度の特訓中 by Sony α7SⅢ+90mmF2.8 …
-
独立後は勉強が欠かせません。 では、何を勉強するか。 私の考えをまとめてみました。 ※プレゼントした娘の勉強本 by Nikon Z9+50mmF1.2 必要なもの? 勉強をする対象として、まず浮かぶ …
-
独立後は強みが欠かせません。 その強みを武器にする方法の1つは、強みに気づくこと。 すでに持っているものもあるはずです。 ※すでに持っている by Nikon Z f+14-24mmF2.8(娘撮影) …
-
人間関係はべったりだけではなく、それぞれというのもありかと。 距離感があっても楽しめます。 ※温泉でそれぞれ仕事 by Nikon Z f+50mmF2.8 人間関係に苦しむ理由 人間の楽しみの多くは …
-
独立後、それなりにトラブルはありました。 ブログに書けないものも多く……。 そんなトラブルが起きたときにやってよかったことを挙げてみました。 ※トラブル!助けなきゃ by Nikon Z f+14-2 …
-
主観と客観。 このうち、主観こそが独立後の強みになりえます。 ※主観で楽しむしまなみ海道 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 客観は必要? ・客観的な評価 ・客観的に見る ・客観的に考え …
-
独立後は、暦や世間に合わせる必要はありません。 世間が長期休暇のときの仕事をどうするか。 2024年のGWを例に書いてみます。 ※GWは実家へ by Nikon Z f+135mmF1.8 混雑・高価 …
-
ショートカット=近道。 基本的には、常にショートカットを狙っています。 速いですから。 ただ、例外もあります。※実家。左側が私の部屋で、この壁から出入りしていました。 by Nikon Z f+Lei …
-
トライアスロンは、反復練習により鍛えています。 仕事も同様です。 ※レンタルロードバイクで反復練習しつつ青島へ。 by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 トライアスロンの反復練習 トライアス …
-
仕事・遊び(自分)・家族。 どれも大事にしたいもので、犠牲にしたくないもの。 そんな生き方に必要なことをまとめてみました。 ※仕事・遊び・家族(娘)がミックス by Nikon Zf+135mmF1. …
-
ポータルサイトは一切使っていません。 好きではないからです。 そのかわりそれなりの工夫を続けています。 ※ポータルサイトで予約 by Sony α7SⅢ+Leica50mmF1.4 ポータルサイトのメ …
-
発信を継続して、その先に何があるのか。 私の継続の先にあったものとその考え方について書いてみました。 ※その先に何がある? by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 発信継続は楽じゃない ブログ、メ …