ホテルには、ちょくちょく泊まっています。 (この1年だと68泊) その私がホテルでやらないようにしていることがあるので、まとめてみました。 ※チェックアウト前のホテル by Nikon Z9+14- …
9月 2024
-
-
お客様(または準ずる方)からご要望をいただくこともあるでしょう。 そんなときどのくらい答えるべきか、答えているかについて書いてみました。 ※トライアスロン当日の朝にメルマガ by Sony α7SⅢ+ …
-
仕事に使う道具を買うとき、どんな基準か。 さっと買うべき、検討すべきかについて書いてみました。 ※検討したもの・さっと買ったもの by Nikon Z f+50mmF1.4 仕事道具をさっと買う理由 …
-
独立後、ロールモデルをみつけるのは、いいことではあります。 ただ、「ロールモデルがずっといる」という状況は避けましょう。 ※パパはロールモデル?アンチロールモデル? by Nikon Z f+24-1 …
-
営業の方法の1つとして、飲み会があります。 ただ、無理して参加する必要もありません。 ※ノンアルコールシャンパン by Sony α7SⅢ+100mmF2.8 飲み会から仕事に 独立後、飲み会に参加 …
-
仕事で、片道だと効率的で、往復だと効率は落ちます。 ただ、その使い分けは工夫したいものです。 ※三沢駅から八戸駅へ片道で by Sony α1+300mmF2.8 片道は効率的 片道は、1回だけ。 …
-
リズム感はありませんが(妻や娘からいつもダメ出し)は、時間管理でリズムを大事にしています。 ※高崎駅周辺ラン中に by Sony α7SⅢ+16-35mmF4 自分好みの一定のリズムで時間を使う 時間 …
-
独立前に、「修行が足りているか」と独立を躊躇したり不安になったりしなかったでしょうか。 その修行を独立した今、どのくらいやっているかどうか。 ひょっとすると、さほどできていないかもしれません。 ※厳し …
-
ひとりで仕事をしていれば、採用をしなくて済みます。 その大きなメリットを活かしましょう。 ※人が必要な仕事(キッザニアにて) by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 採用にかかる時間・お金・ …
-
独立後、ネット営業をする際、アルゴリズムやSEOという言葉を聞くこともあるでしょう。 その考え方についてまとめてみました。 ※ブログを書くときにもアルゴリズムを意識するか by Leica M10+3 …
-
電話も、この半世紀、進化してきた歴史があります。 ただ、その限界を超えていません。 だから使っていないのです。 ※ひさしぶりに見たタウンページ by Sony α1+100mmF2.8 電話の進化 私 …
-
「長いものには巻かれろ」よりも、独立後は、むしろ巻かれないことが大事です。 ※長いものを巻いたところ。ジャパンスネークセンターで入手。by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 長いものには巻かれろ …
-
食事、何をとるかは答えのない問題。 どう考えるかについて書いてみました。 ※めんたいパークにて。遊ぶだけで帰りました。by Sony α1+100mmF2.8 何を食べて何を食べないか 何を食べるか、 …
-
好奇心は、人生を楽しみ、強みをつくり、行動力の源になるもの。 この好奇心を磨くことはできるのか。 考えてみました。 ※好奇心でヘビをさわってみた。ぬめっと動いたのでこの表情 by Nikon Z f+ …
-
「叱る」というのは、強すぎるもの。 必要かどうか。 私は、叱られない・叱らないようにしています。 ※やわらかい注意 by Nikon Z9+28-400mmF4-8 「叱る」は必要か 「叱る」とは、C …
-
自分史を整理し、意識しておくと仕事に活かせるのでおすすめです。 ※25年+αの歴史 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 自分史で「自分なんて」をなくす 自分史とは、自分がこれまで何をして …
-
独立以来、本を読み続けています。 その理由を書いてみました。 ※娘と図書館 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 最近の読書 2007年、34歳で独立するまで、ほとんど読書をしていませんで …
-
ブラック企業(税理士事務所、税理士法人)が嫌いです。 ただし、私がそんな目にあったからというわけではありません。 「嫌い」は軸になるよという話です。 ※ブラック企業の灯り…… by Nikon Zf+ …
-
学校、会社など独立前に習う機会はあります。 ただ、独立後に差がつくものは、そこで習わないことです。 ※とはいえ、今は宿題を by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 学校で習うことで今役に …
-
ひとりで仕事をする場合、強みになりうることの1つは、個別対応です。 そうできるように、しておきましょう。 ※十勝のホテルの豚丼 by Sony α7SⅢ+100mmF2.8 2泊目の朝食 旅に行くとき …
-
独立後、絶滅=食べていけなくなるということは避けたいものです。 そのために、私がやっていない、やらないことがあります。 ※絶滅したナウマン像(北海道 忠類) by Nikon Z9+ 14-24mm …
-
独立後、独立前に戻ることもできます。 そのメリットについて考えてみました。 ※生まれ変わったら(5回ほど)勤めてみたいかも by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 独立後、再び雇われる 独立して、 …
-
セミナー参加時のメモは、3種類だけやっています。 その割合について書いてみました。 ※セミナーのメモ by Sony α1+20-70mmF4 セミナー参加の目的=メモするもの セミナー参加の目的は何 …
-
独立して食べていくのは楽ではありません。 きれいに食べていこうとしないようにしましょう。 ※アスファルトの割れ目からたくましく by Sony α7SⅢ+20-70mmF4 独立後は、もっと泥くさく …
-
ブログ(YouTubeその他の発信も含む)のネタをつくるのに、AIは使えるかどうか。 こういう使い方もあります。 ※足湯ラウンジでブログ中 by Sony α7SⅢ+100mmF2.8 AIにブログネ …
-
ひとりで仕事をしていると売上の限界はあります。 ただ、工夫しようはあるものです。 ※北海道で仕事中 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 人を雇っていれば実現する売上 もし人を雇っていれば、 …
-
レンタカー、カーシェアで車を運転するとき、メモをしています。 iPhoneのSiriとChatGPTを活用したメモです。 ※運転中にメモ(イメージ) by Sony α7SⅢ+20-70mmF4 ひら …
-
自分の会社(フリーランスの方は事業)で、どの数字を気にするか、したほうがいいか。 私が気にするところ、おすすめするところを書いてみます。 ※数字をチェック by Nikon Z9+14-24mmF2. …
-
独立後は夏休みがありませんが、ずっと夏休みともいえます。 休みも仕事するのも自由なので。 だからこそ家族の夏休みに集中できます。 ※妻と見に行った大分・大在のディズニー by Sony α7SⅢ+70 …
-
「お酒を飲まない」という選択をしています。 こういう選択ができるのは、独立後のメリットです。 ※セミナーの懇親会にて(モデルをお願いしました) by Nikon Z9+105mmF2.8 日本社会での …