「ひとりなんてもったいない」という意見もあるかもしれません。 仲間と一緒に仕事をしたり、人を雇ったりしたほうがいいという意見が。 私は、それでもひとりを選んでいます。 ※親子でスタバフラペチーノづくり …
7月 2024
-
-
仕事の順番にこだわるとき、そうでないときがあります。 こだわるべきときもあるかと。 ※すみっコ弁当。もっと練習します^^; by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 仕事の順番は自由 仕事の順 …
-
ITやAIを使いこなしたい!という声をよく見聞きします。 どのくらいだと「使いこなす」となるのか、私の考えを書きました。 ※カメラを使いこなす娘 by Sony α1+90mmF2.8 「もう使いこな …
-
何をウリにするか。 もしアドバイスを受けたとしても、最終的に決めるのは自分です。 ※原宿にて by Sony α1+24mmF1.4 「◯◯をウリにすればいいのに」 独立後、何を売っていくか、何をウリ …
-
「夏休み」の期間は、平日がまた違ってきます。 どう使うか、その対策について書いてみました。 ※平日でもいっぱい…… by Nikon Z9+85mmF1.2 俺の平日が…… 「夏休みの期間」は娘も休み …
-
セミナーは立って話すもの。 体力はどのくらい必要かについて書いてみました。 ※セミナー開始前 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ セミナーは体力を使う? 昨日は、対面でのセミナーでし …
-
オフィスを借りなくても、場所は意識したいものです。 ※都庁から見たオフィスビル by Canon R8+35mmF1.8 独立後、立地は大事? 独立するのに必要なことはいくつもあります。 ただ、私がそ …
-
分割払いにし、2年たった時点で端末を返却すれば、その後の支払いなしというサービスがあります。 実際どんなものか、得かどうか試してみました。 ※2年たって返却したもの by Sony α7SⅢ+70-2 …
-
ほとんどのものは無線=ワイヤレスで使っていますが、あえて有線で使っているものもあります。 ※夏は暑いヘッドフォン…… by Canon R8+35mmF1.8 有線でヘッドフォン あえて有線で使ってい …
-
楽に書くのは罪かどうか。 「AIで書く」と「パクる」について考えてみました。 ※AIに書いてもらっているところ by Canon R8+35mmF1.8 楽に発信するなら、AI?パクる? 楽に発信、 …
-
独立後は平日も自由です。 ただ、がんじがらめになる可能性もあります。 そうならないような関係性が欠かせません。 ※平日のチャンスに by iPhone 15 Pro 平日の自由をお客様は許してくださる …
-
「見込み客って言わないですよね?何か理由があるんですか?」とご質問いただきました。 その理由を書いてみます。 ※富士山を見ながらブログ中 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 「見込み客」と …
-
独立後、暑いからといって仕事のパフォーマンスを落としたくないもの。 私が工夫していることをまとめてみました。 ※日傘で快適に by Leica M10+35mmF1.4 クーラーを適度に、遠慮なく使う …
-
お客様がもし何か間違えてしまうようなら、それを自分のせいと考え、即対応しましょう。 営業はその積み重ねです。 ※間違い防止に店名を。すばらしい by Leica M10+50mmF1.4 お客様が「間 …
-
独立後、己の体の感覚を鍛えることも大事かなと思っています。 ※耳だけじゃないよ by Nikon Z9+24-120mmF4 独立後のパフォーマンスを上げるには 独立後のパフォーマンスを上げる鍵の1つ …
-
恨みというネガティブな感情。 ただ、うまく使えば力になります。 ※恨みを晴らして、今年も楽しみました by Nikon Z9+24-120mmF4 時間の使い方の恨みを力に 4年に一度、ヨーロッパだけ …
-
研修につき休みということをしないようにしています。 そうしたくないからです。 ※うさぎ島で研修中 by Sony α1+300mmF2.8 「研修につき休み」 「研修につき休み」や、「研修で連絡がつき …
-
発信はネタが命です。 そのネタが尽きたら終わりとぐらい思っておきましょう。 ※まだまだ全部出してないよ by Nikon Z9+135mmF1.8 ネタが尽きることはあるのか 発信をしていると「ネタが …
-
AIで文章が書ける今、ブログをはじめとする書く仕事で、自分が書いても「AI?」と思われる可能性はあります。 そうならないようにどう工夫したらいいかを書いてみました。 ※今日は、三原港から大久野島へのフ …
-
独立後は、自分の身を自分で守らなければいけません。 国や法律は守ってくれませんから。 2024年11月からフリーランス新法というものがスタートしますが、頼らないようにしましょう。 ※小さいからって、な …
-
2024年、映像・音を楽しむには、どういった選択肢があるか。 最新のApple Vision Promo含めて、比較してみました。 ※Apple Vision Proで映画を楽しみ中。ひとりで。 by …
-
仕事、発信で複数のことをしています。 その理由は、オワコン(1つのものが終わった、すたれた、魅力がなくなった)からではありません。 ※遊びも複数の組み合わせ by Sony α1+70-200mmF2 …
-
独立後、勝敗にこだわりたいもの。 そのこだわり方について書いてみました。 ※勝利の分かれ目のネット by Nikon Z f+50mmF1.2 勝ち負けは関係ない? 独立後、勝ち負けなんて関係ないとい …
-
なぜ私が営業を続けているか、ブログを書き続けているか。 それは、嫌なことをしなくて済むからです。 ※牙は常に研いでおくべし by Sony α1+300mmF2.8 「好きなことをするなんて言ってられ …
-
パソコンでどこでも仕事をするには、ネット=Wi-Fiが欠かせません。 ただ、どこでもWi-Fiがすばらしいというわけでもなく。 対策・準備は必要です。 ※Wi-Fiがよくないと…… by Nikon …
-
独立後は、なおさら相対的評価を目指したいものです。 お客様だけを見ておきましょう。 ※お客様と連れて行っていただいた滝 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 「両極端でしょうね」 先日お客様 …
-
USB-C充電器を日々愛用しています。 旅先でも。 注意点とともにご紹介します。 ※旅用のUSB-C充電器 by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 充電器を小さく・1つに・充電を速く パソコンをは …
-
売上が過去最高!となったとき、喜ぶ一方で、冷静にチェックしておきたいポイントがあります。 過去最高!じゃなくても、調子がいいときにチェックしましょう。 ※お祭り騒ぎ(イメージ) by Nikon Z …
-
続けたいことを続けるのは、そのメリットも大事ですが、途絶えるデメリットも意識しましょう。 ※冷たい海で泳ぎ続ける by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 「また最初からやり直し」 途絶えるデ …
-
Apple Vision Proを経費にする場合、どう経理にするか。 まとめてみました。 ※Apple Vision Pro by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ モノを買ってもすぐ経費に …