「余暇」という言葉は使いません。 よくない言葉だと思うからです。 ※余暇を利用せずにはるばる姫路城 by Nikon Z9+24-70mmF2.8 余暇=余った暇 余暇という言葉が好きではなく、使って …
2025
-
-
創業1300年という宿に泊まりました。 1300年までいかずとも創業◯年には到底勝てません。 そこでは勝負しないということです。 ※創業1300年の宿の中庭 by Sony α1 Ⅱ+16-35mmF …
-
どこでも仕事の「どこでも」には、単に自宅の外というだけではなく、屋外もありえます。 ただ、厳しい場合も。 私が屋外で仕事をする条件についてまとめてみました。 ※テラスで仕事!と思ったら、風が強くて退散 …
-
出張でも旅でも、ひとりでも家族とでも、夕食は、スーパー(百貨店)で買い込んで部屋で食べます。 そのほうが楽だからです。 ただ、デメリットもあります。 ※宿での夕食(惣菜を部屋食風に)では by Nik …
-
「すいている」だけでうれしいものです。 その「すいている」という価値提供もできます。 ※すいている公園。貸し切り。by Nikon Z9+24-70mmF2.8 少人数に対するサービス すいている状況 …
-
ヒルトン(Hilton)、マリオット(Marriott)は、アメックス(AMEX)の提携カードをつくると便利に使えます。 今、両方契約をしており、どちらがおすすめかについて書いてみました。 ※娘と2人 …
-
新年度でフレッシュな気持ちで!……と思っても、ひとりしごとだと、そうでもないのではないでしょうか。 かといって1年という節目があるようでないですし。 とはいえ、私も節目は考えています。 ※新3年生と桜 …
-
提供するメニューを料理に例えると、3つあります。 私はビュッフェ形式です。 ※娘と2人旅でのビュッフェ by Sony α1 Ⅱ+16-35mmF2.8Ⅱ コースで提供 独立後、提供する …
-
行動できる体質にしておくと楽です。 ただ、そこに至るまでは楽ではありません。 どうやって行動できる体質になったかについて書いてみます。 ※砂丘でジャンプできるくらいの行動力 by Nikon Z9+2 …
-
娘(今8歳)ができることを増やすようにしています。 それが娘にとっても楽しみだし、私達も助かるからです。 ※料理もちょっとずつ by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.4Ⅱ 子どもができることの壁は、 …
-
仕事に必要な道具、商売道具には、どのくらいまでお金を使っていいのか。 税理士としても相談をいただくことがよくあります。 ※マッサージ付きタクシー by Nikon Z9+24-70mmF2.8 商売道 …
-
「パパの1日を撮って」と8歳の娘にお願いしました。 仕事として(500円)。 平日、どうしているか、旅先でどう仕事をしているかのレポートです。 ※娘の撮影(セルフタイマーで) by Sony α1 Ⅱ …
-
発信には好不調の波があります。 それをどう乗り越えるかです。 ※娘の公園中にYouTube by Nikon Z9+24-70mmF2.8 発信の好不調 このブログをはじめ、日々発信をしています。 …
-
飽きてしなくなったことがあるかと思います。 その理由を細かく分析すると今に役立つのでおすすめです。 ※飽きた飛行機撮影(ここはおもしろかったですけど) by Nikon Z9+24-70mmF2.8 …
-
それなりに旅行(出張含む)をしています。 この旅行の時間を捻出するにはどうするか。 私がやっていることを挙げてみました。 ※北海道の雪道を娘と by Nikon Z9+24-70mmF2.8 旅行を早 …
-
今はDELL XPS13がメインパソコンです。 おおむね満足しているのですが、Mac(長年メインパソコンでした)はパワーがあるなと感じることも。 そのシーンをまとめてみました。 ※WindowsとMa …
-
娘にドラゴンボールを見せています。 ためになるので。 ※帯広でもドラゴンボール ちょっと遠目に by Nikon Z9+24-70mmF2.8 ドラゴンボールをようやく娘に 8歳になった娘。 一緒にド …
-
「どっちもどっち」(どちらかが悪いとは言えない)なことは多いもの。 その中で、こっちだ!と間違いなく言えるものを挙げてみました。 ※娘との2人旅中にも仕事(娘撮影) by Sony α1 Ⅱ+24mm …
-
基本的に、タスクは夜にしません。 安定しないからです。 寝ることもありますし。 ただ、例外として次の3つはやっています。 ※夜のタスク 写真整理 by Sony α1 Ⅱ+16-35mmF2.8Ⅱ 写 …
-
「2人旅、いいですね」とおっしゃっていただくことが多いです。 その2人旅に必要な許可について書いてみます。 ※帯広へ by Nikon Z9+24-70mmF2.8 子ども(娘)の許可 私は子どもがひ …
-
ちょいちょい旅に出ているときに、持っていっているものがあります。 美容アイテムというか、身の回りのものについて挙げてみました。 ※必須アイテム by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.8 荷物・手間 …
-
時間管理は大事なのですが、パツパツに考えないようにしましょう。 多少ミスしてもいいくらいに考えたいものです。 ※遅れて見たガンダムのパンフレット by Sony α1 Ⅱ+50mmF1.2 時間管理は …
-
ひとりしごとでは、「大きくしない」という覚悟が必須です。 ここでブレていると、つらくなります。※「これ以上大きくしない」 by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.8 ひとりで食べていくという覚悟 ひと …
-
自由も楽しいのですが、ほどよいルールがあると、より楽しめます。 そのつくり方について書いてみました。 ※同じ色というルールが楽しいボルダリング by Sony α1 Ⅱ+35mmF1.4 ある程度歯ご …
-
カメラをはじめたいというときに、どういった選択肢があり、どのくらいのお金がかかるか。 その値段のしくみについて取り上げてみました。 ※旅立ち前 by Leica M10+35mmF1.4 新しいものは …
-
スマホに依存しないようにしています。 時間が奪われるので。 その秘訣をまとめてみました。 ※家族風呂にて(イメージ) by Nikon Z9+24-70mmF2.8 山ほどの好むタスク スマホに依存し …
-
テレワーク(リモート)がなくなる世の中は悲しいもの。 そのメリットを感じないということでしょうね。 そういった世の中との付き合い方について書いてみました。 ※自宅にいればおでんもつくれる by Nik …
-
2014年に『フリーランスのための一生仕事に困らない本』を出して、10年以上。 本のタイトルは本当なのか。 現状について書いてみました。 ※『フリーランスのための一生仕事に困らない本』 by Niko …
-
「他人の目を気にしすぎちゃいけない」とよく言います。 私はめちゃくちゃ気にしていて、そうするのがおすすめです。 ※砂丘でも仕事(イメージ。妻撮影) by Nikon Z9+24-70mmF2.8 他人 …
-
人が機械と共存するようになって、それなりの年月。 どのくらい機械に頼っていいのか。 頼っていいもの、そうでないものについて書いてみました。 ※機械を見学中 by Nikon Z9+14-24mmF2. …