先日、「ブレイクスルーのタイミングってどんな感じでしたか?」というご質問をいただきました。 このブレイクスルーについて言語化してみます。 ※海で普通に泳ぐくらいには、ブレイクスルー by Sony α …
10月 2024
-
-
独立後、売上が増えるのは、うれしいけど、それにともなって事務が増えるもの。 どうやって解決するかについて書いてみました。 ※事務を楽しく by Nikon Z f+24-120mm F4 事務を人に頼 …
-
独立後、どの地域で仕事をするか、営業をするか。 全国にしてもいいケース、そうではないケースがあります。 ※全国に配布中の小冊子 by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 日本全国に営業して大失敗・大 …
-
独立後、子どもと過ごすにはお金も多少必要ですが、時間も大事かと。 支援金も大事なんでしょうけど。 ※浜離宮恩賜庭園にて by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 Ⅱ 子ども・子育て支援金(独 …
-
より強くなるために、「四の五の言わず」をより徹底しています。 おすすめです。 ※四の五の言わず、発売開始 by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 なんだかんだある人生 人生には、なんだかんだあり …
-
この人生は1回。 その中で、できる限り、両側の体験をするのがおすすめです。 どちらも体験していてこそできることがあります。 ※魔女側をまず体験 by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 正義か悪か …
-
ここ10年以上、英語学習を捨てています。 その理由、メリット・デメリットを書いてみました。 ※朝食中に英語を by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 英語学習をやめた理由 英語学習をやめたの …
-
効率化の秘訣の1つは、予定を減らすこと。 予定が少ないから効率化できています。 そのポイントをまとめてみました。 ※植村豪さんに連れて行っていただいた南知多ビーチランド by Sony α7SⅢ+50 …
-
独立後、税務署に行く必要はありません。 いくら近くても。 ※ラン中に by Nikon Z f+40mmF2 税務署に用紙を取りに行ってはいけない 独立後は、税金関係のこともやっていかなければいけませ …
-
量をこなすことでうまくなるのかどうか。 私が量をこなしてきたものを元に量について考えてみました。 ※娘と10杯セットのわんこそば by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 量をこなす効果 量をこなす …
-
発信継続についてご質問・ご相談いただくことが多いです。 その答えは、「楽しさ」と「強制力」だと考えています。 ※うさぎ島にてブログ by Nikon Z9+24-120mm F4 楽しいことは続く 継 …
-
タイピングスキルはいらなくなるかも。 10年以上前、そう感じたことがあります。 実際はどうか、考えてみました。 ※打つのが楽しい無刻印のキーボード by Sony α1+70-200mm F2.8 Ⅱ …
-
割と自分でなんでもつくるほうですが、あえてつくっていないものもあります。 ※娘と寿司づくり by Sony α7SⅢ+24-105mm F4 メルマガ配信システム 私が自分でつくっているものには、 ・ …
-
モチベーションは強みになりえます。 どうすれば、モチベーションを保てるかについて書いてみました。 ※どんどん登るモチベーション by Nikon Z f+14-24mm F2.8 モチベーションなんて …
-
毎日発信、睡眠・食事を削ってまでやるべきかどうか。 まあ、そこまでは必要ないかなと思っています。 ※夕方、ホテルのラウンジでブログ by Sony α1+24mmF1.4 睡眠・食事を削ってまで毎日発 …
-
売上の柱を増やし、やってみたい仕事をやっていくには、「制限」を取り払う必要があります。 ※122cm以上という身長制限があるモンスタージャングル by Nikon Z9+85mmf1.2 その制限は絶 …
-
独立後、「だんだんうまくなっているか?」。 うまくなっておきたいものです。 ※だんだんうまくなっている側転 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 独立してできるようになること、うまくな …
-
独立後はもちろん、独立したい!という方のサポートも仕事にしています。 ただ、税理士になりたい!とゼロからスタートする場合は、手放しでおすすめしていません。 ※税理士受験の学校があったビル(今はアニメー …
-
ひとりしごとでもオフィスを借りる選択肢はあります。 実際、10年前には借りていました。 そのメリット、デメリットをまとめてみます。 ※10年前に借りていたオフィス by Sony α7SⅢ+16-35 …
-
世の中、「かんたん」と言えることはあるかどうか。 もしそういったものがあれば、独立後はそれをまずやればいいわけです。 ちょっと考えてみました。 ※シンプルだけどかんたんではないジャンプ by Sony …
-
独立して感じることの1つに集中力はそうそう高まらないなというものがあります。 それを前提に仕事をしていきましょう。 ※集中力が高まる環境 by Nikon Z f+24-120mm F4 集中する! …
-
効率化は、全部試してみて決めるだけです。 今回も決めたことがあります。 ※Apple Watchで改札(娘撮影) by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 どっちが効率的か?どれが効率的か? 仕事の …
-
独立後、食べていくときに、固定費を意識しがちです。 もちろん意識するのは大事なのですが、ガチガチに考えないようにしましょう。 ※夢のマイホーム?(うさぎの家) by Sony α7SⅢ+16-35mm …
-
東京・大阪・名古屋と3日連続でセミナーをするくらい、セミナー業はおもしろいです。 セミナー業の何がおもしろいのか、なぜすすめるのかについてまとめてみました。 ※セミナー中の一コマ セミナー業は、安定し …
-
独立後、「売上がない」と不安になるものですが、「お金がない」とは違うことを認識しておきましょう。 ※お金を預ける銀行(盛岡ラン中) by Sony α7SⅢ+20-70mm F4 売上がないと不安 …
-
長年提供しているサービスに個別コンサルティングがあります。 なぜ、提供しているのか?について書いてみました。 ※個別コンサルティング中 by Sony α7SⅢ 個別コンサルティングでは何をしているか …
-
独立後、自分の身は守らなければいけません。 人は警戒しておきましょう。 ※警戒中 by Sony α1+300mmF2.8 プロ・大企業・役所の人 独立後は、決裁権があります。 決める、お金を払うこと …
-
ひとりで仕事をしていても、人手不足にならないようにしたいもの。 私がどう工夫しているか、まとめてみました。 ※ロボットが配達 by Nikon Z f+50mmf1.4 自分ができることを増やす 人が …
-
独立のメリットは環境を整えられること。 とことんこだわりましょう。 ※2時間弱の仕事環境 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 パフォーマンスを発揮できる環境づくり どんな環境でもパフォーマ …
-
最近、旅行で愛用しているのが、レジャーシートです。 ※上越新幹線で新潟へ by Nikon Z9+14-24mmF2.8 床・地面に荷物を置けると楽 荷物が多いとき、それらを床や地面に置けると楽でしょ …