効率化にこだわっている私が、ブログを毎日書いているのは、やはり「効率がいい」からです。
※ブログの画面 by Panasonic S1
ブログは非効率?
ブログには、それなりに時間がかかります。
直近(2020年12月1日から2021年6月17日)で、ブログを書くのにかかっている時間は、96分。
96分×○日と計算すると、膨大な時間です。
ある意味非効率ともいえるでしょう。
めんどくさいことが嫌いで、手間がかかることが苦手で、効率化を日々意識しています。
そんな私が、この非効率なブログを毎日書いているのは、トータルで考えると、やはり「効率がいい」からです。
ブログは効率がいい
次のような点でブログに効率のよさを感じています。
営業の効率のよさ
ブログを書いていると、全国(一応全世界ではあるのですが)に自分のことを知っていただくことができるわけです。
全都道府県とはいわずとも、「北は北海道、南は沖縄」という状況を実現できています。
ブログを書くだけで、それだけ拡散できるのです。
そして、ブログから仕事の依頼を受けています。
相見積もりや問い合わせではなく、「依頼」です。
気軽な問い合わせに、手間ひまかけて返信して「しーん」(返信なし)ということはありません。
仕事の依頼をうけて、「どうしようかな」「詳細を聞いてから考えよう」ということもほぼなく、意図した仕事、意図した方からの依頼をいただけます。
(「ほぼ」とあるのは、今年2つお断りしているので……)
一度もお目にかかったことのない方から、ネットでご依頼をいただけるのです。
改めて考えると不思議な感覚もあります。
お問い合わせ(のみ)を受けたり、商談を繰り返したりするよりは、効率的な状況です。
意図しない仕事、意図しない方からの依頼や、値引き交渉で、モヤモヤすることもなくなりました。
紹介を受けてモヤモヤ、紹介だから断れなくてモヤモヤということも皆無です。
モヤモヤ自体、非効率ですから。
ブログを書いているだけで、独立後欠かせない営業の効率を上げることができます。
自分軸による効率のよさ
ブログを書いて言語化すると、自分の軸をつくることができます。
その軸があれば、
・迷う
・悩む
・躊躇する
・後悔する
・落ち込む
などといった非効率的なことを減らせるのです。
なんせ、日々書いていますから。
もし迷いそうなことがあったら、それを書いて解消するということもできます。
(ただ、書き方は大事で、「迷っています」という記事を書いても意味がありません)
スパッと、コンマ1秒で判断できることを増やすと、仕事・人生の効率が上がります。
その軸が、ブログを書くだけで手に入るわけです。
波及効果による効率のよさ
毎日ブログを書くのは楽ではありません。
その楽ではないブログの効率を上げるために工夫が必要です。
・どういう流れで書けば、効率的かを考える
・タイピングのスピードを上げる
・自分の思考を言語化するスピードを上げる
・ショートカットキーを使う
・使いやすいパソコンを使う
・ネット環境を整える
・写真選び、加工のスピードを上げる
こういったことは、他の仕事にも使えるもの。
ブログを毎日書いて、効率化を工夫しておけば、全体の時間へ波及効果があるのです。
特に、思考の言語化スピードは、どの仕事にも欠かせないもので、ブログをはじめとする発信でこそ練習できます。
ブログを書くだけで、効率化スキルを磨けるわけです。
その意味で「ブログは効率がいい」といえます。
ブログの効率を上げるには
効率がいいブログ。
ただ、その効率を上げる工夫は欠かせません。
前述した、
・営業
・自分軸
・スピード
を意識して練習することが大事かなと思っています。
営業の精度を上げつつ、自分の軸をつくりつつ、スピードをできる限り上げながら書くというイメージです。
楽ではありませんが。
効率化は楽をするというものでもなく、一定の投資をし、そのリターンを増やすものです。
その「投資」とは、時間やお金。
ブログを書かずに、営業・自分軸・スピードといった効率のよさを手に入れるなら、また別の時間やお金が必要となります。
ときにはそれがブログを書くよりも膨大な時間・お金である場合もあるでしょうし、少なくてすむかもしれません。
いずれにせよ「効率がいい」と言えるまでには、非効率な先行投資が欠かせないということです。
その非効率な積み重ねを何でやるか。
私が選んだのがブログであり、今も続けています。
非効率な先行投資の元が取れているかどうか、なんとも言えませんが、「効率がいい」というものを「状態」と考えるなら、今はその状態です。
その状態を守る努力とともに、他の非効率な先行投資にも分散しています。
効率がいい状態になるために、「今」どんな非効率な先行投資をするか。
その先に「効率がいい」があるものです。
ITをはじめとするその他の効率化スキルもそんな感じではあります。
「結果的に効率がよくなる」と。
私が知らないだけで、先行投資が必要ない効率化もあるのかもしれませんが。
非効率な先行投資として、ブログを書いてみるのもおすすめです。
■ブログ習慣化プロジェクト
ブログ習慣化プロジェクトというサービスを提供予定です。
ブログという発信を習慣にしたいという方で、ご案内をご希望の方は、こちらをクリックし、友だち追加をしていただければ。
(スマホ・タブレットだとそのままLINEの画面が開きますので、[友だち追加]をお願いします。パソコンだとQRコードが表示されるので、それをスマホで読み取っていただき、[友だち追加]をお願いします。)
■編集後記
昨日は個別コンサルティング。
3コマコースの1コマ目でした。
次は1週間後。
連続の場合は、1ヶ月後、1週間後、または変則でタイミングを相談の上、設定させていただいております。
■「1日1新」
スモールワールズ 第3村
スジャータ プレミアムアイス
■娘(4歳3ヶ月)日記
Netflixのマーメイド・アドベンチャーを最近よく観ています。
アリエルをはじめ、マーメイド(人魚)には、やはり興味があるようです。
プリキュア・アラモードと日替わりで観ています。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方